+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

学生弁当~ もやしと焼き豚

2010年07月14日 21時23分30秒 | ◎おべんとう
あ~~ もうやだぁ~!
雨ですよ、雨。

ゲリラ豪雨とやら・・ 晴れてたと思ってたら突然の大雨。
今年の近畿地方は 多方面で水害で大変なことになってます。
私の勤務先のある和歌山市内でも・・・あちこちで。
ホントもう~気の毒です。。。


今日は、まぁ~姉ちゃんは お仕事(保育所勤務)がお休みでした。
偶然にも、本日は 大雨洪水警報が発令していた為に
園児は自宅待機になっていたようですが… 
職員は こういう場合(園児が来なくても)も勤務になる訳なんですけどね。

達ボンの専門学校は、
大雨洪水警報ごときでは 休校にはなりません。
「暴風警報」が 発令されないと 休みにはならなそうです。
登校時の朝は 電車まで運休になってて まいりました。
今日も学校まで・・・  社長出勤ってやつ。。。


さて、今日も最近購入した 新しい木のお弁当箱へ詰めました。
この弁当箱は 二段なんですが、今までつかっていた 曲げわっぱ弁当箱より
深さが 3㎝と 浅いのでおかずが詰めやすくなりました~o(*^▽^*)o~♪

焼き豚についていた 甘ダレを もやし&焼き豚炒めに使いました。
シンプルですが、美味しく出来上がりました~。
お弁当のおかずの買い出しに行かなくちゃ、冷蔵庫が空になってきてますわ。。
今週は あと2日間だもんね。



画像がないのですが、
今夜の夕飯に 初めて「ナシゴレン」(いわゆる焼き飯だね)を作りました(*^^)v
スイートチリソースで、美味しいのが出来上がりました。
行きつけのホテルのランチバイキングで よく食べるんですが
自家製も上手くできました。 
具材は シーフードミックス・玉ねぎ・ピーマンを使って使ってみました。

・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 

そらまめ型木製弁当箱 買いました!

2010年07月14日 00時33分47秒 | ◎おべんとう
最近、ブログの更新が滞り気味です
梅雨特有の現在の空模様と全く同じようなのんたん状況ですな 

6月中旬~ 職場復帰したものの 続きませんでした 
やり残している事柄が 多すぎて仕事どころじゃない状態。

夫がずっと家に居る状況の中、 月~金の午後から勤務を2W通しましたが
近所に引っ越ししてきた両親の用事聞き、自分の家の事を考えると
そう 器用じゃない私には 無理です。
今まで 単身赴任で夫がない期間留守って事が普通だったので
手がかからなかった(食事など)部分に 今はとても時間がかかり…
朝昼夜と三度の食事を共にするんですけどね。。。

夫の食事には 手をぬきたくないので ついつい重荷になってきてしまってます。
っとはいえ、そう大した食事でもないのですけどね 

今月いっぱいだけ 個人的に夏休み休暇をもらいまして、
8月2日~ 職場(保育園)に戻ります(*^^)v 

気がかりな事柄も 少しずつ解決しているところです。
7月末には 主人の両親の仏壇も 新居へ引っ越しです。
これで、随分と落ちつけると思ってます(^_-)-☆ 

長男、長男のヨメは ほんとに大変じゃわ。。。





 


さぁて、話題を変えて・・・
ブログにコメントを頂いているみなさん、レスを書けずごめんなさいね。
PCにゆっくりと向かう環境作りも出来ないというか しんどくなるんです。
気になりつつも、ついついさぼってしまって!
お弁当は 相変わらず作ったり さぼったり…ですね 


 

昨日、持たせた 「豚の角煮べんとう」が hit やったんで、公開しますね 

一応、手作りの豚角煮で~~す 



豚が分かりづらいかも? 短時間調理法で、圧力なべ使用です。
1㌔ちょっとの ブロックを購入しました。
それでも、5人で取り分けると 一人前は5~6切れと云う位かな。
達ボンは、前夜の夕飯をパス(おばあちゃん家に泊まったので)したから
翌日のお弁当に入れてやりました 

5切れ入れてあげましたが
1切れは友達にあげたそうです(美味しそうだと云ったからだそうです)
白いご飯に バッチリ合いますよね。
保冷をしっかりとして、煮汁がこぼれない工夫も… 
美味しく食べれたそうなので 嬉しいです    

 えへっ  お弁当箱、またまた新調しました 
これで、わっぱ弁当箱は、個めです。

・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 

コメントへのお返事は少し待って下さいね。