以前に比べると、だいぶん言葉でコミュニケーションができるようになりました。 とは言っても、思い通りにならないと、すぐに、
「あ゛ー!」
でごまかすような時があります。
例えば…、
「お茶、お茶…、あ゛ー! 」
みたいな言い方をすることがあります。
母もついつい、お茶なんだなぁ?って思って、今までなら、お茶をすぐに出してしまうことがありました!!
けど…、ふと考えたら、それでは、ダメかなぁ?
これからは、日常生活で、母がいないところで、いろんな人と日常生活を過ごすことが増えてくるので…、みんながわかってくれるとは限らないから、きちんと、言葉で伝えていくことが大切かなぁ?って思って、最近は知らん顔をしながら、
「信ちゃん!お茶、なんですかぁ?
『ください』 ですか?」
って言いながら、もう一度、言葉で伝えていけるように、信ちゃんに聞いてみて、信ちゃんに言わせるようにしています!
最近では、車の中で、テレビよりCDが聞きたい時などなど、
「・・・ください。」
何にでも、
「ください!!」
って言っています!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます