ひとり言

かって気ままに思いのまま★

そうだ 京都に行こう・・・・①

2012-10-27 | 旅・お出かけ

そろそろ記憶がなくならないうちに京都旅行記をアップいたします

10月22日(月)

時代祭・・

京都三大祭りの一つで

明治維新から平安時代までの風俗を再現した全長約2キロ、

約2千人の行列が、秋の都大路を練り歩きます

京都御所をスタート平安神宮までを当時の衣装、祭具、調度品を再現し

行列は絢爛豪華な時代絵巻が楽しめました

 

私達は京都御所から一時間くらい経ったくらいの烏丸御池辺りで見物していました

いよいよやって来ます

先頭は京都知事、市長、市会性副議長、商工会議所会頭、時代祭り協賛会長らが

名誉奉行となって馬車に乗って先導します

馬の蹄の音も軽やかに進んで行きます

 

明治維新時代・・・・

維新勤皇隊列

江戸時代・・

お馬さんも綺麗に飾りを付けて

十二単の和宮

安土・桃山時代

牛車の軋む音も時代を感じる事も出来ますね

織田信長の大幟

織田信長

室町時代・・・

吉野時代・・・

楠 正成公

静御前

平安時代・・

巴御前

常磐御前

清少納言

延暦時代・・・・

武官行進列

神饌講社列

明治維新からさかのぼって来た行列もいよいよこの時代祭りにたずさわる列になりました

迦陵頻伽(かりょうびんが)

笙の音も厳かに通り過ぎます

神幸列

年に一度両御祭神が市内を巡行され、市民の安らかなる事を親しくご覧になる行列です

御鳳輦(ごほうれん)二基には孝明天皇と桓武天皇の御神霊が鎮まっています

鳳輦の屋根を飾る鳳凰(2体)が約70年ぶりに修復されたと聞きました

白川女献花列

神前に供える花を頭に載せています

全てがゆったりと流れ

派手な音楽やパフォーマンスはありませんが

都大路に繰り広げられる時代絵巻は華やかさ、そして厳粛な趣。

日本の歴史を振り返るには大変素晴らしいものです

お天気にも恵まれ最初から最後まで二時間近く

楽しく見物できました

お祭りの行列が終わった後の都大路です

長々と見て頂き、画像ばかりで申し訳ありません。

まだ日も高いので歩いても行ける二条城へ・・・・・・

 

 


今日の庭 ②

2012-10-27 | ガーディニング

ビオラの苗を頂きました

お花屋さんにもたくさんのビオラやパンジーが出回り始めましたね

日中はまだまだ暖かいので庭にもまだ花がたくさん咲いています

パンジーやビオラも植えたい所ですが、もう少し我慢。

取りあえず頂いたビオラを育てましょう

最低気温が20℃になった頃植えると良いと聞いたので

そろそろ球根類の植え付けをしました。

来春までのお楽しみ

球根類は手間がかからず植えつけるだけ、後は愛情たっぷり注ぐだけで大丈夫です

それにミニチューリップ、シラーカンパニュラは植えっぱなしだから、良い子たちです