タイミルセグロカモメ 1/10 2019-01-11 17:00:00 | 大和川 10日の大和川にとても気になるセグロカモメがいました。 何が気になるかと考えましたが、顔つき?足が黄色だと思いましたが、少しピンクがかっているようです、光の加減によっても見え方が変わります カモメ初心者なので、見れば見るほど普通種が判らなくなります 後で、タイミルセグロカモメと教わりました。
カモメウオッチング 1/10 2019-01-10 17:38:10 | 大和川 今年初めての大和川です、昨日から、寒くなってきたので、もしかしたら、変わったカモメが入ってないか楽しみにしていましたが、カモメが見当たりません 10時30分に着いた時は、いつも居るユリカモメが見えない 遠くで、1羽だけ大型カモメがいるので見に行きました。 セグロカモメですが、足を負傷していました 何も居ないと思っていましたが、上空を次々とカモメ類が上流に飛んで行きます。 セグロカモメ、何か叫んでいます カモメの成鳥とセグロカモメ カモメ 第2回冬羽 ウミネコも1羽
メジロガモ 1/6 2019-01-06 11:48:55 | 池 メジロガモが久しぶりに入りました。 遠くでエンゼル 朝から、池にトラックが2台も入っています、何をするのかしらと聞くと 「池の中の魚を捕る」と言うのです「えっつ!」 8時半から、作業が始まりました、カモ達一斉に飛びます~キンクロハジロ、ホシハジロ でも、メジロガモは残ってくれました、が網を張るのに人が池の中に入るとやはり飛びました 凄い数の小魚です、でもお魚全部を捕ってしまったら、鳥達が来るのかしら?
ユリカモメ 2019-01-03 21:08:26 | 他の公園 今までユリカモメを見ても、「居るなあ~」と思っていましたが、 手すりに並んだら、足の色が気になります、あれ~?この子は「黄色だわ」とか 背に模様があります、第一回冬羽です この子は成鳥 成鳥と若 若鳥には尾羽に黒帯
大阪城公園 1/2 2019-01-02 16:23:35 | 大阪城公園 毎年恒例の、お城の神社にお参りに行って来ました。 一番気になるのは、飛騨の森の様子です、木が伐り倒されているのは想像していましたが、この何だか判らない銅像??キツネ?が立っていました ジョウビタキ(オス、メス)、アオジ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ユリカモメ、カイツブリ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ オオタカです。