昨年、11月30日に新千歳空港で撮影した、ANAウイングス DHC-8-400 です
根室中標津発 NH4884便 DHC-8-402Q JA843A機 新千歳空港では、同じ会社で同じ機種で一番よく観る機体です
道内のローカル線では、新千歳と3時間もかからず往復してきます、機体の動きが早いです
青森行き NH1900便 同一機体の便です 青森辺はJRに完全に勝てるので、飛行機が有利ですね
逆に、JR北海道、飛行機や高速バスに完敗する時刻表の編成や料金設定しかしていないので、ちょっとなあ…と
JRは札幌近郊でも赤字で、黒字路線がないそうです、利便性がないんですよね
秋田発 NH4833便 JA461A機 遠距離だと飛行機と本数が変わらなくなりますし…途中の停車駅があるくらいかな
JR北海道は、特急ばかりに力を入れていて、各駅停車の普通列車が全く使えませんし、その特急も料金が高いです
同一機体 行き先・便名は特定できませんでした 稚内行きあたりだと思うのですが、時間が少し早いです
滑走を開始しているのですが、この機種は、ローカル線用のターボプロップ機だけあって、離陸距離が短いですね
青森発 NH1899便 JA847A機 到着便ですね、こういう近距離用の機体が昔はあまりなかったのですが、今は…
JR北海道、苦しいようですね…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます