今日(3/20)大阪南港ATCホールで催された「アート&てづくりバザール」に行ってきました。
広~いホールに手作りのお店がたくさん出店されていました。
編み物やお花、イラスト、かばん、ビーズやシルバー、ステンレスなどのアクセサリーetc…。
特に私が気になったのがトンボ玉やガラス細工とつまみ細工。
1万5千円で売られていたガラス細工。
すごく綺麗な玉(トンボ玉ではない)にカエルさんがピトっと乗ってる細工で
思わず「これってどうやって作るんですか?」と質問してしまいました。
なにやら、玉とカエルの体を別々に作って、それぞれカーブに合うのをえらんでから、脚を作って着けていくのだとか。
目はミリフィオリなんだそうです。
到底私には出来ない技術でございます。
そのほか、私の知らない手芸品がいっぱいあって、「どうやって作るんですか」の質問攻め。
でも皆さんうれしそうにお答えてくださいました。
私も近い将来、トンボ玉と飾り結びをいかした和雑貨でフリマやネットで販売できたらなあ…。
もっと頑張ろうと思いました。
これはバザール内で買った箸置き。

これはホールを出たところにあるお店「招喜屋」で買った
歌舞伎猫財布

これは助六ですが、外郎売の五郎とか、石川五右衛門、鎌倉権五郎など
たくさんあって迷いました。
財布のほか、ぬいぐるみ、巾着、ポーチもありました。
今日も楽しい休日でした
広~いホールに手作りのお店がたくさん出店されていました。
編み物やお花、イラスト、かばん、ビーズやシルバー、ステンレスなどのアクセサリーetc…。
特に私が気になったのがトンボ玉やガラス細工とつまみ細工。
1万5千円で売られていたガラス細工。
すごく綺麗な玉(トンボ玉ではない)にカエルさんがピトっと乗ってる細工で
思わず「これってどうやって作るんですか?」と質問してしまいました。
なにやら、玉とカエルの体を別々に作って、それぞれカーブに合うのをえらんでから、脚を作って着けていくのだとか。
目はミリフィオリなんだそうです。
到底私には出来ない技術でございます。
そのほか、私の知らない手芸品がいっぱいあって、「どうやって作るんですか」の質問攻め。
でも皆さんうれしそうにお答えてくださいました。
私も近い将来、トンボ玉と飾り結びをいかした和雑貨でフリマやネットで販売できたらなあ…。
もっと頑張ろうと思いました。
これはバザール内で買った箸置き。

これはホールを出たところにあるお店「招喜屋」で買った
歌舞伎猫財布

これは助六ですが、外郎売の五郎とか、石川五右衛門、鎌倉権五郎など
たくさんあって迷いました。
財布のほか、ぬいぐるみ、巾着、ポーチもありました。
今日も楽しい休日でした
