信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

ヘッドギア

2009年05月18日 06時22分00秒 | 信ちゃんの学校生活

もうすぐ、運動会があり、学校でいろいろと練習をしているようです。

演技の練習では、ポンポンを両手に持って踊るんですが、どうしても両手で握るのは嫌で、片方を放り投げていたようでした。

徒競走は、子どもの体の状態に応じて、独歩があったり、ウォーカーがあったり、様々です。

信ちゃんは、独歩で行く予定ですが…、最初は、真っ直ぐ目的地に向かって走る!ってことを理解してもらうところからのスタートでした。

すぐに、脱走しそうになったりしていました。

「よーい、ドン!!」

と言って、信ちゃんの後ろから先生が付いて行ったりしていました。

何度か練習しながら、今度は、目標のゴール地点に、いつもの担任の先生にいてもらい、先生が

「信ちゃーん!!ここだよぅー!」

と先生がいるのがわかると、目標のゴールまで行けることもあるようです。

独歩の子どもたちは、みんな一応ヘッドギアを被ることになっているようで、先週の金曜日から練習をしているようです。

最初被る時は、案の定、すっごく抵抗   をして嫌がっていたようです。

これから、被る練習の為に、

朝、学校に来て歩いてトイレに行く時にも、被るようにしよう!

と言うことになりました。

今朝も抵抗をして被らないので、母が先に被ってみて、

「信ちゃんが被らないんだったら、母さんが被ろうかなぁ?!」

って言いながら、母がヘッドギアを被って見せてみました。

今日は、抵抗しながらも…、なんとかヘッドギアを被ってトイレまで歩いて行きました。


子ども会に参加・・・!!

2009年05月16日 21時31分00秒 | 信ちゃんの日常生活

今日は、地元の小学校の体育館で、

子ども会の新入生歓迎会がありました。

行事の開始は10時で、9時半から受付開始だったので、

9時半過ぎに行ってみました。

体育館の中ではたくさんの子ども達が、

キャーキャーと走り回っていました。

信ちゃんはそんな中、

コートの白いラインに沿ってテクテクと歩いていました。

そのコートのライン上を二週くらい歩きました。

途中、  ぶつかりそうになりながらも、

走り回っているお友達を  嬉しそうに見ながら、

ケラケラと笑いながら歩いていました。

最初に、登校班に分かれて、自己紹介をしてから、ここを離れました。車のところまで歩いていたら、ウサギ小屋でお掃除をしていた先生が、慌てて手に持っていたホウキを置きながら、駆け寄ってくれました。

去年の支援学級のクリスマス会に参加させてもらったことがあり、

(上の“クリスマス会”  をクリックしたら、

2008年12月22日の“小学校へ・・・!!”のブログを見ることが出来ます!)

信ちゃんのことを憶えていてくださっていたようで…、

母は、とっても嬉しかったです。 


あごが外れるよぅー??!

2009年05月16日 12時53分00秒 | 信ちゃんの日常生活

Photo_2

今日は、“ひつじ雲の会”の集まりがあり、久しぶりに信ちゃんが、以前、一時保育に行っていた保育園にやって来ました。

お父さん、お母さんたちは、子ども達と別のお部屋で、近況報告をしたり、それぞれお互いの悩みを聞いてもらったりと…、いろんなお話をしました。

子ども会の新入生歓迎会があったので、ちょっと遅れての参加になりましたが、なんだかココにくれば、ホッとします!

信ちゃんは、おままごとコーナーで、

フライパンでお料理しているのか?!

と思ったら、

思いっ切り、おもちゃにかぶり付いていました。

あごが外れるよぅー?!

Photo_3

<script src="http://www.flipclip.net/js/69bcf36590e12cd0f26e9a1cd9ef6ba4" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>
[園庭][保育園][こども]
保育園の園庭で…!
by sinntyannnoouti