しん健堂

栄養を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

五行説

2023-11-16 09:31:00 | Instagram
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/Czr80RpPSvR/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【ホームページ】

《相生・相剋という考え方》



五行説の中に相生・相剋という考え方があります。相生とは生み出すことです。「木」は燃える事で「火」を生み出します。→「火」が燃えた後には「土」が生まれます。→「土」からは「金(金属)」がとれます。→「金(金属)」が冷えると水滴がついて「水」を生み出します。→「水」は「木」を育て生み出します。連鎖的にそれぞれが、次のものを生み出すことを【相生】と言います。

五行説の相剋とは剋する(負かす)ということです。「木」は「土」に根を張り養分を吸い取ります。→「土」 は「水」をせき止めます。→「水」は「火」を消します。→「火」は「金(金属)」を溶かします。→「金(金属)」は「木」を切り倒します。このように連鎖的に相手を剋する(負かす)ことを相剋と言います。

万物はお互いに生み出しもすれば、剋しもするということです。常に動いている世の中を感じます。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #五行説 #相生 #相剋 #相生相剋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽五行で秋を考える

2023-11-15 09:53:00 | Instagram
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/CzpafEzvUnL/?igshid=YjVjNjZkNmFjNg==

【ホームページ】

《秋は「金(金属)」の季節》



「木」「火」「土」「金」「水」に万物を当てはめて考えるのが五行説。万物を「陰」と「陽」に分けて考えるのか陰陽思想です。これらを合わせたものが、陰陽五行思想です。秋という季節は「金」にあたります。

「金」では「肺」と「大腸」に気をつけなければならないとされています。また「鼻」や「気管支」や「皮毛」にも注意が必要とされています。秋には急激に乾燥してくることに原因がある気がします。

冬の方が乾燥度合いは高いのに、なぜ秋の方が乾燥に注意が必要なのか?それは湿度の高かった夏からの落差にあります。その変化に体の方が慣れていないと言った方がいいのかもしれません。だから古来より秋は乾燥に注意が必要だとされています。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #秋 #肺 #大腸 #気管支 #鼻 #乾燥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌とウイルス

2023-10-24 13:40:00 | Instagram
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/Cyw47WrvU7b/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【ホームページ】

《細胞の中で増殖するウイルスは厄介》

最近、コロナやインフルエンザを含めて風邪がかなり流行っているようです。朝晩の涼しさが一段変わった気がしますから、さらに風邪には注意が必要です。簡単にできる対策として首元とお腹と足元を冷やさないようにすることです。

コロナやインフルエンザを含めて風邪はウイルスの仕業によるものです。よくウイルスと細菌を混同してしまう人がいますが、全く別物です。そもそも大きさも全く違い、細菌はウイルスの50倍くらい大きいです。



細菌は細胞を持つ生き物ですが、ウイルスは細胞を持たず寄生して増えていくものです。因みに抗生剤という薬がありますが、これは細菌に対して効果を発揮するもので、ウイルスには全く効果はありません。



細菌とウイルスの人へのダメージの与え方も全く異なります。細菌は体内に侵入した後、毒を出してその毒で人間の細胞が破壊されてダメージを受けます。例えば病原性大腸菌O-157が出すベロ毒素がそれです。

ウイルスは体内に入ったあと、粘膜などの侵入しやすい細胞にとりつき、細胞膜と融合して中身だけを侵入させます。そして増殖させて細胞を破壊して飛び出して、更なる増殖を繰り返していきます。

ウイルスは細胞内に侵入しているので、ウイルスを殺そうと思うと、人間の細胞まで殺してしまうことになるので、抗ウイルス薬を作ることは至難の業です。
(続く)

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #細菌 #ウイルス #細胞膜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境目って難しい。

2023-10-23 17:17:00 | Instagram
Instagram】
https://www.instagram.com/p/CyuPDQqPn54/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【ホームページ】

《首と肩の境目ってどこ?》



「首が痛くて」とか「肩が痛くて」とか「肩が凝って」という話を聞きますが、実は人によって首と肩の場所の捉え方に違いがあると感じています。多くの場合、上部僧帽筋辺りを指している気はしますが、そもそも首と肩の境目って何処なんだろう?と思ってしまいます。

自然ににあるものの境目って難しいと感じています。木の幹も根も枝も連続して繋がっているので、何処が境目なのか自分には区別がつきません。そもそも境目という概念は人間が作り出したもので、自然には関係ないような気がしています。

自然にあるものの境目は難しいので、人間の色々な境目の線引きは難しい気がしています。何処から胃で何処からが十二指腸なのか…。何となくなだらかに変化していく。それが自然の特徴なのかもしれません。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #西洋医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #境目 #首 #肩 #胃 #十二指腸 #線引き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4大ミネラル

2023-09-07 20:37:00 | Instagram
【Instagram】

【ホームページ】

《水分量を調整する》



カルシウムやマグネシウムにナトリウムとカリウムを合わせて4大ミネラルなどと呼ばれます。カルシウムとマグネシウムが筋肉の収縮や弛緩にでバランスを取り合っているように、ナトリウムとカリウムも水分調整でバランスを取り合います。

ナトリウムは細胞内の水分を血管内へ引き込み、カリウムは血管内の水分を細胞内へ引き込みます。だから、ナトリウム(塩)をたくさん摂ると血管内の水分量が増えて血圧が上がるという仕組みです。

ナトリウム(塩)の取り過ぎによって血管内の水分量が増えると血圧が上がりますが、これだけが高血圧の原因という訳ではありません。しかも、動きや心因的な理由でもすぐに上下しますから正確に測るのはなかなか大変です。

ナトリウムが原因で血圧が高くなっている場合は、カリウム(野菜や果物に多い)をしっかり補給すると高血圧の改善にはなりますが、カリウムはとり方に注意が必要です。

カリウムは不足すると低カリウム血症、摂り過ぎると高カリウム血症になってしまいます。どちらも命に関わります。塩を控えて野菜と果物をしっかり取れば健康という訳ではありません。自分に合うバランスを探ることが大切です。#ナトリウム #カリウム #塩 #野菜 #果物 #カリウム血症 #血圧 #血管内 #水分量
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする