オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

お休み前の儀式

2007-02-20 23:28:03 | 読後感想文
横になるとすぐに寝てしまうオットを除いて、我が家はベッドで本を読むのが好きだ。

2号チャンは楽しみにしていて、比較的早い時間に床に就けると何冊も読まされることになる。

隣の部屋で寝ている1号までもが布団の中にもぐりこんできて、例え読んでいるのがぐりとぐらのおきゃくさまでも嬉しそうに聞いている。

最近のお気に入りは
5分で落語のよみきかせ
なんだが、これ、読むのが難しい。
登場人物が複数いるので、それにあわせて「演じて」読まなければいけない。
関西弁の台詞も多いし、「とん、とん、とん」と進めないと話の面白さを損なうし。日々精進なのであった。

今夜は「つる」を聞いて笑い転げて寝た子供たち。


今日のスィーツ

2007-02-20 22:36:54 | 私のお薦め、お気に入り
ROYCE ポテトチップチョコレート




生協の注文書に載っていて、つい、ふらふらと購入してしまいました。

以前、札幌の空港で買って帰ってきたのですが、そりゃ、そりゃ旨い!
濃厚でミルキーなチョコレートの味と、ポテトチップの塩味が絶妙のコンビネーションで、やめられないとまらない、デブの素です。

自制心を失います。

2号ちゃん歌う

2007-02-20 22:27:37 | お子ちゃまたち
気配り 笑顔も 禁止
優しさ 笑顔も 禁止

ご機嫌とらなきゃ

地獄へ落ちろ

地獄に負けない悪の城

朝から 晩まで 骨身を削れ

は・た・ら・け
は・た・ら・け
は・た・ら・け
働け!




2号チャンの保育園では今週の金曜日に「生活発表会」が開催される。
器楽合奏とオペレッタ。
昨年までは、金曜の夜7時頃から保育園の中で行っていたが、今年は午後3時から
名古屋市のホールを借りて行う。

で、上の歌は2号チャンのクラスではなく3月に卒園する子供たちが演じるオペレッタの歌なんだって。

いったい、どんな劇なんだろう?
(厚労省の回し者か?)

労働時間だけが売り物です

2007-02-20 06:33:57 | 最近思うこと
それはIT業界

厚労相は事務職の一部の残業代をゼロにする「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度の意義を説明する際、「工場労働というか、ベルトコンベヤーの仕事、『もう労働時間だけが売り物です』というような、そういうところでなく働いている方々の現実に着目した労働法制を作ることが課題だ」と発言した。

それにしても、こういう軽はずみな発言をしてしまう馬鹿が大臣をやっていることが嘆かわしい。
あんたはさぞかしえらいんだろうさ!と捨て台詞を吐くしかないじゃないか。こんな発言された日にゃ。
そういう長時間労働の成果としての税金で自分が養われているという自覚はあるんだろうか?ないんだろうな。