ガレージのoff life

体力と根性の無いオイラのOFFタイム

パスタ料理(トルテッリ)

2014年11月09日 | Weblog

パスタ料理って スパゲッティーだけじゃ ないんです。

具をパスタの生地で包んで料理した トルテッリを作ってみました。何度か作った料理です。

イタリアではお馴染みなのですが 日本では食べさせてくれる所が少ないです。

イタリアに留学した知り合いの人にご馳走になって その時 レシピを聞いたのです。

今回はカボチャのトルテッリです。クリームチーズとカボチャで具を作りソースはトマトクリーム

です。サイドメニューは豆腐とひき肉で作ったフワットしたメンチカツです。チーズで作った

ソースをかけて食べます。


チャリンコでミレー展を観に行く

2014年11月06日 | Weblog

チャリンコで仙台へ 笹谷峠を越えて宮城県立美術館で開催のミレー展を観に行ってきました。

ミレーはバルビゾン派の画家です。 1830年頃からパリの南東フォンテーヌブローの森で

写生し小村バルビゾンに集った画家たちのことをいわゆるバルビゾン派と呼びます。

彼らはありきたりの自然に大気と光線の詩を見いだし、フランスにおける自然主義風景画の

土台を築いたのです。そして そのあとの印象主義の画家たちに影響を与えていったのです。


Gホテルでディナー

2014年11月05日 | Weblog

メタルさんに誘っていただいて ホテルで食事をしてきました。

敷居が高くて ナカナカ行ける所ではないのですが・・・・

スカイレストランで ビールとワインを飲みながら 贅沢なディナーとなりました。

食後は隣の カクテルバーで ムール貝のワイン蒸しを食べながら

ホテルお勧めのカクテルを頂き チョット オシャレな時間を過ごしたのでした。


最悪のチャリ例会

2014年11月03日 | Weblog

銀輪クラブの例会 中山町野球駐車場からスタートして 山寺、面白山、天童高原そして

中山町に帰ってくるコースです。何度も走ったことのあるコースで前日とは違って天気良好

山寺で小休憩して 面白山に向かったのですが 途中山の中でパンクをしてしまったのです。

パンクは何度も経験あるのですが 団体行動でのパンクは初めてで ハッチさんが

手伝ってくれるのですが 皆さんが途中で待ってくれていると思うと 申し訳ない気持ちが

先にたって 「オイラを見捨てて先に行ってくれ」と何度か言っても修理に付き合ってくれたのでした。

チューブを取り替えて 面白山に着いて そこから 天童高原に向かったのですが 

また 途中でパンクしたのでした。 今日は 最悪の日!!!

一日二回のパンク それも 山の中 二回目は TAKESHIさんが 助けにきてくれて

そんな 災難を受けながらの 完走でした。前日は鳴子峡 そして 最悪の今日

二日連チャンでケッコウ疲れてしまいました。   ご苦労さん!!!!


雨天決行 鳴子峡チャリンコで

2014年11月02日 | Weblog

朝 小雨が降っていました。こんな日にチャリンコ やるはずがないと 思いながら集合場所へ

メンバー集まって コースを短縮して決行となったのです。

車で尾花沢に移動して すたーとです。ガマン出来るような雨だったのですが、山刀伐峠の

トンネルあたりから 雨が強くなってずぶ濡れの状態でペダルを漕いでいるのです。

寒さもコラエテ ナントカ 鳴子に着いたのでした。遊歩道を散策し 紅葉を楽しんで

きたのですが 三名ほどが レストランで 自ら お留守番なのです。

紅葉を観に来たのか?チャリンコのみをしに来たのか?不思議な状況が展開してたのでした。