+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

パパっと お急ぎ適当な弁当なり!

2011年01月24日 10時04分05秒 | ◎おべんとう

えへん、
毎度のことながら 近頃の私ときたら お弁当作りが面倒になってきて~~
手作りものが めっきり減ったですわ。。。。
昨夜は、「関東炊き」でした。おでんですよ(^_-)-☆
それの お残りさん(大根とゆで卵)を 少しだけ詰めて、
おまけにまだ 卵焼きと…卵がダブりました(苦)まぁ、いっか!

ふっくらした具入り卵焼きが作れる・・・と云う レトルトのんを見つけたので 美味しいかと思いきや
う~~~ん、これ イマイチ(悲)ですわ。 
味がさえないのと まったりし過ぎてて。口にあわない。

結局 表示されてた分量の卵=2個より 1個多めにして 少しだし醤油もたして味をかなり変えて
出し巻き風に変身させました。


保温型弁当箱ですが、
これって お昼頃にも ほんのりと温かいんだそうですね。
だから ご飯が柔らかくて美味しいよ~って 息子は言ってましたわ。
おかずは 温かくして入れてはいますが 冷めてても仕方がないし・・・・
学食に行けば レンジもあるようですがね!


テレビや新聞の話題から
寒ぶりの豊漁だとかですね! 
2年前の冬場まで 主人が富山県にて 単身赴任をしておったため
富山・石川など 能登の話題がでると 耳を傾ける習慣ができてて・・・
「ほう、今年なら 現地で、新鮮な寒ブリを安く食べれたんだけどなぁ~」と話してます。
氷見漁港には、パパさんも 甘エビや蟹を買いに行った事も有ってね、
何だか懐かしいって言ってたよ。
日本海は、波が荒くて とても寒くて冷たくて・・・と マイナスなイメージしかない
私たち関西人ですけども、 こうして美味しいものが沢山とれるんですよね。


今日から また一週間の始まりです。
少し お疲れモードな私では有りますが、頑張らないとね。
明日は 給料日だしな。 
1月分は休みが有ったし パートとしては少ないと思うけど
今月は 7万あるかな?
何もしなかったら 収入も無いわけだし まぁ 良しとするか。


・主人の年金(現役の頃の給料の4分の1しかないのよ!)
・お互いのパート収入(Maxで~17万)
・2人の子供たちからの援助

これにて、我が家の生計は成り立ってます。
主人の年金が満額支給になるまで あと4年間。
この間に、長男も卒業となるので 学費や諸経費もかからなくなります。
それまで 我が家は 贅沢はできましぇ~~~ん。
ああ~~ どっかに行きたい~~(T_T)/~~~ 旅行だよ。



では、少しだけ休憩を取り お仕事頑張ってきます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村