信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

いつの間にか・・・!!

2009年06月30日 11時11分00秒 | 信ちゃんの成長、発達

今日母は、通園を卒園したお母さんたちと久しぶりに、ファミレスで、ケーキ  を食べながら、 お茶をしました。

それぞれ、地元の小学校に行ったり、また、違う養護学校に通っていたりと…、それぞれの近況報告をしたり、学校での様子を聞かせてもらったりしました。会っていないのは、ホンの二・三ヶ月ですが、たくましく成長している姿を写真なんかで見せてもらいました。

お互い小さい頃から知っているので、ホントに我がことのように、嬉しいですねぇ!

続いて昼からは、そんな様子を来年入学を控えている通園のお母さん達が、いろんなお話が聞きたい!ってことで、ランチ  をしました。母は、途中抜け出し、信ちゃんを学校にお迎えに行き、児童デイサービスに預けに行きました。

車が着いたら、

♪ ハッピバースディー、チュー、ユー

 ♪ ハッピバースディー、チュー、ユー

  ♪ ハッピバースディー、ディア・・・・!!

って歌いだしました!

「信ちゃん、今日はもう、お誕生会しないよぅー!!」

って言いながら、おうちに入り、ご挨拶をしました。

「さあ、信ちゃん、じゃあ、お手手   洗おうかぁ?!」

って、言うと、また、ハッピバースディ を歌いだしました。

「今さっきも、車の中で歌っていたんです…!」

そんな話をしていたら、どうやら、手を洗うときにこの歌を歌っているとの事でした。手を洗いながら、繰り返し二回歌ったら、菌が落ちるまでの丁度良い長さだそうです。

だからかぁ?!

この頃、信ちゃんがよく歌っていました。

ちょうど、信ちゃん自身の誕生日の頃から歌っていたので、先生に歌ってもらったのかなぁ?!って思い、連絡帳に書いていたこともあり、先生にも聞いてみましたが、歌っていないって言っていました。

だけど…、いつの間に覚えたのかなぁ?!

誰に教えてもらったのかなぁ?!

「おかあさんといっしょ」で、歌のお兄さんやお姉さんが、

歌っていたけど、これを聞いて覚えたのかなぁ?!

なんて、  思っていたので、  謎が解けました。

何気ない日常生活で、信ちゃん自身、

いろんな事を吸収しているんだなぁ?!って思いました。


点耳薬

2009年06月29日 05時55分00秒 | 信ちゃんの日常生活

今日は学校  の授業の後、

毎週、診ていただいている  耳鼻科に寄りました!

耳を診たら、どうやら奥の方に、耳垢が見えているらしい!

吸引をして耳垢を取ろうと先生が試みたんだけど…、

吸引の機械の音が聞こえた  瞬間、

嫌がって、体をひねり  大泣きしてしまいました!!

結局は、吸引で直接耳垢が取れないので、

耳垢を軟らかくする点耳薬を処方してくれました。

それを二・三滴入れて、来週取ってみましょう!!

という事になりました。

また、大きい耳垢が取れるのかなぁ?!


至福の時間が・・・!!

2009年06月27日 00時57分00秒 | 信ちゃんの日常生活

今日も  朝から、 元気いっぱいの信ちゃん!

お昼ご飯   を食べた後、

洗い物  をしなくては…!!

と思いつつも…、ちょこっと、  ウトウトと、ソファに腰掛けて、うたた寝をしていた母なんですが、

この気持ち良い    “至福の時間”

…と、思っていたら、、、

ふと、涼しい  扇風機の風と共に、

 んー?! なんだぁー!この臭いは…!

我に返って、  目が覚めたら、 扇風機の横で、  澄ました顔をして、イヤイヤ、 スッキリした顔をして、すねを立てて仰向けに横たわっている信ちゃんが…!!  

いっぺんで、 目が覚めてしまった母です!

あーぁ!油断してたぁー!


数字への興味

2009年06月26日 00時29分00秒 | 信ちゃんの成長、発達

一ヶ月くらい前のことですが…、新聞のチラシを見ながら、

「ロー・クー・バン!!」

って言っているので、何のことかなぁ?!

と思ったら、ザグザグのチラシの “ポイント6倍” の 《 6 》 を指差していました。どこまで、数字のことを理解しているのかどうかは微妙ですが、正直、ビックリしました。

そう言えば、その頃学校のお迎えに行って、帰る前に、教室の時間割の、一時間目、二時間目の大きい数字を見て、

「いちばん、さんばん、、、、!!」

って言っていたので、

少しづつですが、数字に興味が出てきたのかなぁ?!

なんて思ったりもしていました。

そして、そんな事も忘れていた時に、絵本の付録に付いていたDVDを見ていました。

トーマスのなかまたちのシーンで、

 (イチバン) トーマス

 (ニバン)  エドワード

 (サンバン) ヘンリー ・・・

 (キュウバン)と  (ジュウバン) ドナルドとダグラス

などと、トーマスの    機関車のキャラクターの紹介をしているシーンがありました。

だからかぁー?! なぞが解けました!   

なんで、ただ単に、数字を言わないで、

どうして、イチバン、ニバン、って感じで、

どうして〇〇番になるのかなぁ?!

って不思議に思っていました。

ここのシーンで、数字を覚えたようです!

けど、まだ時々、違う数字を言っていることもあるけど…!

最近では、9、または、10 のどちらを見ても、

「キュウバンとジュウバン!!」

って言っています!

ドナルドとダグラスの紹介で一緒に言っているので、

どうしても…、9番と10番がくっ付いています。

子どもって、興味があることは、知らないうちに覚えているなぁ?!

と感心してしまいました。

(すみません!  かなり親馬鹿で…!)


フッ素塗布

2009年06月25日 06時15分00秒 | 信ちゃんの学校生活

今日は、学校でフッ素塗布がありました。

通園の頃に、母親教室での歯磨き指導をきっかけに、今までも、何度かセンターの歯科で歯科検診をしていましたが…、何故かいつも大泣きをして、いつの間にか行かなくなっていました。

だから、歯を診てもらうのは、約一年ぶりかなぁ?!

どんな様子だったかなぁ?!

連絡帳によりますと…、白衣のお兄さん、お姉さんを見まわして、

??ん?!  ナニ? このシチューエーションは・・・?! 

隙をつかれて、フッ素の付いた歯ブラシが・・・! 

あっという間に、してやられたぁー!

って感じのようでした! さすが、プロ!