Slow Life Mye's

マイシステムズな日々

明日は衆議院選挙の投票日

2012年12月15日 22時57分07秒 | 日記

皆さん選ぶべき候補者が居ないかも知れませんが

兎に角投票所に足を運びましょう

 

私の住んでいる選挙区

自民・民主・維新・共産

だれに投票するか考えました・・・・・・・・・・・・・

 

投票間際まで考えます

 


生活の時間

2012年12月14日 22時26分59秒 | 日記

睡眠が上手く摂れない為

一昨日から入浴時間を1時間半ずらした

この事でベッドに入る時間も当然

その分だけずれる

結果睡眠の改善が出来るか

試運転中

そして昨日ブログを書こうと

尖閣への領空侵犯の記事を読みつつ

不覚にも眠ってしまった

そして本日同じ時間にベッド

矢張り眠い 沈没寸前である

お休み

 

 


もしかしたら 国民を欺くための「原子力規制委員会」かも

2012年12月12日 22時17分57秒 | 日記

http://www.nikkei.com/article/DGXDASDC1100R_R11C12A2EA2000/?nbm=DGXNASFS1203F_S2A211C1PP8000

日本原子力発電は11日、原子力規制委員会の評価会合が敦賀原子力発電所(福井県)の2号機直下に活断層が通っている可能性が

高いとの統一見解を示したことに対し、判断の根拠を問う公開質問状を規制委に提出した。事業者が規制当局に再考を求める異例の

事態となった。

公開質問状は浜田康男社長名で、規制委の田中俊一委員長に宛てて提出した。書面では10日に開いた評価会合の判断を「科学的

根拠を含めた十分な説明がなされておらず、誠に理解に苦しむ」と強調。10項目の疑問点を示し、早急に文書で回答するように求めた。


つまり誰かが右手に「原子力規制委員会」

左手に「日本原子力発電株式会社」

聴くところによると「原子力規制委員会」の決定には何等法的効力は無いとの事

「日本原子力発電株式会社」が決められたことを認めず原発を再稼動させる事も出来る

となると疑いは益々深まる

国民には規制しているように見せかけ

「日本原子力発電株式会社」は経済に多大な影響を及ぼすため

直ちに廃炉は国民に不利益をもたらすなんて理屈でうやむやにする

誰かが書いたシナリオで動いていると言ったら

穿ちすぎだろうか

 


ソーラーパネル

2012年12月10日 18時41分26秒 | 日記

販売価格の決定される要素を考えてみた

1.補助金の有無

2.電力会社の電気買い上げ価格

3.製造原価

4.製造元の利益

5.工事会社の原価

6.工事会社の利益

7.流通コスト

勿論製造原価が一番の要素だとは思うが

福祉関係の機器の価格は

何故か補助金に近い金額が販売価格になっている