舳倉島総括 5/7~10 

2019-05-17 12:00:00 | 舳倉島
今期の舳倉島、とても淋しく、鳴き声が聞こえません、
折角4日間も居たのに、やはり海が荒れていたからでしょうか?
考えれば、舳倉島での一番の歌い手、アオジが鳴き始めたのは8日からでした。



今まで必ず出て居た
ブッポウソウ、ニュウナイスズメ、アマサギが見つかりませんでした
1羽しか観察されなかった、ミヤマホオジロ、ニシオジロビタキ、ムギマキ、ノビタキ等

出現鳥種 63種    赤字は見てません
エゾムシクイ、センダイムシクイ、メボソムシクイ、キマユムシクイ、コルリ、ノゴマ、アカハラ、マミチャジナイ、シロハラ、ツグミ、ホオアカ、コホウアカ、アオジ、シベリアアオジ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ウミネコ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ハイタカ、サシバ、ツミ、ミサゴ、ミゾゴイ、イソシギ、タカブシギ、バン、カルガモ、カイツブリ、ダイサギ、ヒメウ、うsp、ツバメ、イソヒヨドリ、キビタキ、オオルリ、ムギマキ、ニシオジロビタキ、ツツドリ、カッコウ、ビンズイ、モズ、シメ、イカル、アトリ、カワラヒワ、メジロ、キジバト、ウグイス、シジュウカラ、サンショウクイ、スズメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ムクドリ、コムクドリ、ノビタキ、カラスバト、ハシブトガラス、コシアカツバメ
コウライウグイス、カラアカハラ、オオミズナギドリ、アカエリヒレアシシギ、ウミスズメ

噂では、オオマシコやマミジロキビタキ等が目撃されているとか?
今まで行った中で、一番鳥数が少なく珍鳥が探せなかったのは初めてです

ノビタキもこの1回見ただけです



舳倉島行の船が、少し小さくなりましたが、トイレが大きく綺麗になっていて良かった
乗船券(往復) 4520円

舳倉島 4日目最終日 5/10

2019-05-16 12:00:00 | 舳倉島
やっと船が出ます、本当に良かった、家のネコ達が心配でした!

舳倉島のネコ達


出現鳥種 47種  赤字は見てません
サシバ、ツミ、ミゾゴイ、ハヤブサ、ハイタカ、トビ、イソシギ、タカブシギ、イカル、ムジセッカ、ヒメウ、カワウ、アカハラ、マミチャジナイ、コルリ、オオルリ、キビタキ、コホオアカ、アオジ、シベリアアオジ、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ハクセキレイ、コサメビタキ、ビンズイ、カラスバト、エゾムシクイ、センダイムシクイ、サンショウクイ、アトリ、シメ、ノゴマ、メジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、ウグイス、ツグミ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、バン、カイツブリ、ダイサギ、ウミネコ、ハシブトガラス、キジバト、コシアカツバメ
コウライウグイス、カラアカハラ

ミゾゴイは新しく入って来たと思っていましたが、何人かの人が見ていたそうです!
イカルも数日前から、3羽飛んでいましたが、やっと正体が判かりました。

ムギセッカ、1日目から見ていますが確かな確証が有りませんでした。
この時はは「タッ タッ」と鳴いてくれたので、ムジセッカにしました。









最終日にやっとノゴマのオスです、きっと新顔です







この日もカラスバトがサクランボを食べに来て居ました



シベリアアオジ



新顔のタカブシギ



イカル



やはり多いアオジのメス



ヒメウは小さいので判りますが、あとはカワウかウミウか判りません



帰りは船酔いが嫌なので、寝ていましたが、本当に帰れて良かったです
アカエリヒレアシシギ、オオミズナギドリ、ウミスズメが出たそうです。

舳倉島 3日目 5/9

2019-05-15 12:00:00 | 舳倉島
今日も風が強く船が出ない、本当は今日帰る予定でしたが、明日も船が出るか心配でした。

出現鳥種 41種 赤文字は見てません
カラスバト、アカハラ、マミチャジナイ、コルリ、オオルリ、キビタキ、ムギマキ、ノゴマ、コホウアカ、アオジ、シベリアアオジ、コサメビタキ、ビンズイ、カシラダカ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、サンショウクイ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、シメ、カワラヒワ、アトリ、メジロ、ツバメ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、トビ、ハヤブサ、ハイタカ、チョウゲンボウ、カルガモ、カイツブリ、ツツドリ、キジバト、ダイサギ、ウミネコ、ハシブトガラス
コウライウグイス

でもお天気は良い
風が強いので、鳥達が渡ってこないのか、新しく入った鳥は見つけられない。



この日はカラスバトを何回も見ていますが、4羽桜の実を食べているのを発見













キビタキがやはり多い



エゾムシクイも多い



ウグイスは相変わらずぼろぼろに見えます



キマユホオジロは多い



夏羽のカシラダカはやはり素晴らしく綺麗です



シメも多かった



やはり多いアオジ


舳倉島 2日目 5/8

2019-05-14 18:50:31 | 舳倉島
お天気ですが、風が強く、船は出ません!
この時点で、2日間船が出ないと聞きました

出現鳥種 42種  赤文字は見ていません
コルリ、ノゴマ、オオルリ、キビタキ、カシラダカ、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ミヤマホオジロ、アカハラ、マミチャジナイ、コサメビタキ、アオジ、シベリアアオジ、ビンズイ、エゾムシクイ、キマユムシクイ、サンショウクイ、コホオアカ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ノビタキ、ツグミ、シロハラ、イソヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ツバメ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、トビ、ヒヨドリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ウミネコ、キジバト、ハシブトガラス、カラスバト、トケン(?)
コウライウグイス、

良いお天気です、とても風が強いとは思えません



でも外海はこんな状態です、海岸沿いを歩くと立ってはいられない状態です



コルリが入りました



ビンズイが多かった



サンショウクイはオスだけでした

    

ミヤマホオジロはメスだけ



オオルリ





コホオアカが良い所に止まってくれました



キマユホオジロも



ハヤブサは2羽になってました、幼鳥と成鳥でした



ピン甘ですが、この鳥が判りません、キビタキが汚れているのか、水に濡れているのか?





今回つくづくウミネコの顔を撮りました、歌舞伎役者のようです


舳倉島 1日目 5/7

2019-05-13 15:57:04 | 舳倉島
この日も波が高い、船が出るか心配しましたが、無事に出航しましたが、
お昼からもっと波が高くなるようで、10;30に着いて11時に出港でした。

余りの揺れで、船酔いし、昼まで立ち直れませんでした


出現鳥種 38種 見て無い鳥は赤文字
キビタキ、オオルリ、ムギマキ、ビンズイ、アカハラ、マミチャジナイ、オジロビタキ、コサメビタキ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、アオジ、シベリアアオジ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、サンショウクイ、アトリ、シメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソヒヨドリ、コムクドリ、ツグミ、シロハラ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、ウグイス、ホオアカ、コホオアカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ミサゴ、バン、カルガモ、ツバメ、ハシブトガラス、ウミネコ
マミジロ、コウライウグイス、トケン(?)

帰ってから気が付きました、
シベリアアオジのメス、今まで気が付かなかった(顎線が白色)





キビタキだらけでした



ムギマキが少なかった



コホオアカ



おなじみのキマユホオジロ



シロハラホオジロ(お腹は白く無いのに、なぜこの名前がついたのか疑問です)



オジロビタキは居ましたが、遠い



今期はエゾムシクイが多かった





このムシクイ?です、頭央線が見えませんがやはりセンダイムシクイ?。


こちらは、頭央線が見えるので、センダイムシクイ



このムシクイも?メボソムシクイだと思いますが??





コムクドリはメスだけでした


健民海浜公園と千里浜 5/6

2019-05-12 13:29:43 | 舳倉島
舳倉島に行く前に、やはり健民公園に寄ろうと行きましたが、ジュウイチの声と姿をちらっと見ただけでした、後はキビタキ、エゾムシクイ、ムシクイsp
後で調べたら、一番淋しい日に行った様です





千里浜に着く頃は、風と雨が強く、車から降りる事さえ出来ませんでした。
チュウシャクシギ、キアシシギは多く見られましたが、オオソリハシシギは飛んだまま帰って来ませんでした。













舳倉島 5/13~5/15 3日間の総括

2018-05-22 10:00:00 | 舳倉島
今回は2泊3日です、1日雨に会いましたが、鳥友さんの大活躍で、発見鳥種が多いのだと感じました。

発見鳥種 76種  ライファー3種  声だけ3種  珍鳥 8種
マミジロキビタキ(オス、メス)、オシロビタキ(オス)、キマユホオジロ、シロハラホウジロ、カラスバト
、コマミジロタヒバリ、シベリアムクドリ、
セグロカッコウ(鳥友さんが撮っていました、私は見た事が無い
サルハマシギ

シマゴマ、オオヨシキリ、イカル(鳥友さんシマゴマの水浴びまで見たそうです

オシドリ、オカヨシガモ、カルガモ、オオミズナギドリ、ウミネコ、ゴイサギ、アマサギ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、キョウジョシギ、キアシシギ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、キジバト、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、アマツバメ、ブッポウソウ、イワツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、ジョウビタキ、ルリビタキ(メス)、ノビタキ、イソヒヨドリ、マミチャジナイ、ツグミ、ハチジョウツグミ、ウグイス、キマユムシクイ、キビタキ、ムギマキ、、オオルリ(オス)、コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキ、メジロ、カシラダカ、ホウアカ、コホウアカ、アオジ、シベリアアオジ、ノジコ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、アトリ、イスカ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

そして、鳥友さんマミジロキビタキのメスを撮っていました珍しいので送って頂きました
 素晴らしい



腰が黄色い




メリケンキアシシギだと思った、キアシシギさん(残念
調べました、① 嘴は基部まで黒い傾向強い
      ② 鼻孔の先の溝はより長く嘴の3分の2くらい長いそうです

この溝は、短く、やはり嘴は黄色い



マミジロキビタキさんが近くで撮れました




コマミジロタヒバリさんはライファーで可愛い







毎回カシラダカの夏羽を見ると感動です冬羽と想像が出来ない



そして、前日まで居た
ヒメイソヒヨ(オス、メス)、イワミセキレイ等、見たい撮りたい鳥さんに出会えないのが残念でした。

舳倉島 3日目 PM 5/15

2018-05-21 10:00:00 | 舳倉島
違う所にも、オジロビタキ(オス)がいましたが、この1回だけです。





ムギマキ(オス)にやっと会えました



クロジもやっと撮れました
(1日目からチラッと見ましたが、何だろうかと思っていました)





ホトトギス



   



カッコウ(電線にハト?かなと思いました)



トビが体を乾かしているのか??(万歳のポーズ)



キマユムシクイ





頭頂線が見えます、翼帯も見えませんでもこの顔はキマユムシクイですよね~



ノビタキがやっと入りました



  

岩場に、ハチジョウツグミ



龍神池にハヤブサが





モズ(アカモズを探していたので、モズの姿を見たときは「もしかして」と思いました)



帰りの船で、オオミズナギドリ





波が高くなったので、船室に戻ったら、集団が飛んでいました、
悔しいので窓越しに撮りました



発見鳥種  57種  声だけ 1種
シマゴマ
イスカ、マミジロキビタキ、キビタキ、クロジ、コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキ、アマサギ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、アオサギ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ハチクマ、ハヤブサ、ノスリ、トビ、ブッポウソウ、ツツドリ、カッコウ、ホトトギス、オオルリ、アトリ、マヒワ、カワラヒワ、カシラダカ、シロハラホウジロ、キマユホウジロ、ホウアカ、コホウアカ、クロジ、ムギマキ、サンショウクイ、ビンズイ、アオジ、シベリアアオジ、ルリギタキ、オジロビタキ、モズ、ハチジョウツグミ、ハクセキレイ、カラスバト、キマユムシクイ、マミチャジナイ、ウグイス、ノビタキ、コムクドリ、メジロ、オシドリ、キアシシギ、ウミネコ、キジバト、ハシブトガラス、オオミズナギドリ

噂では
シマアオジ、ノドアカツグミ、アカモズ、シラガホウジロ、ニュウナイスズメ、ベニヒワ等

舳倉島 3日目 AM 5/15

2018-05-20 10:00:00 | 舳倉島
朝、この風景を撮っていたら、いきなりの故障です、再生画面が出ない!
遠征には、必ず予備のカメラを持っているのでセーフですが、何が起こるか判りません!



数日前からいる、マミジロキビタキさんやっと撮れました









お腹全体が、見事な黄色です



キビタキのメスですよね~



舳倉島での一番の歌い手は、アオジさんです



松の木には、イスカがまだいます







コムクドリが集団でいました



電線には、カワラヒワと??マミチャジナイかな?



そして、益々コサメビタキ、サメビタキが多くなっているようです







ゴイサギの集団も渡ります





ハチクマが2羽飛んでいました



サンショウクイ





つづく

舳倉島 2日目 PM 5/14

2018-05-19 07:21:40 | 舳倉島
昨日から、シベリアムクドリが入っていると聞きました。
ラッキーな事に、その場所に行くと、ムクドリ大の白っぽい鳥がこれだーと思いました

慌てていたので、ピントが合っていません
(あ~あピントが合っていたら、帽子が撮れていたのに



それから、電線に止まってくれたので、やっと撮れました、それからワンチャンス有りましたが撮れてません、電線止まりだけです







お天気が悪かったので、綺麗な羽の色が出ません


大好きなホオアカもいました



ブッポウソウ



近くで



イスカも居ましたが、綺麗に撮れない







サンショウクイが近くで撮れました

愛想の良いメス


愛想の悪いオス


マヒワ



つかさの前で、真っ黒なアトリ



アトリ、マヒワ、シロハラホオジロ


ノジコが居ない、撮れないと嘆いていたら、写ってました
酷い草かぶりですが、とても嬉しい




コホウアカ、キマユホオジロ



ミサゴ



発見鳥種 61種 ライファー2種 見ていない鳥3種   声だけ3種
コマミジロタヒバリ、シベリアムクドリ、サルハマシギ
セグロカッコウ、マミチャジナイ、イソヒヨドリ
シマゴマ、オオヨシキリ、イカル
マミジロキビタキ、オジロビタキ、キョウジョシギ、キアシシギ、オシドリ、オカヨシガモ、カルガモ、サンショウクイ、ホオアカ、コホウアカ、ノジコ、シロハラホウジロ、キマユホウジロ、メジロ、カラスバト、ウグイス、カワラヒワ、アトリ、マヒワ、カシラダカ、カッコウ、ジュウイチ、キビタキ、ムギマキ、アオジ、シベリアアオジ、ブッポウソウ、ハヤブサ、オオルリ、マミチャジナイ、ルリビタキ、ジョウビタキ、コシアカツバメ、ツバメ、アマツバメ、アオサギ、ミサゴ、ダイサギ、イスカ、ハクセキレイ、キセキレイ、チョウゲンボウ、トビ、キマユムシクイ、コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキ、ビンズイ、ウミネコ、イソヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ

舳倉島 2日目 AM 5/14

2018-05-17 06:36:06 | 舳倉島
夜のうちに雨が止んでくれました、本格的に探鳥です。

まだ抜けて無い、超珍鳥コマミジロタヒバリを探しにゆきました。
(超珍鳥と言いますが、私にはその珍鳥が判らない、猫に小判かな?)


可愛い






道端に、コサメビタキが居ると思ったら、
喉がオレンジですオジロビタキのオスでした









お昼過ぎに行くと、少し元気になったようで、木に上がっています





夏羽のキョウジョシギが海岸に居ると聞き、探しに行きました、綺麗です





キョウジョシギとキアシシギ





夏羽のシギ、何だか見たような?見ないような?
後でサルハマシギだと教えて頂きました
(サルハマシギは砂浜を好み、岩にいるのは珍しいそうです)


お疲れのようで、目を閉じています







キアシシギ



キアシシギだと思っていましたが、もしかしてメリケンキアシシギ?
やはり嘴の色が違うのでキアシシギなのか?疑問が残ります



友達の画像を送って頂きました(一眼で撮った画像)



龍神池にはオシドリ



エゾビタキ



ムギマキ





今日はホトトギス、カッコウ、ツツドリ、ジュウイチの声が、凄いです
ホトトギス



ハヤブサ



シベリアアオジ(やはり可愛い







カラスバトは飛んでいる所は見ましたが、やっと証拠写真



まだまだ有るので、つづきます


舳倉島 1日目 5/13

2018-05-16 12:40:31 | 舳倉島
あ~あ、今回の舳倉島1日目はです。
お天気女を返上しなければ、兎に角雨でも鳥は出るので、完全武装して出かけました。

前日の情報では、ヒメイソヒヨドリ(オス、メス)、イワミセキレイが出ると聞いていました。なのに、12日以降見られていないそうです、残念

つかさの前には、カシラダカ(夏羽)



カシラダカ、キマユホオジロ、シロハラホウジロ




アトリのおとぼけ顔





コホウアカ





シベリアアオジ



マヒワ



今回の舳倉島では、至る所にシロハラホウジロが出ました。





ムギマキのメスが多かった



キマユムシクイ?かな



コサメビタキ



キビタキ



ビンズイ



頭の先から足までずぶぬれです。

出現鳥種 42種類 ライファー1種 声だけ3種
ウミネコ、キアシシギ、アマツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ムギマキ、サンショウクイ、シロハラホウジロ、キマユホウジロ、カシラダカ、コホウアカ、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、ヒレンジャク、ウグイス、カッコウ、マヒワ、アトリ、アオサギ、ダイサギ、カワラヒワ、カラスバト、ビンズイ、ブッポウソウ、アオジ、キビタキ、シベリアアオジ、ハヤブサ、ハクセキレイ、ツグミ、キマユムシクイ、エゾムシクイ、オシドリ、カルガモ、ハシボソガラス、トビ、ヒヨドリ、
コマミジロタヒバリシマゴマ、サンコウチョウ、オオヨシキリ

舳倉島 2日目 5/10 嬉しいムジセッカ

2017-05-16 06:31:17 | 舳倉島
草むらで、セッカの様な声がしますとても素早い!そして隠れるのが上手です。
いくら探してもセッカは居ない、そして茶色い、ムジセッカだーなので頑張りました









      この草むら、小さく素早い鳥達が沢山居ました。
       カラフトムジセッカが居ると聞きます??
この子かしら、茶色い鳥で、直ぐに隠れます鳴いていますが??
特徴 尾は丸尾で長く、よく上げる、下尾筒は黄色味が強い



媚藩は目の前方はパフ色で太いが不明瞭、後方は白くで、細く明瞭



そして、帰ってから鳥友さんがカラフトムシクイを撮ったと聞きました
でも私は撮って無いと思っていたら「姉さんと一緒にいた時に撮ったので、姉さんも撮っているはず」と!でも、黄色いムシクイは撮って無い様な気がしますが探しました!

カラフトムシクイかな?やはり、キマユムシクイ?
特徴、媚斑 黄色く長くて太い、額でつながるなので、この子かしら??と思いますが、黄色が強く無い






この子は完全に、キマユムシクイです。(矢印は額でつながって無い)



キマユホオジロ



疲れているキビタキ(若)





やはり、コサメビタキは可愛い



夏羽のニュウナイスズメ、別人です。





ハヤブサ



5月9日~10日 (2日間の出現鳥種 71種類)

発見鳥種 60種 (46+9+4+1)
珍鳥(どの鳥が珍鳥か判りませんが、私が滅多に見ていない鳥を珍鳥としました)9種
ライファー 4種
声だけ 1種
見て無いので発見鳥種には入れてません 11種

セグロカモメ、ウミネコ、オオミズナギドリ、ハクセキレイ、キセキレイ、キビタキ、コサメビタキ、アトリ、イカル、ウソ、シメ、マミチャジナイ、アカハラ、ニュウナイスズメ、コムクドリ、ハヤブサ、トビ、アオジ、サンショウクイ、オオルリ、コルリ、キマユムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、ツバメ、コシアカツバメ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワラヒワ、ウグイス、モズ、ジョウビタキ、ムギマキ、トケン、ビンズイ、ツグミ、ヒヨドリ、ノゴマ、ツツドリ、チュウシャクシギ、マミジロ、アマツバメ、ホオアカ、オジロビタキ、オオムシクイ?

シマアオジ、シマノジコ、マミジロツメナガセキレイ、シベリアアオジ、チョウセンメジロ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、カラフトムシクイ、チョウセンウグイス
キタツメナガセキレイ、シベリアツメナガセキレイ、ムジセッカ、カラフトムジセッカ
カラスバト
サンコウチョウ、アカマシコ、ヒメウ、、シマゴマ、コマドリ、アオバト、チュウダイサギ、タヒバリ、オオヨシキリ、キアシシギ、キクイタダキ


不安定なお天気で、雨が降ったり止んだりしましたが、沢山の鳥達に出会えたのは、今回は鳥友さん大勢で行った成果だと思っています
今回の船の欠航で、もう1日有ったのに!と残念ですが、やはり舳倉島は最高です。

舳倉島 2日目 5/10 綺麗なシマアオジが♪

2017-05-15 08:05:18 | 舳倉島
朝から雨が降っています、去年学びました、舳倉島は早朝が大事なので、雨具を付けて出かけました私お天気女のはずですがやはり9時にはも上がりました
でも、昼から又雨が、不安定なお天気でした。

こんなに珍鳥が出るのに、たった1泊で帰らなければいけないのがとても残念です

発見鳥種 52種類 珍鳥 ライファー 声だけ 見ていません
セグロカモメ、アマツバメ、ツバメ、ハクセキレイ、コサメビタキ、キビタキ、アトリ、イカル、シメ、マミチャジナイ、アカハラ、ニュウナイスズメ、コムクドリ、ハヤブサ、トビ、アオジ、センダイムシクイ、キマユムシクイ、エゾムシクイ、ダイサギ、アオサギ、カワラヒワ、ウグイス、メボソムシクイ、モズ、ヒヨドリ、トケン、ツグミ、チュウシャクシギ、マミジロ、ホウアカ、ノゴマ、ビンズイ、ツツドリ
シマアオジ、シマノジコ、シベリアアオジ、キタツメナガセキレイ、キマユホオジロ
 ムジセッカ、カラフトムシゼッカ
カラスバト
アオバト、コマドリ、チュウサギ、キアシシギ、シマゴマ、タヒバリ、オオヨシキリ、ムギマキ、キクイタダキ、カラフトムシクイ

この日のメインはやはり、美しいシマアオジです。朝6時に真っ黄色い鳥が見えた時は













あ~残念



シベリアアオジ







ホウアカ





キマユホオジロ



この子は?キマユホオジロ(オス)の隣に居たので、メスかしら



この、エンベリザが判りません。。。誰か、教えて下さい

外側尾羽に白斑が有ります。。アオジかしら???




この子は違う個体です




本当にメスは難しい(お隣のベテランそうな人に聞いても??だとか





ニュウナイスズメ



ビンズイ



キタツメナガセキレイ


舳倉島 1日目 5/9 

2017-05-14 07:08:43 | 舳倉島
シマノジコのメスを初めて見ましたメスは難しい









水場のマミチャジナイ





ニュウナイスズメも





イカル



サンショウクイ(鳥友さん達は、目の前に来たそうです





コルリ(メス)



コサメビタキも多かった



この舳倉島でいつも、素晴らしい歌い手は、アオジだと思います





センダイムシクイだと思うのですが
(キマユムシクイ以外のムシクイは、全部酷い枝かぶりばかり何故なんでしょうか