繁殖期のチュウダイサギさん 2018-06-15 09:26:00 | 他の公園 チュウダイサギさんの緑色の嘴が撮りたくて、毎年通っています。6/14 この子が一番美しいわ ラブラブの2羽 子供達 なんだか、可愛い
繁殖期のコサギさん 2018-06-14 16:44:04 | 他の公園 今年も、サギの繫殖池に行って来ました。 少し早かったのか?遅かったのか?嘴がピンクの子が少なかった。 一番綺麗な子 羽が美しい 逞しい子供達 一応飛び物を
クロハゲワシ 5/22 2018-06-13 07:50:37 | 遠征 クロハゲワシ?聞いたこともありません、ハゲワシは顔がもう一つ。。。と思いましたが、こんな機会は滅多に無いと連れて行って頂きました。 上空にトビかと思っていたら、鳥友さん「あれだー」と言うので、 急いでカメラを向けました わあ~大きいです そして歩きます(当たり前ですが)熊みたいでもなんで、此方に向かってくるの え~来ました、皆さん避難します 見れば見るほど、可愛いではありませんか まだ幼鳥のようです、とても可愛い、熊よりも犬のようです トビが来ても気にしてません、眼中にない様です
可愛いコアジサシの雛 2018-06-11 17:55:26 | 大阪府 早くから卵を抱いていたのに、中々孵らないと皆さん心配していたコアジサシさんが、 昨日孵ったと嬉しい連絡がありました このカップル、オスがお魚を運ばないと散々心配させましたが、雛が生まれると、 ちゃんとお魚を運んで来ました、良かった 卵の殻を運んでいます、雛が産まれました 右側の雛が見えるかしら 此方は、違う雛達、少し大きくなっています2羽です
コアジサシ 2018-06-10 08:03:28 | 大阪府 営巣中のコアジサシです、これから雛が孵るのが楽しみです。 6/8この日は卵1つでした、6/9に行くと、卵が2つになっていました。 オスがお魚を持ってきました お魚を持って来たのに、彼女は食べなかった。。何故?? 仕方なしに、オスが食べました 次の日に、又様子を見に行きました。6/9 卵が2つに増えていました このコアジサシさん、時々卵を抱きません?もしかしてもう1つ産むかも
オオコノハズク 2018-06-09 13:51:56 | 遠征 オオコノハズクの雛がいると聞き、行って来ました。6/3 親は1羽しか見つけられません。 昨日の夜に、2羽が巣立ったようで、親の近くの木に止まってくれていました。 この子の方がお兄ちゃん(お姉ちゃん?)ですね、大分大きいわ 2番子だと思います、ふわふわです そしてまだ、巣立っていない雛、可愛い 外の世界に興味深々 同じ日(6/3)の19時頃に、この3番子ちゃん洞から飛んで、 2羽と同じ枝に止まったそうです
コチドリのお母さんと雛 2018-06-08 15:43:32 | 大阪府 今日は時々強い雨が降るお天気です。 雨が降ると、親は雛を雨から守ります。 思っていたとおりでした親のお腹に雛が隠れています、足が見えてるよ 雨が止むと、雛お腹から出て来ました、1羽だけです 雛の歩くのは早~い コチドリはやはり可愛い 此方の雛、大分大きくなっています、お水を飲みに来ていました 近くまで来ます
友人が撮った素晴らしいエリマキシギ達 2018-06-07 08:50:57 | 休養 数年前(2015年5月30日)に、友人がエリマキシギの夏羽を見たいと言う事で 「フインランド」に行きました。 その画像を見てビックリしたのを思い出しました。 友人の許可をとって、バラエティーにとんだ夏羽をご紹介したいと思います。 フィンランドではエリマキシギ、色々なエリマキをまとった♂たちを目の前で観ました。 湿地にエリマキシギのレックがありました。 その周辺にいくつかの小屋があって、そこから 窓越しにエリマキシギたちを観察できるようになっていました。 念願のエリマキシギを堪能しました。 小屋の中は、マジックミラーで、シギ達には、見えないそうです。 なので、ガラス越しの画像です。 戦闘モードだそうです オス同士が戦っています。 そしらぬ風で、メスが横切りました やはり、気になるのか? 小競り合い
エリマキシギさんとオグロシギさん 2018-06-06 09:07:24 | 田んぼ この田んぼに、2羽仲良くしていました。5/19 ロン毛ですね 強風になると、エリマキシギさんは繫殖羽が風の抵抗に会い ひょろひょりしていました ライオンの様ですとても素敵です もしかしたら、オグロシギさんに守ってもらっている?
素晴らしく綺麗なエリマキシギさん 2018-06-05 08:20:20 | 田んぼ エリマキシギの夏羽が居ると聞き、これは何が何でも行かなければと急ぎました5/19 見事な夏羽です(これだけ綺麗な夏羽にはもうお目にかかれないと沢山撮りました) それにしても冬羽とは想像もつきません この日は、風の強い日だったので、素晴らしいエリマキがたなびきます 余りの強風で、エリマキシギさん、何が何だか判らない状態に 逆光なので、色が出て居ませんが、好きなシーンなので
淀川河川敷 2018-06-04 10:00:00 | 淀川 最近淀川周辺に行っていないと思い、暑い河川敷を走りました。 ヒバリが、杭の上に大胆に立っていました、可愛い 考えれば、今期初のオオヨシキリさん。 大きな声で鳴くウグイスさん、木の上に居るかと思ったら、こんな隠れた所に居ました モズ。。メスです。。。子育ては終わったの? イワツバメも
ホオジロハクセキレイ 2018-06-02 10:00:00 | 淀川 淀川にホオジロハクセキレイが居ると聞いていましたが、こんな所にいたのですね。 非常にチョコマカして、撮りにくく、ピントがこない 矢印の所が、どうも