この時には3羽飛び回って居ました、お昼になると行方不明
皆さん言う事には、今日は淋しいお城だと言いますが、色々出て居ます
発見鳥種 11種 赤文字は見てません
オオルリ(若、メス)、キビタキ(オス、メス)、エゾムシクイ、コサメビタキ、エゾビタキ、メジロ、シジュウカラ、サンコウチョウ、マミジロ(オス)、アリスイ、オオルリ(成鳥)、コムクドリ
昨日市民の森の水場に沢山降りたと言ってますが
今日は、オオルリ(若)、キビタキ(メス)、エゾビタキ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ハシボソガラス
梅林には、エゾムシクイが2羽も居ました、
飛騨の森には、キビタキしか見つけられませんでした
この道路を、ヒクイナが何回も出て来ては、畑に降ります、約1時間。
それも、2羽です、うろうろします、そして又同じ角で降ります!
そして、鳴きます!きっと子供を呼んでいるのだろうと話していました。
親が通らなくなったので、様子を見に行くと、こんな所に雛がはまっていました。
むちゃ可愛いです、両親が雛に上に上がるように言っていたのですね、
でも、自力で上がれません、なんとか救出しようと、蓮を差し出すと、蓮に自分で乗りました
救出成功です。直ぐ側の田んぼに降ろしたら、稲の中に入って行きました(ホッ)
こちらでは、雛2羽、側溝にいましたが、親がいます、安心です
そろそろジシギが沢山出ると思い、田んぼを廻りましたが、タシギしか見つけられない
左端の色の薄いジシギだと思ったのに、やはりタシギでした
チュウサギがどじょうを捕まえてました。
この時期はやはりノビタキだろうと河川敷に行きましたが、三島江では3羽
でも、草を刈っていたので、こんな場所でした撮れてません
今日は、沖縄復帰の森で、サンコウチョウ2羽がひらひら、とても高い場所飛び回って居ました
兎に角手強い、上ばかり見ているので首が痛いです!でも何とか撮れました。
沖縄復帰の森には、オオルリ(若)、成鳥も居たと言いますが見つけられません
ムシクイsp、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ(メス)
サンコウチョウの近くにムシクイが飛び回って居ても、そこまでは手が回りませんでした
飛騨の森に、ヤブサメ2羽居るそうです
今日は台風の影響で、強風です、午前中は雨もパラパラ
でも、ムギマキを探したいのでお城に行く事にしました。
エゾビタキ=もみじ園(3羽)、神社裏(2羽)、梅林(1羽)
キビタキ=もみじ園(メス2羽)、神社裏(オス2羽、メス4羽) 梅林(メス2羽)
ムギマキが見つけられないので、オオルリを探します、やっともみじ園にオス若が出てくれました
このオス、尾をよく上げてくれました、でも半日居てやっと1回だけでした!
今日は台風の影響でお昼から雨が降ると予報されていましたが、3時まではお天気がもちました。
そしてお城では、トライアスロンが有り、お堀で泳いでいました
発見鳥種 12種 見てません
オオルリ(若、メス)、キビタキ(オス、メス)、エゾビタキ、コサメビタキ、エゾムシクイ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、ムクドリ、ムギマキ、ヤブサメ
昨日エゾムシクイを追いかけて、結局撮れなくて、悔しい思いをしましたが、やっと撮れました。
オオルリのメス
見つけにくいオオルリ(若)
キビタキのメスも多かった
神社裏にコサメビタキ3羽
今日は午前中は鳥達動きませんでした、お昼から陽が照りだしてから、活発な動きがありました。
ホトトギス(市民の森)
お昼から
飛騨の森=サンコウチョウ、オオルリ(若、成鳥)、キビタキ(オス、メス)、コサメビタキ、エゾビタキ
神社裏=キビタキ(オス、メス)、オオルリ(若)、コサメビタキ、エゾビタキ、メボソムシクイ、エゾムシクイ
エゾビタキ
コサメビタキ?サメビタキ?
お堀にコガモ
メボソムシクイ
見た時は、オグロシギだと思ったのですが、黒い風切と白い翼帯が見られない??
やはりオオソリハシシギでしょうか、それにしても嘴が反っているように見えない?
もしかして、オグロシギも居るのか??それとも幼鳥だから判らないのか、やはり難しいわ
やはり嘴が反っていました!
ダイゼンも色々です
ダイシャクシギ
今日は、ホトトギスが出たと聞きましたが、きっと撮れないだろうと思いオオルリを探すことに。
オオルリ(オス若)= 桜広場、もみじ園
キビタキ= もみじ園(オス、メス)、梅林(オス、メス)、神社裏(オス、メス)
エゾビタキ=桜広場、もみじ園、市民の森
コサメビタキ=神社裏、音楽堂、市民の森
ヤブサメは市民の森に居たそうですが見つけられず!
でも、目的のオオルリ若が撮れたので満足なのですが、もう少し綺麗に撮れたら
エゾビタキ
キビタキ(メス)
コサメビタキ
昨年、遠くでしか見られなかったオオアジサシ、やっと近くで見る事が出来ました。
それも30羽以上居たようです
この、ボサボサ頭と、大人っぽい顔つき、思ったとおりの姿でした
ワライカモメはどうしても見たい撮りたいカモメさんです。
(北米と中米で繁殖する迷鳥です)
発見されてから、1カ月近く経っているので、まだ居るか心配していましたが、居てくれました。
名前の由来は、鳴き声が「ハッ、ハッ、ハッ」と笑っている様に聞こえるそうです、一度は鳴き声を聞きたいわ私は目が笑っている様に見えるからなのかと思っていました
嘴 暗赤色で長め 足 暗赤色で長め
ユリカモメと同じサイズで似ているかな?と心配していましたが嘴と足が赤なので直ぐに見分けはつきました、ユリカモメ 残念ながら横に並んでくれません。
そろそろジシギが増えたはずと考え、で
毎年オオジシギが入る、あぜ道にやっと1羽見つけましたが、尾羽を広げてくれません
ジシギ(オオジシギ?チュウジシギ?)2枚同一個体
小学校前の休耕田には、ジシギ(3羽)が見えます、やっと草を刈ってくれました感謝
ジシギ(チュウジシギ?)
ジシギ(タシギ?)
此方の休耕田には2羽タシギ
タマシギ(オス2羽)
このカモ??嘴の根元に白い円紋があるので、トモエガモかしら?
さて、コガモだと思いますが、下嘴が黄色い??なぜ?
この子は、コガモ