+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

塩麹で 美味しいツナパスタ

2013年04月03日 21時54分17秒 | ▽お料理
塩麹で味付け・・・
こんなパスタって 中々いけるんですよo(*^▽^*)o~


画像がイマイチなのと 食べかけのものを撮ったので変ですけど、
これって 塩麹で味付けした ツナ・みずな入りのパスタです。
あとの調味料は、塩コショウのみで~~す。

あっさりとしているんだけど、
しっかりと味がついてまして ドンドン行けちゃいます(*^^)v
美味しいです。

フライパンに、オリーブオイルを温めて、ツナを炒めます。
そこへ 茹でたパスタをお湯きりして フライパンに入れて
混ぜ合わせて少し塩コショウ。
みずなは シャキシャキ感を残したいので 最後に入れて(3㎝位にカットしておく)
混ぜ合わせて 炒めます。
その時の味付けに、塩麹を使うのですが、
私は たっぷりと入れちゃいま~~す!! すきなんで。

塩麹は いろんな料理に使えますので・・・
塩麹の代用は、白だしで パスタを和えると、
中々美味しくできあがりますよ。

    

今日は、
久しぶりに職場へ(春休み中ですが)
保育現場での ただしい玩具の選び方を 講師を迎えて
お勉強させていただきました~(^_-)-☆

とても為になる内容で、感動しましたし、
即、実践できるお話の数々で有難かったです。
私の勤める園では、木のおもちゃを数々 取り入れております。

木のおもちゃって 中々個人で手に入れるには 価格が高いですが、
園では 今後 色々と導入してくださるようなので
有難く思います。
乳児向けの玩具も色々と紹介して頂きまして 欲しい物がいっぱいですわ。

個人的には、
知育玩具である 幼児向けの玩具を買っちゃいました。
また 紹介しますね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてます!

キャラウェイシードを使った料理・・・2点。

2012年04月22日 15時31分03秒 | ▽お料理
最近寄せて頂いたブログの中で、
キャラウェイシードを使ったお料理・・・っていうのを
少し気にとめて。。。
私の家にもこの調味料があって、パン・クッキーを作るのに
使用する他、キャベツ料理やスープなどにも使うなどしますが、

小芋の煮ものを洋風に煮こむために、チキンコンソメと
キャラウェイシード・クレソルなどの調味料を使ってみました。


ハーブが効いてて、塩辛さもあって・・・だけどしつこくない。
しっかりと 味がしみ込んでいて お醤油で煮込むだけの
味付けとは違い 斬新です。

小芋は、しっかりと水切りして、オリーブオイルで
焼き色が付くまでしっかりとフライパンで焼きます。
お鍋を変えて 水をいれ、クツクツと チキンコンソメと
キャラウェイシード・クレソルなどの調味料で味付けし
汁気が無くなって来るまで
味がしみ込むまで煮こむと良いです。



あとね、
キャラウェイシードを使った
「何ちゃって ザワ―クラフト」も紹介します。

目茶苦茶 簡単に作るんですが。。。。
ザワ―クラフトとは 何?と思われるでしょうが、
旦那さんの今は亡き母親が よく作ってくれていたもので、
キャベツの塩漬け?みたいな感じですかね。
生で野菜を頂くことを嫌がっていた 義母はいつもこうやって
塩漬けや 塩を振ってレンジで温めてから 野菜を添えてくれてました。
私は、
目茶苦茶かんたんに。。。。
酢・砂糖・黒コショウ・キャラウェイシードを混ぜ合わせた調味料で
キャベツと絡めて 冷蔵庫に冷やしておいてます。
味がしみ込んで 美味しいですよ。
ウインナーなどを 添えると良いでしょう~o(*^▽^*)o~♪

空き瓶に入れて密封しておけば 4~5日はOK。


いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてますよ!

ワックスペーパー、手作りクッキーを包んで!

2012年04月09日 00時36分08秒 | ▽お料理
ここ最近では 1週間に1回くらいは 手作りクッキーを焼きます。
と、言っても そんなに凝った物は作りませんが・・・
型抜きとかは 好きくないので サブレ風な感じの物をいつも作ります。

今日は、薄力粉じゃなく 強力粉を使い サクサクお菓子を焼いてみました。
結構大きめのクッキーですので、2枚食べると かなりお腹が膨れるの!

こんな感じです↓


クッキーを包んでいるワックスペーパーなんですが
お気に入りで 少し多めに購入してるんです。
そんなに高いものではないです・・・


お弁当の仕切りにもなりますよ。
油ものを入れるときに 使ったりしても良いので シリコンカップの
代用にもなります。

私は こうやってクッキーを包みます。
パラパラこぼれないので 有難いかも!


今日は500gの 強力粉を使い 大判クッキーを15枚作りました。
パパさんは  2時過ぎにおやつに2枚半食べて もう満腹。
7時になっても 「お腹すかないわ~」と言ってたくらい。
今日は そんなこんなで夕飯が8時過ぎてました。

画像が無いのですが、
今夜は 「春巻き」を 作ってみました。
目茶苦茶 美味しかった! 
具材には、豚肉・春雨・長ネギ・海老・白菜をいれました。
好評だったので、
次回は近いと思います。春巻きの皮が安く手に入りそうな時に
少し多めに作りたいなぁって 思います。

明日の 2人のお弁当のおかずに 入っています。

ポカポカ陽気な 週末でした。
庭の木の手入れや、芝生の種まきを完成。
お花も もっと植えて行きたいのですが なかなか馬力がでなかった。
残念。
来週も 良い天気で有ればいいんだけどな。



いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

自家製pizza・・・ 中々美味しく焼けました。

2012年04月04日 14時52分43秒 | ▽お料理
私の5日間の春休みも今日で終了です
何だか あっと言う間だったな。 あの強風もネックだったし

本日は、
達ボンと私は休みなんで 2人で家中の不要ゴミを集めて
市の焼却場へ運びました。
40kgにも満たなかったので、400円と言う事でしたが
ゴミを捨てるのに 有料なんてね。なんか 矛盾
出来るだけ 必要でないものは 買わない事と決めているのですけど
ついつい 貯まるものですね。
これが お金なら良いんだけども


朝食とお昼兼用で、
「ピザ」を焼いてみました
一応 マルゲリータのつもりなんだけど、トマトの姿が・・・ 
いずこへ 


ピザ生地は、目茶苦茶かんたんなもの。
強力粉(250g)・ドライイースト(小さじ1)・水(90cc)・塩(一つまみ)
砂糖(小さじ2)・油(大さじ1)を混ぜ合わせて捏ねて、
めん棒で丸く薄く伸ばして220度のオーブンで 15分焼きました。
生地は寝かさず いきなりトッピングして 焼きました!
超簡単 即席pizzaの 出来上がりです~

達ボンと二人で デッカイのを半分こして 食べちゃいました 
美味しかったです。
普段は 宅配ピザを取るのですが、Lサイズ2枚頼んでも
6000円は 軽くかかっちゃいますからね!
お安く作れたですわ



                       

今夜のMenuを何も考えてないんだけど、
餃子があるので 焼こうかと。でもどうにかアレンジしたいなとかも!

合挽肉の残りもあるので これをどう使うか 思案中 


いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

韓国食アリアリ~ プルコギ・ビビンバ~♪

2012年04月04日 00時01分20秒 | ▽お料理
最近スーパーでは よく韓国Menu食材の特設コーナーを
みかけるのですが・・・
恥ずかしながら、「プルコギ」たるものを 
今日初めて食しました(笑)

何で 買ったかと言うと 夕刻のタイムセールで
「プルコギセット」が、少しばかり安く手に入ったんですわ。
牛肉・もやしなどのお野菜が 結構入って、もちろん
専用の「タレ」もね。
日本の焼き肉のタレよりは あっさり風味でして
しつこくなくて 中々美味しかったです。

お試しに買ったんで 一人分はこれ位しかないんですが
夕食の一品になりましたo(*^▽^*)o~♪
多分 今後はわが家の食卓に 度々 登場する事でしょう。


「ビビンバ」は、
お昼ごはんに 作ったんですが、
残りご飯を使い 美味しく韓国風チャーハンの出来上がり。
画像は 無いですが、これも ビビンバの材料セットを買って
手抜き料理しました。

近頃 韓国のMenuを少しずつ取り入れて
毎週 ちぢみも焼いているし。。。
美味しいね。
「キムチ丼」は 家族の一押しMenuでして 大人気なの。



今夜のMenuには、
「蓮根はさみ揚げ」を作りました。


材料には、合挽肉・玉ねぎのみじん切り・パン粉かな!
調味料で調整して、しっかり捏ねて、レンコンに挟んで
片栗粉ではなく 今日は 天ぷら粉をくぐらせて
油で しっかりと揚げました。
そして、 薄味にした和風あんかけを熱々のレンコン揚げに
かけて 頂きましたよ。
う~~~ん、最高に旨い!
          
           

本日のあの突風はなんだったのでしょうか?
あり得ない位 酷すぎました。
本来なら 毎日和歌山市内へ通勤中でしたが、
今は 春休みなんで本当に良かったと思いますよ。
トラックが 横転するほどの風でしょ?

昔、大きな橋の上で トラックが横転して凄い事になっているのを
見た事があります。
それは、まさしく秋台風の頃のことです。
台風でもないのに これだけの強風でかなりの被害も出してるし
一体 これからの日本の気候はどうなっていくのでしょうかね?
何だか とっても不安ですね。



いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村