返り討ちに遭いました  8/16

2015-08-17 09:43:00 | 
先日私が行った時のシロハラクイナは、隠れてばかりで良い場面に会えなかったのですが、14、15日は、泳いでくれたり、
目に前を歩いてくれたり、木に登ってくれたりと、素晴らしかったと聞きました
なので、16日のお昼から行ったのですが、この日は隠れてばかりで出てくれません


あ~あこの画像では、何が何だか判りません返り討ちに遭いました
やはり、気合を入れて、早朝に出直さなければ




白いお化粧をした、お顔が



ここでも、オオヨシキリが多かった





カイツブリの雛が





カルガモ、バン、コサギ、ダイサギ、カワセミ、ヌートリア



可愛い、三毛猫です。


淀川の風景  8/14

2015-08-14 18:29:21 | 淀川
少し暑さも和らいだように思いますが、やはりお昼になると暑いです。



散歩の犬さん、暑くて仕方が無い様です、川に座りました



呼ばれて、しぶしぶ水から上がりました



カワセミがお魚を捕っていました











ササゴイさんは居ませんが、コサギ、ダイサギは居ます







ホオジロさん



オオヨシキリさんは、2羽




大阪城公園  あ~あ何も居なかった 8/12

2015-08-12 14:04:03 | 大阪城公園
少し暑さが和らいだので、お城に行く事にしました。
でも、何~んにも居ない、カラスが喧しい
全部は廻りません
飛騨の森 → 配水池 → 日本庭園 → 神社裏 →沖縄復帰の森 → 音楽堂 → 教育塔

これだけ何も居ないなら、水場にいるのか?と思いましたが、スズメが水浴び、シジュウカラを見つけましたが、逃げられました





人工池では、やっとアオサギ



そして、皆さんカメラを向けていたので、何だろう?と思ったら、マイコアカネがいました









ムラサキシジミ



オオシオカラトンボ



そして、今が盛りに鳴いている、セミ



大阪城では、色々イベントがありますが、一度は入ってみたいと思ったのは、レストランです。


チゴハヤブサ  7/19

2015-08-11 11:09:08 | 遠征
今季の夏の暑さは異常に暑いのに、お城では渡りが始まっていると聞きます
コルリ、センダイムシクイ、オオルリ、キビタキとビックリしますそろそろお城に行かなければ

私はと言うと、ここの所、野鳥のペースに付いて行けず、バテ気味で、出かける元気が無い


チゴハヤブサ、以前は電線止まりしか撮れませんでしたが、何とか枝止まりに会う事が出来ました。











オスからメスに、餌が渡されました






オオタカ(若)  7/19

2015-08-10 12:56:23 | 遠征
連日淀川に出かけていましたが、今日は出かける気持になりません
家で、ゆっくりしたいのですが。。暑い

オオタカの若、見た事が有りません、もう居ないと聞いていましたが、幸運なことに出会う事が出来ました





オオタカの若って、目が水色







今季は、オオタカの雛が見られると聞いていましたが、行く事が出来ず悲しい思いをしました
でも何とか、若だけでも見られてラッキーです

淀川周辺  8/9

2015-08-09 15:14:09 | 淀川
昨日の夕立のお蔭で、空気が変わったと思ったのは私だけの様です、何処に行っても何も居ない
セッカは相変わらず、まだ元気に飛び回って居ます。







田んぼを周っても







コチドリ







ケリ



珍しく、セグロセキレイがいました



そして、セグロセキレイの幼鳥です。(目の下が白く無いので)





ハクセキレイの幼鳥



鉄塔の高い所に、ハヤブサです(双眼鏡では、猛禽しか判らなかったので、1800倍まで上げました)


淀川周辺  8/8

2015-08-08 16:53:07 | 淀川
田んぼに行けども、ケリ、コサギ、チュウサギ、アオサギ、コチドリ、カルガモしか居ません

熱中症にならないのが不思議なくらい、暑い
そう思いながら、セッカを見ていたら、この子達暑くなさそうです。





親はまだ、餌を運んでいます、流し目がセクシーなセッカさんです







コチドリの幼鳥さん達も、暑くは無さそうです






淀川周辺  8/7

2015-08-07 16:34:05 | 淀川
今日も暑い、なので、なるべく早く出かけて、早く帰ろうと思っていますが、どうしても8時出発になってしまいます

セッカいつも沢山居たのに、今日は見つけるのに苦労します、青空が素晴らしいので、どうしても景色を入れたい











オオヨシキリの幼鳥が居ました、あっと言う間に隠れました



田んぼに出ると、今季2回目のアマサギです







たまには、アオサギも写さなければ



ケリも多いです






淀川周辺  8/6

2015-08-06 17:18:06 | 淀川
今日はいつもより風が有るので、少し暑さもやわらいだと感じ、気になる田んぼに行きました。
ここ3日ほど前から、オオジシギが居たと聞きました
その場所は、ノーマークの場所です、2日前に行った時も、居たと言う事です、悲しい

三島江に着くと、スズメが多く集まっている場所に、チョウゲンボウが、突っ込んでいました、遅かった



空を見上げると、3羽のチョウゲンボウが(2羽しか映っていませんが



田んぼを周りましたが、コサギ、アオサギ、カルガモ、コチドリ







河川敷にはセッカ







風が変わったので、明日は何か入っているようなと淡い期待を抱いて

コチドリ  8/5

2015-08-05 14:22:15 | 
連日の暑さ、もう更地のコアジサシは旅立ったとは思いますが、近所なので見に行きました。

何とか、水たまりは有ります、コチドリ3羽は居ました、コアジサシの気配は有りません、あの雛3羽は飛び立ったようです













水辺に集まります





後、数日で、水たまりが無くなると思うのですが、もうこれ位大きくなったら大丈夫でしょうね
一番心配し、はらはらさせたコチドリさんとも、今日でお別れの様です

淀川周辺 アマサギ

2015-08-04 16:13:55 | 淀川
今日もギラギラに暑い何もこんな日に、出かけなくても、とは思うのですが、
ひょっとして、オオジシギなんて入っていたら、と淡い期待を抱いて、を走らせました

幼鳥が目立ちます、ヒバリ



セッカの幼鳥











セッカ成鳥、お口の中が黒い





カワラヒワの幼鳥





沢山のケリ



コサギが多い



思いがけない、アマサギです、今季、三島江では初めてです





何もしないのに、飛びました



近くの田んぼに、コサギさんと一緒



又飛びました



このまま、稲の中に消えました


暑い中、頑張って行った値打ちが有りました、まさかアマサギさんに会うとは思いませんでした
これだから、止められないのです。

でも、帰る頃にはフラフラです、ポカリスエット2本、麦茶1本を飲みましたが、暑くて力が出ません。
帰ったら絶対、冷たいシャワーを浴びるんだ、と思いながら、何とか家に帰りつきました。
当然、冷たいシャワーを!と思っていたのに、心臓麻痺を起しそうなので、ぬるいシャワーを

そして、です、最高

猛暑お見舞い申し上げます

2015-08-03 23:59:00 | 


暑いのですが、しっぽと外に出ましたが、やはり怖い様です、外に出ません



8/1にクロサギを探しに行ったのですが。。時間が遅かったのか、居ません



遠くに、ミサゴが



鳥は諦めて、蝶が綺麗だったので、ツマグロヒョウモン



モンシロチョウ



トンボもシオカラトンボかな?



ハグロトンボ