俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

『64 3D』のその先

2011年06月02日 17時25分53秒 | 日々のつぶやき
 『64 3D』もまだ発売されていないタイミングで何なんだけど。
 『64 3D』のその次の『スターフォックス』は制作されているんだろうか。
 もし次のスタフォを世に出すつもりなら、もうすでに企画・制作が進められてるんじゃないだろうか。

 どんなストーリーになるんだろうな? 次回作があるとしたら。
 個人的には『コマンド』をなかった事にはしてほしくないので、その続きのストーリーがいいな。

 と言っても、アマンダがチームの一員になったり、クリスタルが別の銀河で賞金稼ぎになったり、フォックスとファルコがG-0レーサーになったりすると「ええ~?」と思ってしまうから……『コマンド』のラストのいいとこどりしてその後を描けばいいんじゃないだろうか。

 『アサルト』で大破したグレートフォックスを新たに建造、180年に延長されたローンを返済すべく奮闘する話でもいいよ(フォックスは泣きそうだが)。

 だがストーリーより先に考えられるべきは、『スターフォックス』の新作で表現すべきもの、かもしれない。
 スーパーファミコンとスーパーFXチップにより3D空間の表現を実現させた初代『スターフォックス』。さらにニンテンドウ64の性能を得て、演出や操作性を進化させた『64』。そして裸眼立体視による3D表現のさらなる進化を受けて制作された『64 3D』。
 こうして見ると、ハードの進化に伴って、スターフォックスも進化してきたのが分かる。

 そう考えてみると気になるのは、E3で発表されると噂の、Wii後継機。
 この新ハードがいかなる機能を持っているのか。任天堂のことだから、単に映像がよいとか容量が大きいとか、そういう単純な進化の方向へはいっていないんじゃないかという気がする。なにかもっとユニークな。Wiiリモコンで実現した直感的操作をさらに進化させた何かを持っているだろう、と思う。

 完全新作の『スターフォックス』は、Wii後継機の新たな機能を体現したものに……なったらいいな。

 そして、「3Dシューティング」というくくりで進化を続ける一方で、まったく別方向の『スターフォックス』が出てもいいんじゃないか、と思うんだよね。
 スタフォでRPGとか、アドベンチャーとか、『逆転裁判』みたいな推理物とか、スタフォ無双とか、スターフォックス不思議のダンジョンとか、スタフォ格闘(アンドルフブレインを生身で殴る)とか、スターフォックスレーシングとか、スタメカファイト(アーウィンがロボットに変形して闘う)とか、スタぷよ! レオンのレーとか……。

 ちょっとおかしくなってきたのでここで終わるけど。
 何が心配かって、『64 3D』発売後、またスタフォ氷河期が訪れるのではないかってことなんだよなー。

お楽しみはこれからだ

2011年06月02日 16時50分18秒 | 日々のつぶやき
・レイトン教授と奇跡の仮面
・バイオハザード マーセナリーズ 3D
・ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
・スティールダイバー

 ……なんで3DSには欲しいゲームがこんなに出るのだろうか。あまり注目されていないけど『パックマン&ギャラガディメンションズ』というのも気になる。
 今のところ3DSのソフトは『戦国無双 Chronicle』しか持っていないからこれしかできない。『スターフォックス64 3D』の発売まで間があるのでもう一本欲しいところだけど、頭の中で声がする。「サイフの紐を締めろ」と。

 しかし。ここからさらに。
 2011年6月7日ころ、DSiウェアのようにネットを通じて購入できるソフトが、3DSでも購入できるようになるという話。購入できるものには、ゲームボーイソフトも含まれているとか。
 そして6月中旬には、アメリカでゲームの祭典E3が開催される。Wiiの後継機の発表もあるらしいし、他に隠し玉の発表もあるんじゃないかと期待してしまう……。

 3DSは売り上げ的に苦戦していると報じられているけど、魅力が開花するのはここからだと思うんだ。
 嵐は近づいている……と僕は勝手に思っている。

 嬉しいんだけど、金欠病の罹患は避けられないかも……。