最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ごん爺)
2015-05-25 20:48:44
ペアで羽を広げている写真、良いですね。
私も、21日に出会う事が出来ました。今年も出会えて
喜んでいます(^^♪
返信する
私はダメでした (h-m61)
2015-05-25 22:10:50
こんばんは。
22日行って来ましたが都合で12時で引き揚げました。
その後出たようですね。
姉さんも22日に行かれ撮れたようで良かったですね。
悔しいので再チャレンジしようと思っています。
返信する
Unknown (ぶらり)
2015-05-25 22:15:38
毎年アカショウビンが来てくれるとは
羨ましいですねぇ~(*^-^*)
嶋田忠さんの写真集『火の鳥アカショウビン』は
北海道で撮られているのですがねぇ・・・
返信する
良かった^^ (ごん爺さん)
2015-05-26 18:54:41
アカショウビン、最高ですね^^
近場で見られるのは、とても嬉しいです^^
返信する
残念です! (h-m61さん)
2015-05-26 18:57:06
私達も、お昼で帰ろうと思っていましたが、
連れが、もう少し居ようと言ってくれたので、
何とか撮ることが出来ました^^

返信する
アカショウビン^^ (ぶらりさん)
2015-05-26 19:00:21
北海道で、アカショウビンですか?
知りませんでした、どうも南のイメージが強いようです、
でも、やはり居ると言う事ですね、頑張ってください^^
返信する
やっと撮れました (h-m61)
2015-06-01 21:28:14
こんばんは。
5/22撮れなかったリベンジに5/30に行って来ました。
場所は、姉さんが撮られた所と同じ道から遠い方です。
上の道から近い方は巣穴にヘビが入ったため放棄したらしいです。 巣穴はほぼ完成に近いようで、巣に入ると完全に姿は見えなくなるし1回入ると10分間は出てきません。 7時に着いた時は、既に巣作りしていて、帰る10:30頃までずっと頑張ってました。
しかし、遠いですね。
返信する
有難うございます (h-m61さん)
2015-06-09 08:07:36
遅くなりました、今気づきました!
最近は、アカショウビン見られないそうです

別の、場所に良い所見つかったのでしょうね^^
無事に子育てして欲しいと願っています。
返信する

コメントを投稿