青森県黒石市と弘前市の中間、
津軽平野の中央にある
米どころ田舎館村。
今年も恒例の田んぼアートが見頃なので
隊長と行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/990d3f9ce19220632494f463268f9394.jpg)
役場(お城)の真ん前の2枚の田んぼを
巨大キャンバスに見立てて3種類の稲を
組み合わせて植え付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/fdc25f72342d91a9ba462c4c59b081fb.jpg)
(緑稲=つがるロマン、紫稲と黄稲=古代米)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/fbedf31279802c5bff05b152f6586f25.jpg)
▲シャキっと硬そうな紫稲
遠近法によるバランスの正確さ、その出来栄えに驚嘆!
年毎に高度な作品で見ごたえがあり
その田んぼアートも今年で17回目。
今年のテーマは
日本の雄と西洋の雄の共演!
「戦国武将とナポレオン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/fac96dfbf327925117f2c6658b2bee4f.jpg)
★直江兼続(1560~1619)
上杉景勝の執政の一人として、財政、
軍事外交、殖産興業、文化的業績など
あらゆる方面に手腕を発揮した武将。
★ナポレオン(1769~1821)フランス第一帝政の皇帝。
一時ヨーロッパの大半を制圧したが、
ロシア遠征に失敗エルバ島に流され、
脱出再起したが、ワーテルローの戦いに
破れセントへレナ島に流されて没した。
▼刈り取った紫稲で作ったお土産品の『祝い亀』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/122567d0f47d2d58a56bc571287dda8b.jpg)
天守閣からは岩木山もきれいに見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/3217c207a59cfb634a6d2ee619678440.jpg)
駐車場すぐそばに足湯ができてました。
しかも無料!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/7f70b5450c31ca2fec878745a8c42003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/43203586bc9e88d702dc91cab959a912.jpg)
目の保養した後は 足湯で癒され。
気持ち良さで隊長ご満悦!
←1日1クリックお願いします!!
【楽天トラベル】総合旅行予約サイト
津軽平野の中央にある
米どころ田舎館村。
今年も恒例の田んぼアートが見頃なので
隊長と行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/990d3f9ce19220632494f463268f9394.jpg)
役場(お城)の真ん前の2枚の田んぼを
巨大キャンバスに見立てて3種類の稲を
組み合わせて植え付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/fdc25f72342d91a9ba462c4c59b081fb.jpg)
(緑稲=つがるロマン、紫稲と黄稲=古代米)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/fbedf31279802c5bff05b152f6586f25.jpg)
▲シャキっと硬そうな紫稲
遠近法によるバランスの正確さ、その出来栄えに驚嘆!
年毎に高度な作品で見ごたえがあり
その田んぼアートも今年で17回目。
今年のテーマは
日本の雄と西洋の雄の共演!
「戦国武将とナポレオン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/fac96dfbf327925117f2c6658b2bee4f.jpg)
★直江兼続(1560~1619)
上杉景勝の執政の一人として、財政、
軍事外交、殖産興業、文化的業績など
あらゆる方面に手腕を発揮した武将。
★ナポレオン(1769~1821)フランス第一帝政の皇帝。
一時ヨーロッパの大半を制圧したが、
ロシア遠征に失敗エルバ島に流され、
脱出再起したが、ワーテルローの戦いに
破れセントへレナ島に流されて没した。
▼刈り取った紫稲で作ったお土産品の『祝い亀』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/122567d0f47d2d58a56bc571287dda8b.jpg)
天守閣からは岩木山もきれいに見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/3217c207a59cfb634a6d2ee619678440.jpg)
駐車場すぐそばに足湯ができてました。
しかも無料!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/7f70b5450c31ca2fec878745a8c42003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/43203586bc9e88d702dc91cab959a912.jpg)
目の保養した後は 足湯で癒され。
気持ち良さで隊長ご満悦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/27654f20f0ff58120108244e3c253585.png)
【楽天トラベル】総合旅行予約サイト