3月最後の週末に西伊豆の田子という所へ行ってきました (漁港、ボートポイント)
所属の店舗の申込者は私だけだったため他店舗の人達と合同。メンバーはゆうにぃ、きむにぃ、あらけん、つかぽん、あいちゃん、さとちゃん、DMコース中のきくりん、ベテランイントラKさんの8名に私とイントラTくん(また(笑))を加えた総勢2名。
今回はいつものお気楽ダイビングとは違い、重要な講習を受けてきました。海で緊急事態が発生した場合、先日受講したEFRのスキルに加えてどう動いたらいいのかというのを実際にやりながら覚えるレスキュー講習です。(講習が終わるとレスキュー・ダイバーというランクに認定されます)
潜降・浮上も何度となく繰り返しましたがレスキュー講習はスキル練習がほとんどで、潜行したその場でスキル練習→浮上の繰り返しをしていたため実際に“潜った”と言える時間はありませんでした。
《今回お世話になった船》
ダイビング・サービスのボートで船の中央にはタンクホルダーが付いています。これのおかげでポイントへの移動中もタンクの重さを感じずに済みとても楽ちん(写真左奥にタンクがセットされているのですが…ちょっと判りづらいですね)
初日はセルフ・レスキューがメイン。
やはり自分が事故者にならないように自己管理をするのは重要です。普段から器材のメンテナンスをきちんとしたり、自分の器材の特徴・機能を知っておく必要があります。もちろん、器材を熟知していても体調不良が判断ミスにつながったり、自分で正しい対処ができなかったりする可能性は高く、事故者となってしまう可能性もあるので、そのときそのときの体調を自分で厳しく判断してダイビングをするかやめるかをその都度考えることも重要なセルフ・レスキューです OW講習で学んだことの復習的なものが多かったけど…OW時はレンタル器材だったのが今回は自分の器材で実践できたから復習のようなことがあって返って良かったなー エア切れの練習もありましたが、まぁ…これは…OW後、3回も私は実践しているので問題ナシ、大得意 (喜んじゃいけんね)
《初日のお昼ご飯》
まぐろ漬丼 この肉厚なのにキレイさをあまり求めてない盛り付け方、大衆食堂っぽいな~(笑) メニューは結構あって鍋焼きうどんとかも頼めました。港まで配達してくれたのは80…いくつって言ってたかなぁ…あれ? 90いくつって言ってたかなぁ…とにかく腰がシャキッとしているおじいちゃんでした。お店の名前は「さかなや食堂」 何気に結構有名みたい。
おいしいお昼を食べた後は午後の部。トラブったダイバーを助ける手順を学びます。
救助を求められたときに自分が陸上にいる場合、自分も海の中にいる場合、陸のいる場所のパターンについても更に細かい設定がある上で、
動的パニック・ダイバーに近づくときはどうするか? 近づいた後はどうするか?
→パニックになっているので救助者にしがみつき、救助者が静められてしまう可能性を考慮して近づく。しがみつかれた場合、どう振り切るか?
静的パニック・ダイバーをどうケアするか?
→一見、パニックになっていないように見えてしまうし、ケアしてる途中にパニック・ダイバーになってしまうことも考慮した対応をする。
水中で意識を失って沈んでいるダイバーを発見したらどう対処するか?
→一刻も早く引き上げて救助しなくてはいけない反面、急浮上もしてはいけないし、更に水を飲まないような対処もしなくてはならない。単に水面へ引き上げれば良いワケではなく結構難しい…
3秒に1度吹き込む人工呼吸を施しながら事故者を陸に運ぶ方法は?(しかも事故者や自分のも器材を外しつつ水面移動もしつつ…でかなりハード)
などなど細かくひとつひとつ練習。教えてもらわないで実際にパニック・ダイバーに遭遇したら間違えた対処ばかりして自分が事故者になってたなーと感じました。
頭も身体もしっかり動かした後は…♪
《夕飯》
田子で使っている宿泊施設では1Fに料理屋さんが入っているので豪華なお食事が食べられます。新鮮なお刺身、キンメダイの煮付け、炒め物、エビチリ、お魚や野菜の天ぷら、麻婆豆腐、…とあと2品何かありました 忘れちゃいましたが男性7名、女性3名でも食べきれないくらいの量だし、どれもおいしいし 「田子のご飯はおいしいよ~」とみんなが口を揃えて言うのが良くわかりました。
夕飯を食べた後、きむにぃ、あらけん、イントラKさんはナイト、残りの7人は夜の買出しに
《買出し先のコンビニ》
ちょっと変わった色でみんなビックリ 地方に行くと景観を壊さないようになどの理由で変わったコンビニがあります。最近できたコンビニらしくTくんも初めて見たそうです。
買出しを終えて帰ると間もなくナイト組の3人も戻ってきて本日最後の講習。患者の容態を確認した上で純酸素を与えるまでを練習しました
《バラバラになっている純酸素キットと組み立てた後》
えー…ゆうにぃの足に挟まれていますが、バラバラのキットをこんな感じに組み立ててた後、患者に純酸素を与えます。純酸素を与える前にも「これは純酸素です。吸うと気分が少しよくなると思いますが希望しますか?」と使用許可を得なくてはならないことにオドロキ この純酸素の入っているタンクにも種類があって患者が呼吸している場合に使えるもの、呼吸が非常に浅い場合に使うもの…などがあります。それぞれが患者、救助者役を担って一巡して無事に一日目が終了
その後はいつも通り、みんなで呑んで話して…女子組は部屋へ戻ってからもしばらく盛り上がって…翌日の講習内容をクリアできるか心配しながらから眠りました
所属の店舗の申込者は私だけだったため他店舗の人達と合同。メンバーはゆうにぃ、きむにぃ、あらけん、つかぽん、あいちゃん、さとちゃん、DMコース中のきくりん、ベテランイントラKさんの8名に私とイントラTくん(また(笑))を加えた総勢2名。
今回はいつものお気楽ダイビングとは違い、重要な講習を受けてきました。海で緊急事態が発生した場合、先日受講したEFRのスキルに加えてどう動いたらいいのかというのを実際にやりながら覚えるレスキュー講習です。(講習が終わるとレスキュー・ダイバーというランクに認定されます)
潜降・浮上も何度となく繰り返しましたがレスキュー講習はスキル練習がほとんどで、潜行したその場でスキル練習→浮上の繰り返しをしていたため実際に“潜った”と言える時間はありませんでした。
《今回お世話になった船》
ダイビング・サービスのボートで船の中央にはタンクホルダーが付いています。これのおかげでポイントへの移動中もタンクの重さを感じずに済みとても楽ちん(写真左奥にタンクがセットされているのですが…ちょっと判りづらいですね)
初日はセルフ・レスキューがメイン。
やはり自分が事故者にならないように自己管理をするのは重要です。普段から器材のメンテナンスをきちんとしたり、自分の器材の特徴・機能を知っておく必要があります。もちろん、器材を熟知していても体調不良が判断ミスにつながったり、自分で正しい対処ができなかったりする可能性は高く、事故者となってしまう可能性もあるので、そのときそのときの体調を自分で厳しく判断してダイビングをするかやめるかをその都度考えることも重要なセルフ・レスキューです OW講習で学んだことの復習的なものが多かったけど…OW時はレンタル器材だったのが今回は自分の器材で実践できたから復習のようなことがあって返って良かったなー エア切れの練習もありましたが、まぁ…これは…OW後、3回も私は実践しているので問題ナシ、大得意 (喜んじゃいけんね)
《初日のお昼ご飯》
まぐろ漬丼 この肉厚なのにキレイさをあまり求めてない盛り付け方、大衆食堂っぽいな~(笑) メニューは結構あって鍋焼きうどんとかも頼めました。港まで配達してくれたのは80…いくつって言ってたかなぁ…あれ? 90いくつって言ってたかなぁ…とにかく腰がシャキッとしているおじいちゃんでした。お店の名前は「さかなや食堂」 何気に結構有名みたい。
おいしいお昼を食べた後は午後の部。トラブったダイバーを助ける手順を学びます。
救助を求められたときに自分が陸上にいる場合、自分も海の中にいる場合、陸のいる場所のパターンについても更に細かい設定がある上で、
動的パニック・ダイバーに近づくときはどうするか? 近づいた後はどうするか?
→パニックになっているので救助者にしがみつき、救助者が静められてしまう可能性を考慮して近づく。しがみつかれた場合、どう振り切るか?
静的パニック・ダイバーをどうケアするか?
→一見、パニックになっていないように見えてしまうし、ケアしてる途中にパニック・ダイバーになってしまうことも考慮した対応をする。
水中で意識を失って沈んでいるダイバーを発見したらどう対処するか?
→一刻も早く引き上げて救助しなくてはいけない反面、急浮上もしてはいけないし、更に水を飲まないような対処もしなくてはならない。単に水面へ引き上げれば良いワケではなく結構難しい…
3秒に1度吹き込む人工呼吸を施しながら事故者を陸に運ぶ方法は?(しかも事故者や自分のも器材を外しつつ水面移動もしつつ…でかなりハード)
などなど細かくひとつひとつ練習。教えてもらわないで実際にパニック・ダイバーに遭遇したら間違えた対処ばかりして自分が事故者になってたなーと感じました。
頭も身体もしっかり動かした後は…♪
《夕飯》
田子で使っている宿泊施設では1Fに料理屋さんが入っているので豪華なお食事が食べられます。新鮮なお刺身、キンメダイの煮付け、炒め物、エビチリ、お魚や野菜の天ぷら、麻婆豆腐、…とあと2品何かありました 忘れちゃいましたが男性7名、女性3名でも食べきれないくらいの量だし、どれもおいしいし 「田子のご飯はおいしいよ~」とみんなが口を揃えて言うのが良くわかりました。
夕飯を食べた後、きむにぃ、あらけん、イントラKさんはナイト、残りの7人は夜の買出しに
《買出し先のコンビニ》
ちょっと変わった色でみんなビックリ 地方に行くと景観を壊さないようになどの理由で変わったコンビニがあります。最近できたコンビニらしくTくんも初めて見たそうです。
買出しを終えて帰ると間もなくナイト組の3人も戻ってきて本日最後の講習。患者の容態を確認した上で純酸素を与えるまでを練習しました
《バラバラになっている純酸素キットと組み立てた後》
えー…ゆうにぃの足に挟まれていますが、バラバラのキットをこんな感じに組み立ててた後、患者に純酸素を与えます。純酸素を与える前にも「これは純酸素です。吸うと気分が少しよくなると思いますが希望しますか?」と使用許可を得なくてはならないことにオドロキ この純酸素の入っているタンクにも種類があって患者が呼吸している場合に使えるもの、呼吸が非常に浅い場合に使うもの…などがあります。それぞれが患者、救助者役を担って一巡して無事に一日目が終了
その後はいつも通り、みんなで呑んで話して…女子組は部屋へ戻ってからもしばらく盛り上がって…翌日の講習内容をクリアできるか心配しながらから眠りました