英語版の『スターフォックス64 3D』を遊んでみたいものだ。
セリフがどう変化しているか気になるし、英語の勉強にもなるかも。
けれど残念ながら、海外版の3DSカードは日本版の3DS本体では遊べないらしい。
どうしても遊びたければ、海外版の3DS本体を入手するしかない。それはちょっとな。
3DS専用ソフトではなく、DSソフトであれば海外版も遊べるらしいから、例えば『スターフォックス コマンド』ならば日本版3DSで英語版を遊べるってことだ。
んー、でも。『64 3D』がフルボイスなのに対して、『コマンド』は声が入っていない。それじゃああまり楽しめないな。
あきらめきれないなあ。
海外版が遊べないのは、ソフトと本体に設定されたリージョンコードなるものが一致しないとゲームを起動できない、という仕組みになっているかららしいね。このリージョンコードを解除する方法があればいいのに……。
なんだかアングラっぽい話になってきたが、調べてみるかな。
---------------------------------------
軽く調べてみたが、リージョンコードを解除する方法は見つからない。
リージョンコード……何のためにあるんだろうこれ。
特定の地域でしか流通しないようにして、売る側が販売戦略を立てやすくするためなのか。
しかし遊ぶ側としてはジャマなんだけどな。
英語版ソフトを遊んだら、自分の英語力の足しになるかもと思ったのだが……。
10万円の英語教材を買ったとしても、僕はまったく活用しない自信がある。しかし英語版『スターフォックス64 3D』なら、絶対遊ぶのにな。
リージョンコードの解除法……知りたい。
セリフがどう変化しているか気になるし、英語の勉強にもなるかも。
けれど残念ながら、海外版の3DSカードは日本版の3DS本体では遊べないらしい。
どうしても遊びたければ、海外版の3DS本体を入手するしかない。それはちょっとな。
3DS専用ソフトではなく、DSソフトであれば海外版も遊べるらしいから、例えば『スターフォックス コマンド』ならば日本版3DSで英語版を遊べるってことだ。
んー、でも。『64 3D』がフルボイスなのに対して、『コマンド』は声が入っていない。それじゃああまり楽しめないな。
あきらめきれないなあ。
海外版が遊べないのは、ソフトと本体に設定されたリージョンコードなるものが一致しないとゲームを起動できない、という仕組みになっているかららしいね。このリージョンコードを解除する方法があればいいのに……。
なんだかアングラっぽい話になってきたが、調べてみるかな。
---------------------------------------
軽く調べてみたが、リージョンコードを解除する方法は見つからない。
リージョンコード……何のためにあるんだろうこれ。
特定の地域でしか流通しないようにして、売る側が販売戦略を立てやすくするためなのか。
しかし遊ぶ側としてはジャマなんだけどな。
英語版ソフトを遊んだら、自分の英語力の足しになるかもと思ったのだが……。
10万円の英語教材を買ったとしても、僕はまったく活用しない自信がある。しかし英語版『スターフォックス64 3D』なら、絶対遊ぶのにな。
リージョンコードの解除法……知りたい。