今日母は、通園を卒園したお母さんたちと久しぶりに、ファミレスで、ケーキ を食べながら、 お茶をしました。
それぞれ、地元の小学校に行ったり、また、違う養護学校に通っていたりと…、それぞれの近況報告をしたり、学校での様子を聞かせてもらったりしました。会っていないのは、ホンの二・三ヶ月ですが、たくましく成長している姿を写真なんかで見せてもらいました。
お互い小さい頃から知っているので、ホントに我がことのように、嬉しいですねぇ!
続いて昼からは、そんな様子を来年入学を控えている通園のお母さん達が、いろんなお話が聞きたい!ってことで、ランチ をしました。母は、途中抜け出し、信ちゃんを学校にお迎えに行き、児童デイサービスに預けに行きました。
車が着いたら、
♪ ハッピバースディー、チュー、ユー
♪ ハッピバースディー、チュー、ユー
♪ ハッピバースディー、ディア・・・・!!
って歌いだしました!
「信ちゃん、今日はもう、お誕生会しないよぅー!!」
って言いながら、おうちに入り、ご挨拶をしました。
「さあ、信ちゃん、じゃあ、お手手 洗おうかぁ?!」
って、言うと、また、ハッピバースディ を歌いだしました。
「今さっきも、車の中で歌っていたんです…!」
そんな話をしていたら、どうやら、手を洗うときにこの歌を歌っているとの事でした。手を洗いながら、繰り返し二回歌ったら、菌が落ちるまでの丁度良い長さだそうです。
だからかぁ?!
この頃、信ちゃんがよく歌っていました。
ちょうど、信ちゃん自身の誕生日の頃から歌っていたので、先生に歌ってもらったのかなぁ?!って思い、連絡帳に書いていたこともあり、先生にも聞いてみましたが、歌っていないって言っていました。
だけど…、いつの間に覚えたのかなぁ?!
誰に教えてもらったのかなぁ?!
「おかあさんといっしょ」で、歌のお兄さんやお姉さんが、
歌っていたけど、これを聞いて覚えたのかなぁ?!
なんて、 思っていたので、 謎が解けました。
何気ない日常生活で、信ちゃん自身、
いろんな事を吸収しているんだなぁ?!って思いました。