Slow Life Mye's

マイシステムズな日々

上関原発「中止」「凍結」 30キロ圏8市町議会

2011年07月02日 17時25分17秒 | 日記
私が住む光市今回の決議は「凍結」
しかしこれまで賛成であったため
電源立地地域対策交付金を既に受け取っている
住民個人レベルで反対しても
選挙で選ばれた議会が賛成であれば
住民全体が賛成の立場にされる
つまり電源立地地域対策交付金なるものを
受給してしまうのである
もし真剣に原発に反対するならば
反対する市議会を作る外無い
努々選挙には気をつけよう

気付かぬうちに原発賛成の住民にされてしまう

九州電力会長のお言葉

2011年07月01日 20時51分08秒 | 日記
7月1日朝日新聞
「松尾会長は震災の復興を九州から支援するには、電力の安定供給が不可欠と指摘。玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開の必要性を訴えた。

 再開の遅れで九電の燃料費負担は1日6億円程度増えており、松尾会長は「燃料費をむだづかいしている。国家的マイナスだ」としている。」


偉い方が発言されています
お聞きしたい

「1日6億円も無駄にしている」原発の事故は1日幾らの無駄を出しているのでしょうか。

金魚

2011年07月01日 16時44分45秒 | 日記
池に金魚を大量に放流したが
生き残ったのが3匹
ただ大きくなっている
環境の変化に対応し逞しく
生きているのである
環境に順応すれば
食べるものは豊富で生きていくには
困らない
ただし以前の環境に比べれば
蛙も蛇も居る
油断は出来ない

めだかもかなり放流したが
しばらくすると居なくなった
しかしここで孵化したのではないだろうか
と思えるような小さなめだかが泳いでいる