三月に入り、お雛様も過ぎってしまいましたが
2月のお出かけをアップします
上野 東京国立博物館 平成館
仁和寺と御室派のみほとけ
ー天平と真言密教の名宝ー
上野公園はアイスチューリップが咲いてもう春の装いでした。
葉を落とした「ゆりの木」の樹形も綺麗です
今回の見どころでもある一般には非公開の仁和寺・観音堂を展示室に再現してあります
写真撮影も許されていてそれは見事なもので大勢の人だかりでした
。
また絶対見たいと思っていた、天平の秘宝 葛井寺の国宝「千手観音菩薩坐像」など
仏像が数多く展示されています
見終わった後は満足感でいっぱいになりました。
観音堂の堂内を高精密画像によって再現してあり、それは素晴らしいものでしたよ。
堂内の裏側まで再現してあるんです
葛井寺の「千手観音菩薩坐像」・・・・
一般的な千手観音像は40本の手で千手を表しますが、
本像は大小合わせて1041本をもち合掌した手を中心に千の手が広がっています
とても優美で均整の取れた体や衣の彫刻は素晴らしいです。
今年初めての美術展は最高の始まりになりました。