+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

簡単・ヘルシー・リーズナブルな 鶏ムネつくね

2012年04月02日 23時04分24秒 | ▽お料理
今日は 自宅から一歩も外出せず 
しっかり お料理に力をいれて・・・・なんてね。
朝食(お昼には早い)には、久々に「ちぢみ」を焼きました。
今日の具材は 冷蔵庫のお掃除でしたね~。
え~~と、ニラの代わりに、畑のネギを。
あとは、豚肉の代わりに ちくわなんぞ。。
それから 玉ねぎスライスと人参の千切りとハムと
スライスチーズを。
ちぢみ粉+卵+水で すべてをこねて アツアツフライパンで
焼きました。


お昼ごはんは、おやつ時刻に近かったのですが、
「明太子スパゲティ」を作りました。
今日は「レモン汁」をちょっと入れ過ぎちゃって
お味に 少々苦味が・・・
それを うま味調味料でカバーし、
仕上げに 味付けのりの細切りをまぶして。
美味しかったよ!


夕飯は 買い置きの「牛肉」を消化するために
「ハヤシライス」を炊きました。
智キチの好物なんですが、今日はお休みなので 
外出してて まだ帰宅せずです。
お腹をすかして帰ってきたら
お鍋に残っているルーを 
彼は全部食べちゃうだろうな。
カレーライスの時も 3人前は食べますからね。。。


昨日の居酒屋メニューを応用して
「つくね」を作りましたo(*^▽^*)o~♪


今日のつくねは、あんかけ風ですよ。
リーズナブルでしかも美味しく頂けちゃう
「鶏ムネ」をつぶして作りましたよ。
「新玉ねぎ」を使えば 結構柔らかく仕上がります。
具材は それだけでシンプルです。
調味料は 酒・醤油・塩コショウ・片栗粉です。
タレは、
酒・醤油・みりん・砂糖で調整しておりまして、
今日は あんかけにしたかったので
あと、めんつゆ・水・片栗粉を使ってますよ。

アツアツのあんかけをかけて 美味しいですよ。
簡単ヘルシーリーズナブルです。


明日は 達ボンのお弁当日です。
パパさんのお弁当箱を借りて おかずを入れようと
思ってます。


いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ひなまつり&お誕生日~ 手作り“てまり寿司”

2012年03月04日 06時40分12秒 | ▽お料理
仕事と家事の両立にも 
限界が来る時が多々あり~のなのんたん母さんです。

今ちょっと 精神的にしんどいなぁ~ってとこです。
もうすぐ クラス替えだし、
春からは 新体制に。
私、24年度も 0歳児担当に決定ですが、乳児未経験の2年目の正職とペアですわ。
息子と同期。
前途多難に成りそうですが 頑張っていかなきゃ!

午後から勤務なので、
午前の先生と交代となる訳で、色々大変ですけど
やるっきゃない。

今年は ベテランを含む正職員が6名も辞めるので 
新年度のクラス運営も大変でしょう。
私も 力の限り新人さんたちを育てあげたいと思ってます。
頑張るわ。


さて、
ここで気分を変えて、
昨日は おひな祭りだったこともあり、先送りになってたまぁ姉ちゃんの
お誕生日も兼ねて、おひな祭りケーキでお祝いを!
手作りの お寿司もね。


豪華じゃないけど、
4種類のネタでお寿司を握りました。 手毬のように まぁるくね!

そして
お誕生日のケーキは 何でかこの時期は お雛様になっちゃうのね。


本人は、アイスクリームケーキを要求しておりましたが
却下!
寒いでしょ! 
お腹 冷えちゃうよ。

このケーキは、パパさんが買ってくれました。
この前 パパさんが誕生日だったので その時に娘から携帯をプレゼントしてもらった
お返しだそうですわo(*^▽^*)o~♪


いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

我が家の定番になった、かき揚げサラダうどん!

2012年02月20日 22時18分03秒 | ▽お料理
いつ作っても失敗の無い このMenu。
かき揚げサラダうどん


その名の通り、
丼のそこには 茹でたうどん、
その上に、
お好みのかき揚げ天ぷら。
そして サイドにグリーンサラダ(胡麻ドレッシングがけ)

これを、濃いめの醤油タレで頂きます。
(濃縮タイプのタレを 濃い目でお湯で割りします)
そのたれを、別容器にいれて丼に添えておきます(好きな量だけかけて召し上がり~♪)

おうどんは
いつも 「讃岐うどん」に決めてます。
コシがあって 美味しく頂けますからね。
皆さんも おためしあれ~。

かき揚げは スーパーとかで買って来ると 手間が省けますが、
わが家は、色々と具材を入れたいので 自分で作ります。

かき揚げの材料の 小麦粉には少しお金をかけてます。
「吟天」と言う 天ぷら粉を使います。これ、カラッと揚がって美味しい!
1㎏=500円位します。。。それでも こだわりの粉です。
これが 失敗の少ない 我が家のメニューなんです。



いつも 有難うございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

定番の朝食 そして 手作り ねったぼ餅

2011年11月15日 00時15分49秒 | ▽お料理
朝晩、気温が下がってきてますよね。
先週ですけど、園からインフルエンザの予防接種の斡旋を受けました。
近隣の内科にて もうすぐ受ける予定です<(`^´)>

私たちの年齢位になると インフルエンザなんかには 罹らんよ~って
ちまたでは 言い合ってるんだけど、
万が一 罹ってしまい 子供や家族にもうつす事があっても嫌だから 注射します。
痛いから すっごく嫌なんだけど ガマン ガマン!


       


先週末は、お天気も良かったのですが
ほとんど 外出せずに引きこもり~でした。
でも、
家族と両親の為に 「ねったぼもち」を 作りましたよ。
コレです ↓

炊飯器で 簡単に作れるんですよ。

めったぼもちは、
さつま芋ともち米で出来てまして、炊飯器で作れちゃいますo(*^▽^*)o~♪
もち米3合とさつま芋900g・砂糖90g・塩ひとつまみ・・・
そして きな粉(砂糖を混ぜて)ですね。
以上です。
これで 程良い大きさの ねったぼ餅が 27個できました。

一晩おいても 十分食べれる軟らかさ。
一番美味しいのは 作りたてのあったかいうちに頂くと メチャ旨いです。

 


          

これ、
毎朝 飽きずに 食べてる私の朝食です。
食パンが 好物。よって いつも2枚。 野菜の種類は日替わりです。
あっさりとした メニューですけど 
こだわりは、
ウエッジウッドのこのマグを使い、
娘に買ってもらった このピンクのまな板を お皿の代わりにする事です。
野菜にかける ドレッシングは いつも 和風胡麻かな。
朝と夜の飲み物は、必ず milk tea と 決めてます。



え~と、
家族の皆の朝食は セルフでして、食べてる物も違います。

娘は 朝バナナか、ダイエット食。
息子たちは 買い置きの菓子パンと牛乳。
パパは、 hot coffeeとトースト1枚。

各自、自分の起床時間に合わせて 食べてくれるので
私が キッチンに立つことはなく 楽チンです。

私の起床時刻は 毎朝8時半~9時。
夜型人間なんで、必要な事は深夜になっても やりこなしてから寝ます。
だから 深夜2時就寝なんて言うのも 珍しくないですよ。
家族が みんな大人なんで 母も こういう事ができるんですけどね。

  

           

追加画像です。
先週 作ったお弁当です。


では、
この辺で 終わります。

お気に入りにしていた マグカップを落として割ってしまいました!
少し小さめの ジバンシィ シニアチュール ですけども
パパさんのお気に入りでもあった ペア物でして。。。。
ペアで1600円位の物でしたが、

たまたま ヤフオクにて見つけたんで入札したら
なんと、2個=800円でgetできちゃった。
送料580円なんで、1380円と言うところですけど、これでパパにバレずに済むかな。。


私は 以前から食器を集めるのが好きで、
まして ブランド志向。
だから 扱いも丁寧いにしているつもりだったんですけど
手が滑って~~ パリ~~~ンでした。
安いカップだったんで 良かったけど、
これが ティファニーとかだったら かなり落ち込んだと思うよ。


さて、
月曜日も終了。
今週も元気で頑張りたいですね。
では、 good night

いつも
ご訪問ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね! 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

べたつかない チャーハン。

2011年11月06日 14時10分14秒 | ▽お料理
今週末は、とても落ち着いた時間を過ごしております。
夫の故郷の生家の方も 買い手が付きヤレヤレです。

一人暮らしでいた義母も十数年前に他界し、それ以後は
空き家状態だったのですが、田舎に帰ろうと思う家族もいないし手放す事に。
80坪位の土地ですが、パーキングとかにすれば結構収益が有りそうですけど、
遠く離れて暮らす私たちには 管理不能なんで残念。
この一件が 落ち着いたら、
今年は結婚25周年と言う事も有ったので 記念にパ~っと夫婦水入らずで
元気なうちに、小旅行にでも・・・と 話しております。

      

今日も、冴えない天候です。
庭の片隅の 猫の額ほどの畑に、野菜の苗を植えようと思っているんだけど
小雨が降るので 作業できずです。
ちなみに、私の好きな「サンチェ」の葉っぱです(^・^*)゜+
お弁当の グリーンにも成るしね~~♪
その苗を 1株58円で 6株だけ買ってきました。

去年は レタスを植えたんですけど、結構しっかりと成長したので
今年も期待大ですo(*^▽^*)o~♪


       


本日のランチは、炊飯器のご飯の残量を見て ぱぱっと、
たまごレタスチャーハン」を こしらえる事にしました。

私の作るチャーハンは、溶き卵にご飯を混ぜ合わせてしっかりと なじませてから
フライパンで炒めるやり方です。
こうすることで ご飯がべたべたせず、
サラッとした パラパラ焼き飯が出来ます。

具材は ベーコンかな。
わが家は ベーコンの塊を買ってきてて 必要な分だけcutして料理します。
ベーコンは 細かく切り、フライパンでしっかりと炒めます。
そこへ、卵と混ぜ合わせたご飯を入れて炒めます。
味付けは、顆粒の中華味と塩コショウ。
最後に 細かく切ったレタスをパラパラと入れて 混ぜ合わせりゃ終わり。

あっさりとして しつこくないたまごレタスチャーハンの完成。
画像が無くてスミマセン。
卵3個有れば、ご飯の量は お茶碗3~4杯分くらいかな。
これで 軽く4人前位出来るよ。



        


今夜の夕飯は、何にしようかと思案中。
コストのかからない物を・・・と思いつつ。
毎日 献立考えるのも楽では無いよな。主婦ってさ!

と言いつつも、今週は結構 やる気あったんで
3度の食事以外にも、
蒸しパン・バウンドケーキなどを作ってあげたりもしてました。
こんな私でも それなりに頑張ってると思いません?


いつも
ご訪問ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくね! 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村