のんたん母さんの 勤務する園では
秋の到来とともに 様々な流行病が。。。。
*RSウイルス(2歳まで位の子供がほぼ罹る風邪)
*アデノウイルス(発熱・眼やに・喉の痛み・気管支炎など・・)
*ノロウイルス(下痢・嘔吐・発熱・・)
中でも ノロウイルスは厄介な物でして・・・
下痢嘔吐の症状を起こした園児には 必ずノロウイルスの検査をしてもらってから
登園するようにと 強くお願いしております。
実際、数名ノロウイルス感染者が発生してしまってて・・・・
そんなヤバイ渦の中で 私は居ります(T_T)/~~~
保育中の嘔吐も続出してて その対処にはかなりの神経を要します。
とにかく 原因は何であれ
子供が嘔吐した場合のマニュアルとして 感染を防ぐため
元気な園児は 一斉に教室外へ移動させなければなりません。
大きな子供たちなら サッと動けますが、0・1歳児は保育士の介助が無ければ
動けず 教室外へ回避させるのは容易ではないのです。
それが 食事中であれ、午睡中であれ 時と場合も言ってられません。
「避難カート」へ 子供たちを入れての移動は本当に大変。
嘔吐した子供の症状が ノロウイルスによるものであったと判明すれば
教室内の消毒をしなくてはいけません。
実際、ここ数日前からは これまで以上に マメに玩具消毒をし
とにかく 安全対策をと心がけております。
私メの仕事着(エプロン・トレパンなど)の洗濯は 靴下に至るまで
家族と別々にするようにしてます。
手荒いも爪の奥まで ゴシゴシ洗うなど・・神経を尖らせる毎日。
ここ3日前から 下痢・発熱の子供が激増しております。
職員にもその波がやってきてて 昨日は2名、本日2名・・・
でも皆さんノロでは無かったそうで 安心してます。
ものすごく神経を使いましたので、今週 目茶苦茶つかれました~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の達ボン先生・・・
「先生、僕を誉めすぎやで~」 みたいなことを 確か年長児にだったと思いますが
言われたそうです。
達ボン先生は 未だ保育士2年目!!
現在 日々 試行錯誤しながら幼稚園児たちと共に成長中。
彼なりの思いや 考えがあるので 私が話す事を参考にしつつ
保育に生かせている様子です。
「子供は 誉めてしつける」と言うのが のんたん母さんのやり方。
わが子にもそうして来た事で 自分のやり方(子育て)は 間違いではなかったと
自信を持っているんです。
そんな 私の考え方を 達ボンもしっかりと受け継いでくれてて(多分)
自分の担当する園児たちに 無理強いするでなく 上手く自分に興味を引かせられる
「技」と言うのでしょうかね?そう言うのを少しずつ習得してきている様子で、
彼の 園での様子を 聴いていると絵に描くように浮かびます。
「先生、僕を誉めすぎやで~」・・・などと 子供が先生に言ったそうですが
なんて おませなお子ですね。
「おかしくて 笑ってしまったわ~」って 達ボンが言ってたけど!
先日も4歳児の男児に
「先生、今日もカッコええなぁ~」って 言われたって。
いつも そう思ってくれてるんや!
ええやん! 嬉しいやろ?って 達ボンに言うと、
「悪い気はせ~へんな~」だと。
「背が高くて 男前やし 羨ましいんと違う?」と 達ボンに母も言うときました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長女が勤める園(保育所)は、
終園時刻が19時となっているのですが 本日は特別な理由があったにせよ
20時まで お迎えに来てくれなかった子供さんがおって
ずっと その子の保育をする事になった 娘たち保育士3名は、
クタクタ状態。
連絡もなく こういうルール違反は 本当に迷惑な話です。
オマケに
お迎えに来られた母親が
「先生ら 金曜日やのに いろいろ予定も有ったでしょうにスミマセン」
だったそうで、
金曜だろうが 月曜だろうが 関係ない。
私ら 明日の土曜日も出勤やっていうのに。
それに お腹をすかせている子供が一番 可哀そうですわ。
8時まで ほったらかし~なんてね。 様々な親御さんは どこの園にもおられます。
ご事情は其々おありでしょうが 決められたルールは守って頂きたいし
どうしても不都合が生じた場合は 電話の1本でも入れるべきですよね。
保育士さんたちも 日々 大変な思いで頑張っているんですからね。
娘=まぁ姉ちゃんは、帰宅後相当な勢いで、
呑気すぎる 母ちゃん ムカつくわ~~~~と 怒り倒してました。
わかる わかる その気持ち。
一番かわいそうなのは 8時までお腹をすかしている子供だよな。
許せないよな。
_にほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてます!
秋の到来とともに 様々な流行病が。。。。
*RSウイルス(2歳まで位の子供がほぼ罹る風邪)
*アデノウイルス(発熱・眼やに・喉の痛み・気管支炎など・・)
*ノロウイルス(下痢・嘔吐・発熱・・)
中でも ノロウイルスは厄介な物でして・・・
下痢嘔吐の症状を起こした園児には 必ずノロウイルスの検査をしてもらってから
登園するようにと 強くお願いしております。
実際、数名ノロウイルス感染者が発生してしまってて・・・・
そんなヤバイ渦の中で 私は居ります(T_T)/~~~
保育中の嘔吐も続出してて その対処にはかなりの神経を要します。
とにかく 原因は何であれ
子供が嘔吐した場合のマニュアルとして 感染を防ぐため
元気な園児は 一斉に教室外へ移動させなければなりません。
大きな子供たちなら サッと動けますが、0・1歳児は保育士の介助が無ければ
動けず 教室外へ回避させるのは容易ではないのです。
それが 食事中であれ、午睡中であれ 時と場合も言ってられません。
「避難カート」へ 子供たちを入れての移動は本当に大変。
嘔吐した子供の症状が ノロウイルスによるものであったと判明すれば
教室内の消毒をしなくてはいけません。
実際、ここ数日前からは これまで以上に マメに玩具消毒をし
とにかく 安全対策をと心がけております。
私メの仕事着(エプロン・トレパンなど)の洗濯は 靴下に至るまで
家族と別々にするようにしてます。
手荒いも爪の奥まで ゴシゴシ洗うなど・・神経を尖らせる毎日。
ここ3日前から 下痢・発熱の子供が激増しております。
職員にもその波がやってきてて 昨日は2名、本日2名・・・
でも皆さんノロでは無かったそうで 安心してます。
ものすごく神経を使いましたので、今週 目茶苦茶つかれました~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の達ボン先生・・・
「先生、僕を誉めすぎやで~」 みたいなことを 確か年長児にだったと思いますが
言われたそうです。
達ボン先生は 未だ保育士2年目!!
現在 日々 試行錯誤しながら幼稚園児たちと共に成長中。
彼なりの思いや 考えがあるので 私が話す事を参考にしつつ
保育に生かせている様子です。
「子供は 誉めてしつける」と言うのが のんたん母さんのやり方。
わが子にもそうして来た事で 自分のやり方(子育て)は 間違いではなかったと
自信を持っているんです。
そんな 私の考え方を 達ボンもしっかりと受け継いでくれてて(多分)
自分の担当する園児たちに 無理強いするでなく 上手く自分に興味を引かせられる
「技」と言うのでしょうかね?そう言うのを少しずつ習得してきている様子で、
彼の 園での様子を 聴いていると絵に描くように浮かびます。
「先生、僕を誉めすぎやで~」・・・などと 子供が先生に言ったそうですが
なんて おませなお子ですね。
「おかしくて 笑ってしまったわ~」って 達ボンが言ってたけど!
先日も4歳児の男児に
「先生、今日もカッコええなぁ~」って 言われたって。
いつも そう思ってくれてるんや!
ええやん! 嬉しいやろ?って 達ボンに言うと、
「悪い気はせ~へんな~」だと。
「背が高くて 男前やし 羨ましいんと違う?」と 達ボンに母も言うときました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長女が勤める園(保育所)は、
終園時刻が19時となっているのですが 本日は特別な理由があったにせよ
20時まで お迎えに来てくれなかった子供さんがおって
ずっと その子の保育をする事になった 娘たち保育士3名は、
クタクタ状態。
連絡もなく こういうルール違反は 本当に迷惑な話です。
オマケに
お迎えに来られた母親が
「先生ら 金曜日やのに いろいろ予定も有ったでしょうにスミマセン」
だったそうで、
金曜だろうが 月曜だろうが 関係ない。
私ら 明日の土曜日も出勤やっていうのに。
それに お腹をすかせている子供が一番 可哀そうですわ。
8時まで ほったらかし~なんてね。 様々な親御さんは どこの園にもおられます。
ご事情は其々おありでしょうが 決められたルールは守って頂きたいし
どうしても不都合が生じた場合は 電話の1本でも入れるべきですよね。
保育士さんたちも 日々 大変な思いで頑張っているんですからね。
娘=まぁ姉ちゃんは、帰宅後相当な勢いで、
呑気すぎる 母ちゃん ムカつくわ~~~~と 怒り倒してました。
わかる わかる その気持ち。
一番かわいそうなのは 8時までお腹をすかしている子供だよな。
許せないよな。
_にほんブログ村
美味しそうなお弁当がいっぱい紹介されてます!