信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

信ちゃんも、そろそろ切る?

2008年01月26日 19時54分00秒 | 信ちゃんの日常生活

今日は、みさき姉ちゃんの予約を入れていた美容院に、信ちゃんも一緒について来ました。

母も一緒に予約を入れたかったんですが…、今までのように、大人しくずっとバギーに座らせておくことも出来ず…、動きが活発になってきた信ちゃんをばあちゃんちでお留守番をしてもらうのも、だんだんと気が引けるようになってきました。と言うことで…、母のカットは、またの機会と言うことにしました。

信ちゃんも、髪の毛が気になるのか?ようやく掴(つか)める髪の毛を引っ張っています!なんだか最近、バリカンで坊主頭がトレードマークになりつつあるかなぁ?

信ちゃんも…、もうそろそろ切る?


親子体操教室

2008年01月25日 08時06分00秒 | ムービーブログ

今日は、午後から親子体操教室です!

前回( ←“前回”をクリックすると、2007年12月21日のブログを見ることができます!)は、講堂でボール遊びをしました。

今回は、センター内にある体育館で、トランポリンで遊びます。 参加者が揃うまで、信ちゃんは上靴を履いて体育館内を歩いていました! まずは、ちょっと体を温める為、準備運動です!

「最初に、ぐるぐる!って体育館の中を力強くどん!どん!と踏みしめながら歩いてみましょう。」

って体育指導員の先生の声掛けで、信ちゃんも歩いていました!

が…、しかし、行きたいところにしか行かない信ちゃんは、勝手に好きなところに行ってしまうので、バギーに乗せようとしましたが…、すごく抵抗をして怒っています!

怒りながらも、引き続き手首足首をプラプラしたり、足の曲げ伸ばしをしながら体をやわらかくしていきました。

準備運動が終わったところで、先生が順番にお名前を呼んでくれましたが、ご機嫌斜めの信ちゃんは、お名前を呼んでくれても、

「あ”ー!」

って感じで…、怒って返事になりません。

先生が順番にトランポリンで遊んでくれるので、信ちゃんの順番が来るまで、母がバスケットをしているのを眺めていました!

数回投げるうちの一回、母の下手くそなシュートが、入る度に

「やったぁー!いえーぃ!えぃ、えぃ、!!(*^-゜)vィェィ♪

と喜んでいます!どうにか、ご機嫌を取り戻し…、信ちゃんのトランポリンの順番が来ました。

下記の緑色の三角をクリックしてみてください!

ムービーが再生されますョ!

<script src="http://www.flipclip.net/js/e4b5d11c015ecd6a6d7284245980a4c8" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>
トランポリンでピョン!ピョン!
by sinntyannnoouti

最初は、先生と一緒に跳んでみました

下記の緑色の三角をクリックしてみてください!

ムービーが再生されますョ!!

<script src="http://www.flipclip.net/js/c2277cb0d5b6e583b204d0ded5427d78" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>
トランポリンの上で歩いたよ~★
by sinntyannnoouti

今度は、少し慣れたところで、トランポリンの上で歩いてみました。


ポッコン♪パッコン!!

2008年01月24日 09時09分00秒 | 信ちゃんの日常生活
先日、絵本雑誌を買いました。
その中に、「おかあさんといっしょ」の中で放送されている
“でこぼこフレンズ”のページがありました。
そのページを開いて
「ポッコンでぇーす!パッコンでぇーす!」
「♪ポッコン♪パッコン!ポッコン♪パッコン!…!」
って、真似をして歌っていました!
下記の緑色の三角をクリックしてみてください!
ムービーが再生されますョ!!
<script src="http://www.flipclip.net/js/f107bf38e7cdfa3ea338d95d7d2a1187" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>
ポッコンでぇーす!パッコンでぇーす!
by sinntyannnoouti

今日は午後から…!

2008年01月23日 08時48分00秒 | 信ちゃんの補装具・福祉制度…

今日はいつもの通園日です!今までは、日中一時支援で、通園と同じセンター内にある東棟を利用していましたが…、今日は通園が終わった後に、月曜日に行っていた難聴通園施設に行き、五時まで過ごしてもらうことにしました。

信ちゃんを預けた後は、銀行や郵便局に寄りました。

いつも信ちゃんと一緒の時は、ATMのみで、ほんの少しの時間の時は、車の中で待ってもらうことがあります。窓口に用事がある時は、抱っこして行ったり(けど…、書類を書いている間は、母の足元でゴソゴソしたり、一人で出入り口の自動ドアまでテクテク歩いていったり…!)一緒に行けるようなショッピングセンターの中の銀行が(バギーに乗っているので…!)便利ですが…、今日は、そんな気兼ねもなく、落ち着いて行けました。

おうちに帰り、なかなか片付かない部屋の片付けをしていました。

最近、歩けるようになったので、特に行動範囲が広くなり、新聞やチラシ( ←“チラシ”をクリックすると、2007年11月24日のブログを見ることができます!)を箱から出したり…、本棚の本を空っぽにしたりと、もともとの“いたずら好き”が、益々、やんちゃぶりを発揮しています。

お迎えに行くと今日もご機嫌なニコニコ顔です!

母も、ほんの数時間ですが、リフレッシュできました!


危うく…!

2008年01月22日 17時33分00秒 | 信ちゃんの日常生活

朝、オムツを替えようとしていたら…、もうすぐ、う○ちが出そうな様子!

∥トイレ∥♪。o.゜。*ヽ(・ω・。ヽ)トイレ~ ・。o.゜。*・♪

慌ててトイレに連れて行き、信ちゃんを右手に抱えたまんま、

左手で便座をセットしていたら、

ポッチャン!ポッチャン!

って音が…!

アレッ?!んー? 

一瞬何の音かなぁ?!

と思ったら…、“出そうなう○ち”が生まれてしまいました。

危ない!危ない!

それも…、まあぁー!絶妙なタイミングで、

トイレの中に納まってくれて、良かった!良かった!

ε-(;-ω-`A) フゥ…

もし、納まっていなかったら…!

もし、柔らかかったら…!

(なんだか、リアルですみません!お子さんのオムツを替えたことがあるなら、たぶん解っていただけると思いますが…!)

危うく、朝から大変なことになるところでした。