横須賀市にある初代の観音埼灯台は明治2年1月1日に点灯した日本で初めての洋式灯台だった。その初代と二代目は地震で倒壊、損壊して、大正14年に再建された三代目が現在の灯台だそうだから、92才ということになる。船の航行に重要な役割を果たす灯台は姿も凛々しい。
ちなみに灯台のある岬の名前は観音崎(かんのんざき)だが、灯台名は観音埼(かんのんさき)灯台とつちへんの埼を書く。 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- やふね/新撰組隊長近藤勇の墓
- 金山/新撰組隊長近藤勇の墓
- やふね/網戸を外す
- ゆきりん/網戸を外す
- やふね/お粥ばかり
- ゆきりん/お粥ばかり
- やふね/秋の清澄庭園
- うにょ村/秋の清澄庭園
- やふね/坊っちゃんかぼちゃ
- うにょ村/坊っちゃんかぼちゃ