+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

何でもかんでも・・・(>_<)

2008年09月03日 10時10分57秒 | ◎おべんとう
のんたん地方(南大阪)天気悪いッス
明日の天気が 読めない・・・という感じですね(>_<)

p i a n o

昨日はピアノレッスン日(長男)でした。家から20~25分かけて 車での送迎をしておるんです。
もっと近くの先生を探しても良かったのですが、近隣でレッスンをされていた頃からのお付き合いで 息子も大変と親しんでますので、
先生が急な移動をされることになりレッスン場所の移動になっても 今まで通りお世話になることを 本人が決めました。
 
平日の4時半~5時前のの移動って 思うように進まないのが現状です。
パート帰りの主婦層、現場の仕事を終えて移動している大きな車などが非常に多く渋滞渋滞の有様です。
と言ったところで 自転車で行きなさいっていうのは 酷すぎるので、毎週おんなじ羽目にあいつつも送迎しております。
~~わずか40分ほどのレッスンのために・・・・・トホホ 

16歳にしてピアノ初心者でしたが、通い始めて1年8か月。 家でも学校の音楽室でも練習しており、今は「ソナチネ」まで進み、童謡もやってます。 
姉に言わせると ここまで出来りゃ上等だぁ~ということです。

しかし 私に言わせると 彼には originalityに欠けるというところ。
直接 そういうことは本人には言ったことは無いですが、ピアノ演奏を聴いていると単なるコピーにしか聞こえないのであります。
演奏自体に 魂が込められていないといことでしょうか(これほどの余裕はないということなんでしょ)
確かに 彼の性格を表わすかのように きっちりと丁寧な演奏をします。が、面白くないのです~~
将来の夢に向かって 地道に努力する姿は 素晴らしいことだと思いますので 陰ながら 車の送迎くらいで済むのであれば 応援してやりたいと
思ってま~~~す


お べ ん と う
今日は 何でもかんでも 詰め込んだぁ~って感じな お弁当ですわ


時間の余裕が無かったために 有るものを手当たり次第に 詰めただけ。
焼き肉に ゴマを振ることも忘れてるし(>_<)
果物を入れてやりたかったのですが、温室みかんの皮が意外と硬くてむきずらいと思ったので、皮をむいて詰めたけど… これじゃ、鮮度も味も台無しね。
一応、保冷剤をしっかり入れてはいるんだけど。
これでも、15品目入ってるんだぁ。。。 一番大きな容器=450mlです。


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ←これからも毎日 お弁当作りをがんばります



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
originalityはこれから? (tori)
2008-09-03 15:39:42
お母様、キビイシイ
通い始めて1年8ヶ月。そろっと演奏にoriginalityが欲しいと言ったところなのでしょうか?
私は全然詳しくないし分からないけれど、譜面を譜面どおりに弾く、これって一番大切なのでは?
きっちり丁寧な演奏。何よりだと思いますよ。何度も何度も同じ曲を同じように演奏する中にoriginalityが生まれてくるのでは?
何事も基礎、基本が一番大事
次男は今更ながら走り方を注意されます
早く走るためにはまずは基本のフォーム、走るための筋肉。これは怪我をしないためにも大事なんです。
中学時代、バスケットをしていた次男ですが、足首をひねりやすくサポーターをすることが多かったんです。
ラグビーを始めて外反母趾、内反小趾に悩まされましたが、それも走り方と筋力不足からくるものでした。
それこそ、すばしっこくスポーツ万能に一見みえる次男も運動センスがないんですね^^;
でも、ひたむきに努力することが出来る次男を陰ながら応援する・・・とりあえず、お弁当作りですね
返信する
応援しましょ。 (>toriさんへ)
2008-09-03 16:44:24
彼のピアノは 本当に好きでやっている感がないんでキビシイ事言っちゃいました。。
確かに基本が大事です。
何度も何度も繰り返して練習をしてゆきますし、ピアノを休むこともないんです。
しかしですね、ある程度弾ける腕を持てると 普通ならもっと自分が好きな曲にも色々チャレンジしてみたり…って思うものなんだけどね、
そういう面が彼には見受けられないんですわ。
どっちかというと 吹奏楽の金管楽器の譜面が大好きで、そっちばっかりなんですわ。 だからそんな風に思ったので~~~す。

ラグビーをされている次男クンの努力も素晴らしいことですね。運動センスですかぁ?
スポーツって 見た目と実際に経験するのとでは 全く違うものなんでしょうね。
怪我に気をつけて これからもがんばって行ってほしいですよね。 応援の意味でも お弁当作りに母は頑張りたいですね。。。

 
返信する

コメントを投稿