ねむねむごりちゃん 

"Gorichan's favorite"

かぼちゃのポタージュ byタサン志麻

2025年02月07日 06時39分06秒 | ごりちゃん・クッキング

とても美味しいスープになりました。

 

カボチャ、玉ねぎに加えてニンジンも入れました。

カボチャスープにニンジンも入れたらリッチになりました。

 

 

 

かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん

オリーブオイルで炒めてからブイヨンで煮込みます。

油で炒めることで煮込んだ時に崩れないので、しっかり柔らかく火が通ります。

スープはブイヨンそのままで濁りません。

 

お料理は丁寧に作ると美味しくなります。

 

 

ブレンダーで野菜を潰して、一度裏漉ししました。

味を見て好きな濃度までミルクを加えます。

 

レシピはこちらのYouTubeです。

志麻さんが詳しく理由を説明しながら教えてくれます。

 

 

・・・・・*・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・

 

もう一品 オススメです。

 

コウケンテツさんの「焼きブロッコリーwithチーズ」

いつもは塩茹でしてるんだけど、この方がずっと美味しくなります。

 

レシピはこちらのYouTubeです。

 

 

・・・・・*・・・*・・・・・・・・・*・・・・・・

 

雪がいっぱい積もりました。

今冬になって暖かでしたが、初めての強い寒さです。

 

道が凍ると怖い。

秋に蒔いたポット苗、軒下でも雪が積もりました。

更に奥へ2次避難させました。

 

雪が収まったら、花壇の宿根草と低木、樹木に芽出し肥と堆肥をあげます。

地植えには年一度の施肥ですから、忘れないようにしないとね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン byムラヨシマサユキ  *Yahoo1000円クーポン使った*

2025年02月06日 06時26分42秒 | ドライイーストのパン

上手に焼き上がりました。

 

これを、フレンチトーストにして・・・・・絶対美味しいよね!

自分で作ると、買って来たのより美味しく感じます。

 

 

 

 

1次発酵

 

 

 

ベンチタイム 成形

ぷっくり・・・

 

 

 

2次発酵

成形を丁寧にやると焼き上がりがキレイになります。

 

 

 

ごりちゃんのパン型に合うように、小麦粉350gで作りました。

明日からの朝食用のパンです。

 

 

レシピは「ムラヨシマサユキのパン教室 はじめてでも最高においしい」

作りやすいレシピでした。

 

 

 

・・・・・・・*・・・*・・・・・・・・*・・・

Yahooから1000円クーポンが届いてる。

そんな良い話はゼッタイ怪しい!

フィッシングメールに決まってる。

 

メールタイトルを検索してみたら、皆さんこのクーポン使ってるみたいなんだよぉ

それでも怪しい、疑う


Yahoo Shoping を開いてログインしたら、あった!

クーポンあった!

これは大丈夫だよね。

 

早速、無印良品のカレーとナンを申し込む。

そこで更に半額クーポン発見 

ふむふむ、スマホにアプリを入れると使えるらしい。

なるほどね・・・・

 

アプリをダウンロードして購入手続き続行

 Paypayで72円の不足額を支払って、カレー2袋ナン1袋ゲットしました。

今日、届きます。

 

Yahooは売上促進にためにいろんなクーポンを出してます。

今回の1000円クーポンは「久しぶりの人」限定らしい

先日は、ヤフオクで半額クーポンを使わせて頂いた。


申し訳ない。

ごりちゃんは、いつもAmazonなのに。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの剪定と誘引、寒肥が終わりました。

2025年02月04日 06時48分45秒 | 

アンジェラ

今年は伸びた先っぽを切っただけ

 

 

レディ・オブ・シャーロット

 

 

マーサ(ロサオリエンティス)

YouTubeで木村さんの説明を聞いて誘引しました。

 

チェリーボニカ

 

 

サマルカンド(ロサオリエンティス)

 

ブルーランブラー

初めてのランブラーです。

こんなので良かったのかなぁ?

 

 

これから冬の肥料をあげます。

 

有機肥料(骨粉入り油粕)

土壌改良材(バーク堆肥、籾殻燻炭、腐葉土、有機石灰、ピートモス、ゼオライト)

 

今思い出したんだけど、去年は寒肥あげるの忘れた。

だから調子が悪かったのかな・・・

 

 

 

ごりちゃんのバラは以上の6本です。

これ以上は増やさない、つもりです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降る中、花苗を植えるって・・・

2025年02月03日 06時38分53秒 | 

プリムラ・マラコイデス

寒さには強いそうですが、霜、雪の当たらない軒下の花壇に植えました。

株元に水が溜まらないように少し高く植えるんだって、(知らなかったわぁ)

 

 

 

 

コープマーケットの花屋さん

ちょうど入荷したばかりで、好きなの選び放題。

1株100円、買わないと言う選択はあり得ない。 

白い花、5つ買いました。

 

 

 

この花壇には雪が積もりません。

耐寒性の弱い子たちを植えています。

寒さに弱い種のアガパンサス鉢植え、

冬に葉っぱを出すリコリス、

メルカリで買った紫御殿、

 

このまま、ここで春5月まで咲いてくれると良いんだけどね。

 

 

風は無かったけど やっぱり寒い・・・

そんな中でも庭仕事が楽しいゴリちゃんでした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱の氷華 って言うんだって。

2025年02月01日 07時00分59秒 | 

また、寒さが戻ってきました。

 

朝、サルビア・サリーファンの根元になんかある 何だろう? 

氷華なんですって。

真っ白、薄くて、線が入っています。

 

 

知らなかったぁ・・・

 

 

 

カマキリの卵を発見

カマキリは害虫を食べてくれる良い子なんだけど・・・

小さいのがうじゃうじゃ出てきたらって想像すると

やっぱり、ダメ! 気持ち悪い

ゴミの日に出しちゃいました。

 

 

剪定するために葉っぱをむしっていて、何コレ!

 

ごりちゃんの目線の高さ、

カマキリさんは、今年雪が多いと思ったようです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ byタサン志麻さん

2025年01月29日 06時41分22秒 | ごりちゃん・クッキング

丁寧に作るとポテトサラダは、こんなに美味しくなります。

 

 

志麻さんの説明によりますと・・・

ポテトは皮付きで蒸すかレンチン、剥いてゆがくと風味が落ちるそうです。

ポテトにお酢と塩で味を決めてから、マヨネーズを加えます。

きゅうりは強めに塩をして、ハムと一緒に加えて、全体の味にアクセントを加えます。

 

 

スッキリ爽やか、素材の味を楽しむポテサラになりました。

マヨネーズの味しかしないポテサラはもう作りませんわよ。

 

 

レシピはこちら タサン志麻さんののYouTubeです。

 

 

・・・・・・*・・・*・・・・・・・・*・・・・・

 

腐蝕酸苦土肥料ってこの頃よく聞きます。

なんだろ?

 

堆肥の50倍の腐蝕酸を含む アヅミン

20キロの大袋、しかもホームセンターでは売っていない。

 

Amazonでも「根が驚くほどグングン伸びる素 腐蝕酸」『高濃度フルボ酸」

アヅミンは売ってない。

 

こういう時は、メルカリ ヤフオクが良い。

出てます。

小分けにして出品しています。

 

ヤフオクだと半額クーポンが使えそう・・・コレだね!

入札してみました。

12時間後に結果が決まります。

ドキドキ・・・

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューマイ byクキパパ料理教室

2025年01月26日 07時18分30秒 | ごりちゃん・クッキング

娘のオススメのYouTubeで焼売を作ってみました。

 

 

 

作り方、何が違うって

豚ミンチ1/3と玉ねぎを先に炒める。

残りのミンチに混ぜ込みます。

ここがちょっと手間と言えば手間なんだけど

 

 

 

 

蒸し焼きですから簡単です。

いつもは炊飯器の蒸し機能使ってたけど、これでいいのだ!

 

 

レシピはこちら

「絶対に失敗しない焼売」 byクキパパ YouTube

 

クキパパさんの他のレシピ、またトライします。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレにならなかったスフレパンケーキ by HIRO SWEETS

2025年01月23日 05時51分12秒 | ごりちゃん・クッキング

この惨めな写真、やだなぁ、格好悪い・・・

頑張ったのになぁ

しぼんでしまったスフレパンケーキです。

 

 

ネッ、横から見ると、さらに悲しい

これでは普通のパンケーキです。


美味しかったんだけど、残念

 

 

  

ほとんどシフォンケーキの工程と同じ

油を使わないのが違いかな。

って事は、油を入れたら・・・・

 

 

 

絞り袋に詰めて・・・

ここまでは満点の出来だったと思う。

 

 

 

生地は2度に分けて絞ります。

水を入れて蓋して、蒸気で焼きます。

 

フライパンが小さかったのでくっついた

でも、まだスフレになってる

 

ところが・・・

ひっくり返して焼き始めたあたりからどんどんしぼむ。

たぶん、

フライパンの温度が低くて時間がかかってしまったのが悪かった、と思う。

 

 

YouTube  HIRO SWEETS 
【超簡単】美味しすぎてパティシエの僕が毎日作るパンケーキの作り方


[超簡単]  でもごりちゃんには難しかった。。。

「上手に焼けました」って誰かが書いたコメント読んで、さらに凹んだ。


HIROさんのビデオ、上手にふくれて焼けるのは見て楽しいです。

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

−3°C 朝のごりちゃんの庭

2025年01月20日 05時45分45秒 | 

花菱草とジャーマンアイリス

土は霜で持ち上がり、葉っぱも固く凍っています。

 

 

 

アジュガ、オルラヤ、

地面に張り付くようにして耐えています。

 

 

秋明菊、カシワバアジサイ

 

 

 

 

アルストロメリア


堆肥のマルチで地下は寒さから守られています。

きっと大丈夫・・・

 

 

唯一咲いている葉牡丹とビオラ

凍えています。

 

 

 

今年はまだ大して雪は積っていません。

これからかな。。

 

みんな頑張れ!

 

・・・・・*・・・・・・*・・・・・・・・*・・・・・・

 

今週は、3月並みの暖かさとかって

観念してバラの剪定と誘引を済ませます。

庭仕事のない冬でも、1月はバラ、2月はクレマチスのお世話があります。

暖かい日には雑草抜きもやってみよっかな。

小さなうちに抜いておけば・・・

 

3月になれば

何か咲き始めるかな・・・・

去年はあんなに頑張ったからきっとその成果が出るはず、

いや、絶対に違いが出ます。

毎日そんな妄想をしながら暮らしてます。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレット・デ・ノア  by タサン志麻

2025年01月17日 06時39分41秒 | パイとキッシュ

ガレット・デ・ノアって・・・

きれいに揃った切り目のパイ、高級感あふれる焼き菓子です。

そんなの出来ない、、、難しそうで敬遠していました。

 

タサン志麻さんは家庭用に四角いパイシートそのままで焼いています。

それなら出来そう。。。

 

 

ごりちゃんはパイシートを半分に切って4つのパイにしました。

 

いろんな切り目を入れてみたけど、

ナナメが一番いい感じです。

フチの押さえが緩くてアーモンド生地が流れ出てしまいました。

 

ボリューミーなパイで、美味しいんだけど、コレ1個食べると晩ご飯食べられなくなりました。

 

 

 

作り方はタサン志麻さんのYouTubeです。

前回キッシュで使ったパイシートの残りを使えるようにこの位レシピを紹介してくれたようです。

そういう心遣いが嬉しい。

 

・・・・・*・・・・*・・・・・・・・・*・・・

今日は1月17日、

神戸の地震から30年です。

 

あの日、東灘に住む両親の安否が分からなくて

お昼ごろになって、母からの電話、二人してフィジーに居るって

もうダメかと思っていたので、電話の声が母とはすぐに分からなかった。


帰国後、半壊になった魚崎の家の再建、母の底力でした。

 

92歳の母と話すと、全然苦労だったとは思ってないそうです。

この頃彼女は、うる覚えの記憶の中で、良い思い出だけが残っているようです。

何に付け、つらい記憶が残っていないのは、神様の思し召しなのでしょうね。

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする