![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/d0d57cd4debb82656fb8bc559caa4d0e.jpg)
今日、5月1日は息子たちが通う小学校(私の母校でもある)は開校記念日で休校だった。
びっくり。
私が通っていた頃は、5月4日が開校記念日だった。(本当に開校したのはいつなんだろう?)
本日は弊社は特別休業日だったんだけど、授業も学童もあるのならちょいと仕事を片付けようかと思っていました。
が、急遽、コンサルタントは1日7時間以上は働いちゃいけないという上司の禁をやぶって、昨日、ちょいと遅くまでかかって、ある程度の目処をつけました。
で、「明日は、ママは休めるから行きたいところを考えておきなよ。」と電話してから帰宅。
すると、「動物園に行きたい」という息子2号と、「遊園地に行きたい」という息子1号で話は平行線。
結局、二人で折衷点として『プール』に決めました。
(またかよ・・・。実は、27日も、29日も、近所の室内プールへ泳ぎに行っている。)
リクエストは、有明スポーツセンター
のスライダー付温水プール。
昨年の夏に姪と2号ちゃんを連れて一度行っていて息子1号はそのときの話だけを聞いていたので・・・・
このプール、室内と言っても天井はガラス張りで眺めも素晴らしく設備も充実して、しかも価格も大人350円。
が、場所が不便なところにあります。
我が家から、車なら20分弱でしょうが、公共交通機関はどれも、スポーツセンターの最寄にはありません。
今日は、地下鉄で月島まで行き、そこから都営バスに乗り換え有明1丁目まで行きました。(この停留所が最も近くて、徒歩3分)
所要時間1時間。
プールには殆どお客さんがいなくて、貸切状態でした。
兄弟で代わる代わるスライダーを独占。
2時間たっぷりと遊んでから、橋を渡ってお台場海浜公園へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/73fd9fa216da9591f8ac768c990a5e4a.jpg)
DECKSの中にあるマクドナルド(2号ちゃんの強い希望)で昼食。
プールから見えていた青海の観覧車までどうしても行きたいと言い張る息子1号。
あそこは、近そうに見えるけど、海の向こうだから遠いんだよと、プールでは言い聞かせたのですが、お台場に渡って、少し近く見えてきたので、ぶり返しました。
パトロールの婦警に行き方を尋ねて、徒歩10分程度と分かると絶対に行くと言い張ります。
東京ジョイポリスでいいじゃないか・・・と言う私の言葉は耳に入らないようです。
長く歩かされて不満たらたらの2号ちゃんをなだめたりすかしたりしながら、たどり着いてみれば、観覧車しかない。
そこに遊園地があるに違いないと思い込んでいた息子1号はがっかり。
観覧車が一人900円とわかって母もがっかり。
ギネスにも載る世界一高い(価格じゃなくて)観覧車に乗るのは実は2度目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/efcdc939f463bb2807ac11332cc041c3.jpg)
TOYOTAMegaWEBで
セーフシュミレータを楽しんだ息子1号ですが、将来、運転免許をとらせていいのか不安になる母でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/1340f410794c817cd19b7b08bf02cbe1.jpg)
(少なくとも20人ほどひき殺していた。)
2号ちゃんは刺激の強い乗り物は嫌いです。
(スライダーでもびびるヤツだし。)
で、キッズハイブリッドライドワンで「こぎこぎ」してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/4e612e12aa1150cfb9355ba7e1aa3b96.jpg)
ゆりかもめで新橋経由で帰宅。
その後、2号ちゃんは1時間ほど学童仲間がいる児童館へ。
17:30から二人揃って毎週木曜日にレッスンがあるヒップホップダンス。
今日は、初めて私も見物に。
トレーナーは体の大きな若い男性でした。(若い女性と思いこんでいました。)
楽しそうにダンスして帰宅。
母は疲れてへとへとです。
(会社で仕事していたほうが数倍らく)
びっくり。
私が通っていた頃は、5月4日が開校記念日だった。(本当に開校したのはいつなんだろう?)
本日は弊社は特別休業日だったんだけど、授業も学童もあるのならちょいと仕事を片付けようかと思っていました。
が、急遽、コンサルタントは1日7時間以上は働いちゃいけないという上司の禁をやぶって、昨日、ちょいと遅くまでかかって、ある程度の目処をつけました。
で、「明日は、ママは休めるから行きたいところを考えておきなよ。」と電話してから帰宅。
すると、「動物園に行きたい」という息子2号と、「遊園地に行きたい」という息子1号で話は平行線。
結局、二人で折衷点として『プール』に決めました。
(またかよ・・・。実は、27日も、29日も、近所の室内プールへ泳ぎに行っている。)
リクエストは、有明スポーツセンター
のスライダー付温水プール。
昨年の夏に姪と2号ちゃんを連れて一度行っていて息子1号はそのときの話だけを聞いていたので・・・・
このプール、室内と言っても天井はガラス張りで眺めも素晴らしく設備も充実して、しかも価格も大人350円。
が、場所が不便なところにあります。
我が家から、車なら20分弱でしょうが、公共交通機関はどれも、スポーツセンターの最寄にはありません。
今日は、地下鉄で月島まで行き、そこから都営バスに乗り換え有明1丁目まで行きました。(この停留所が最も近くて、徒歩3分)
所要時間1時間。
プールには殆どお客さんがいなくて、貸切状態でした。
兄弟で代わる代わるスライダーを独占。
2時間たっぷりと遊んでから、橋を渡ってお台場海浜公園へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/73fd9fa216da9591f8ac768c990a5e4a.jpg)
DECKSの中にあるマクドナルド(2号ちゃんの強い希望)で昼食。
プールから見えていた青海の観覧車までどうしても行きたいと言い張る息子1号。
あそこは、近そうに見えるけど、海の向こうだから遠いんだよと、プールでは言い聞かせたのですが、お台場に渡って、少し近く見えてきたので、ぶり返しました。
パトロールの婦警に行き方を尋ねて、徒歩10分程度と分かると絶対に行くと言い張ります。
東京ジョイポリスでいいじゃないか・・・と言う私の言葉は耳に入らないようです。
長く歩かされて不満たらたらの2号ちゃんをなだめたりすかしたりしながら、たどり着いてみれば、観覧車しかない。
そこに遊園地があるに違いないと思い込んでいた息子1号はがっかり。
観覧車が一人900円とわかって母もがっかり。
ギネスにも載る世界一高い(価格じゃなくて)観覧車に乗るのは実は2度目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/efcdc939f463bb2807ac11332cc041c3.jpg)
TOYOTAMegaWEBで
セーフシュミレータを楽しんだ息子1号ですが、将来、運転免許をとらせていいのか不安になる母でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/1340f410794c817cd19b7b08bf02cbe1.jpg)
(少なくとも20人ほどひき殺していた。)
2号ちゃんは刺激の強い乗り物は嫌いです。
(スライダーでもびびるヤツだし。)
で、キッズハイブリッドライドワンで「こぎこぎ」してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/4e612e12aa1150cfb9355ba7e1aa3b96.jpg)
ゆりかもめで新橋経由で帰宅。
その後、2号ちゃんは1時間ほど学童仲間がいる児童館へ。
17:30から二人揃って毎週木曜日にレッスンがあるヒップホップダンス。
今日は、初めて私も見物に。
トレーナーは体の大きな若い男性でした。(若い女性と思いこんでいました。)
楽しそうにダンスして帰宅。
母は疲れてへとへとです。
(会社で仕事していたほうが数倍らく)
まあ、健康的でよいかと。
こちら、Kyousukeははなたれ小僧&微熱だったので
病院へ。
薬もらって帰ってきました。
はなたれ小僧以外は、まったく普通。
食欲もありすぎるくらい、ある(笑)
でも今度の6日のプールはどうかな?ってとこです。
よい連休を。
(すっかり愛知県民な息子たちは大反対だったけどね。)
Kyosuke君の具合は良くなったカナ?