大阪城公園 10/22

2019-10-22 18:48:05 | 大阪城公園

今日のお城は最高です。昨日居たムギマキもまだ居てくれました

発見鳥種  18種類   赤文字は見て無い

ムギマキ(成鳥、若、メス)、ノゴマ(オス、メス)、キビタキ(オス、メス)、オオルリ(オス、若、メス)、ノビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、ムシクイ、ジョウビタキ(オス、メス)、モズ、ハクセキレイ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ノジコ、オオタカ、クロツグミ(オス)、マミジロ(メス)

ノジコは朝2回(6;30、9;30)前後に出たきりで、それ以降空堀には見られませんでした

今日はムギマキだけをUPします。

 

 

 

 

 

  若オス

 

メス?

 

 


大阪城公園 10/20

2019-10-21 17:31:51 | 大阪城公園

今日の(10/21)お城は、配水池にムギマキ(成鳥)、ノジコ、ノビタキ、ノゴマも出たそうです。

明日の天気予報はです、朝のうちだけでも雨が降らない事を祈っていますが、肝心のムギマキがまだ居てくれるか?いつも1日で抜ける事が多いので。。。

昨日の西ノ丸に来てくれた、ニシオジロビタキです、真ん丸で可愛い

 

 

飛騨の森にはノゴマ君

 

 

ピースオオサカには綺麗なオオルリ

 

配水池には、ジョウビタキのお嬢さん

オスは西ノ丸庭園


大阪城公園(ノジコ) 10/20

2019-10-20 19:32:56 | 大阪城公園

最近お城は淋しかったので、今日こそは絶対鳥達がお城に来てくれるだろうと期待充分に登城しました

やはり予感は的中でした。

発見鳥種  14種  赤文字は見てません

ノジコ、ニシオジロビタキ、ノジコ、オオルリ(成鳥、メス)、キビタキ(メス)、コサメビタキ、エゾビタキ、ジョウビタキ(オス、メス)、ハクセキレイ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、コミミズク

西ノ丸庭園で、カラスに追われるコミミズクを発見し撮影されたそうです、この時期にコミミズクが渡ってくる時期なのですね、今期こそは淀川にコミミズクが来てくれたら嬉しい、なんだか期待でワクワク♪♪

今日は空堀にノジコが3羽出てくれました

お堀の石垣に飛んで来てくれたノジコさん

 

 

 

もう1羽飛んで来てくれて、2羽

 

 

 

 

 ススキに隠れています

ニシオジロビタキが西ノ丸に出ました、明日は西ノ丸がお休みなので、今日しか撮る日が有りません、なので閉園近くまで頑張りました。

画像はまだ、整理してないので後日出します。


大阪城公園 10/19

2019-10-19 17:40:03 | 大阪城公園

今日は、小雨が降る怪しいお天気でした、お城は何も居ない!

発見鳥種  11種  赤文字は見てません

メボソムシクイ(オオムシクイ)、ヤマガラ、キビタキ(メス)、オオルリ(オス、若、メス)、ジョウビタキ(オス)、シジュウカラ、コゲラ、コガモ、カルガモ

マミチャジナイ、オオタカ

ピースオオサカに、オオルリ(成鳥と若)が居ますが、成鳥見るだけで、撮影できず

ヤマガラは撮れました

 

 

桜広場に、ムシクイ6羽、音楽堂 4羽は居ました

 

 

 

キビタキのオスは見つけられず、メスばかりでした

ジョウビタキ(オス)、桜広場と教育塔

 

 

 


大阪城公園 10/17

2019-10-17 19:11:32 | 大阪城公園

今日は女子会があるので、お城には2時間だけ行って来ました。

昨日居たという、ノゴマも居ません

外堀を覗いたら、ヒドリガモが来ていました、冬になるカモはただのカモですが、この時期にお堀に来てくれたカモを見ると、「長旅お疲れ様」と言いたくなります、兎に角嬉しい

神社裏には、ジョウビタキ君とサメビタキさんが、バチバチ戦っています

 

     

 

桜広場には、可愛いキビタキ君

 

いつも見過ごしている、ハクセキレイ2羽