オオヨシゴイ 

2017-10-17 13:35:15 | プチ遠征
今日もです、先日(2017,10,13)の在庫です。

オオヨシゴイが出て居ると聞きましたが、3年に出て、じっくり見たので、
行く気持ちは有りませんでした

でも、鳥友さん達が次々と行き、綺麗な写真を撮り、今度はメスだよと見せてくれるので、だんだん、行きたくなりました。
10/13、雨が降りそうなお天気でしたが、こんな時こそ出てくれるのだろうと、行きました、正解でした。















一緒に行った鳥友さん、こんな素敵な場面を撮っていたので、送って頂きました。
可愛いでしょ



現地で出会った、地元のバーダーさん達大変お世話になり、有難うございました

オオヨシゴイ 2014/11/8

2017-10-16 12:36:10 | 他の公園
今日もです、3年前の蔵出しです

先日オオヨシゴイを撮りましたが、暗くて綺麗に写って無いので、
もう一度行って来ました。この日は、朝から出てくれました。
















何を食べているのだろうかと思ったら、バッタでした。







後で聞くと、このオオヨシゴイさんが、亡くなったと聞き、気分が落ち込んで
しばらく出す気持ちに成らなかったのです

オオヨシゴイ 2014/11/5

2017-10-15 09:26:15 | 他の公園
今日はです、在庫を出そうと探していたら、
3年前のオオヨシゴイの画像を出していないのを思い出しました蔵出しです

朝早くから待っていましたが、3時まで出なかったので、抜けたのかと思っていましたが、出てくれました



少しずつ出て来てくれました。



幼鳥のようです。





お魚を狙っています



これが、この子の擬態ですか?ころころで可愛い









首を伸ばしても、こんなに短い


大阪城公園にノジコ2羽 PM 10/14

2017-10-14 17:38:32 | 大阪城公園
10月は、お城の空堀は見逃せないと思っていたのに
「何でこんな時に、他所の公園に行ったのだろう」と、自分の判断が信じられません
と、ぶちぶち文句を言いながら、まだ「ノジコ」は居てくれると信じて、
お城に向かいましたまだ、居ました良かった~

1年に1回必ず来てくれる、ノジコ、どんなに楽しみにしていたか、兎に角逢えて良かった連絡をくれた、鳥友さんに感謝感謝です











もう1羽です










本当にまだ居てくれて良かった

ツツドリ  AM 10/14  

2017-10-14 17:19:36 | 他の公園
今日はお昼から用事があるので、近くの公園に行く事にしました。
きっと何も撮れないだろうと思っていたのに、ツツドリが目に前に止まっていました








大池には、カンムリカイツブリが入っていました







凄い成果です、これで帰ろうと思っている所に、
凄い電話が「空堀にノジコが出てますよ~」
えっノジコ、なぜ、お城に行かなかったのか後悔しきりです
午後からの約束を、キャンセルし、直ぐにお城に向かいました、

大阪城公園  10/12

2017-10-12 14:33:42 | 大阪城公園
今日はお天気がなので、行くのは止めようかと思いましたが、
星占いが良かったので、が降っても行こうと決めました

ノゴマのオス(日本庭園)まだ居てくれました











ノゴマのメス(太陽の広場)2日前から居たそうです









コサメビタキ



オオルリ(メス)



クロツグミ、マミチャジナイ、キビタキ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、アトリ、ハクセキレイ等

大阪城公園 10/11

2017-10-11 14:44:28 | 大阪城公園
昨日の太陽の広場のノゴマもう居ません
でも、日本庭園のノゴマは居たそうですが、私は探せなかった

市民の森には、ツロツグミ、マミチャジナイが居ましたが、やっとクロツグミ





水場は大賑わいでした。アトリ、メジロ、コサメビタキ、ムシクイ、カワラヒワ、エナガ、シジュウカラ、キビタキ(メス)













配水池と桜広場にキビタキ
















大阪城公園 (ノゴマが入りました) 10/10

2017-10-10 16:13:47 | 大阪城公園
やっとノゴマが入りました。
遅いと思っていましたが、私は昨年と同じ日でした。

太陽の広場(日本庭園にも入っていたようです)
同じ植え込みに、ヤブサメも入っていました。







今日は、どうしてもアトリを探すぞ~と思っていました、
神社裏に2羽出てくれました。





市民の森の、水飲み場にもアトリ1羽



今日はメジロが多かった





メボソムシクイ?(太陽の広場)



ハシビロガモも5羽入った様です(東外堀)



やはり、コサメビタキが多い(神社裏、飛騨の森)



ツツドリ、リラックスしていました(配水池)















その他、(赤字は見てません
キビタキ(オス、メス)、オオルリ(メス)だけです?、カワラヒワ、モズ
    クロツグミ、マミジロ、マミチャジナイ、エゾビタキ、

大阪城公園  10/9

2017-10-09 18:40:51 | 大阪城公園
昨日とうって変わって、お城静かです
昨日の鳥さん達、もう旅立ったの

でも、ツツドリはまだ居ました(配水池)





お堀も賑やかに、キンクロハジロが6羽



ヒドリガモばかりだと思ったら、ハシビロガモが1羽入ってました





何だか、アメリカヒドリ風



キビタキ(メス)、オスも居たそうですが、私は見つけられません
久しぶりに、キビタキさん、可愛く撮れました


エゾビタキ



コサメビタキ





そして、肉眼では茶色いムシクイで、てっきりエゾムシクイと思ったのに、
カメラで撮ると、エゾでは無い(足がピンクでは無かった)、メボソ風





モズの高鳴きは、女の子




オオルリ成鳥が神社裏に居ますが、こんなのしか撮れない



オオルリ(若)も酷い



メス


大阪城公園 10/8

2017-10-08 17:41:06 | 大阪城公園
今日の飛騨の森は、オオルリ、キビタキ、コサメビタキが乱舞していました。
なので、鳥友さんに「こちらは凄いよ」と連絡したのに、
鳥共さんが着いた時には、見つけるのもやっとと言う状態です(なぜ???)

今日はオオムシクイが撮れれば良いなと思っていました、
「ジジッ ジッ」と、鋭い地鳴きが聞こえたので、これだ!と探すのに見つけられません
このムシクイは、鳴かなかったのですが。。何?肝心の翼が撮れて無い



そして、久しぶりのサメビタキ







コサメビタキ





オオルリ





オオルリ(若)







キビタキも多いのに綺麗に撮れない


淀川河川敷と田んぼ 10/5

2017-10-05 14:52:01 | 淀川
いつも行くのが遅く、大好きなタシギが見つからないので、
    今日こそはと早くに家を出ました。
    近くの河川敷、ノビタキ6羽が飛び回って居ました
    帰る時、同じ場所には、ノビタキ1羽居ませんビックリです!
やはり、早く行かなければ、お目当ての鳥さんには会えませんね









そしてお目当ての、タシギさん、隠れながらも4羽居ました



可愛いですね、長~い嘴、何を言っているのでしょうか


タカブシギも居ました




そして、シマアジ2日前から居ると聞いていました、コガモと一緒です













やはり、イカルチドリなのか?









篭脱けのインコさん「ぴーちゃん、おいで」と呼びましたが、知らん顔です。
でも、もし手を差し伸べて、来たら、家の猫達の遊び相手にそれも大変です