新年早々に妄想。
『スターフォックス』シリーズのキャラクターやメカが、立体化されないかな。
チョコエッグのマリオや、ポケモンキッズのように、指人形大のフィギュアになればいいのに。箱を開けると、フォックス達はもちろん、アーウィンやランドマスター、アンドルフ、グランガやメテオ・クラッシャーがフィギュアになって入ってるんだ。
シークレットはもちろんアンドルフ・ブレイン。それかジェームズだな!
実現する確率は限りなく低く思えるのが悲しいな。
でも妄想するのは自由だよね。ということで、『食玩スターフォックスフィギュア』シリーズの内容を考えてみよう。
◆シリーズ1『スターフォックス64』編その1
・フォックス
・ファルコ
・ペッピー
・スリッピー
・ナウス64
・アーウィン
・ランドマスター
・グランガ
・メテオ・クラッシャー
・サンガー
・アンドルフ
・アンドルフ・ブレイン(シークレット)
◆シリーズ2『スターフォックス64』編その2
・フォックス(走るポーズ)
・ファルコ(走るポーズ)
・ペッピー(走るポーズ)
・スリッピー(走るポーズ)
・レーザーエナジー、スマートボム
・グレートフォックス
・ビル
・コーネリアファイター
・コーネリアファイター(隊長機)
・ボルス・コア
・デス・ボール
・ジェームズ(シークレット)
◆シリーズ3『スターフォックス64』編その3
・フォックス(サムズアップ)
・ファルコ(腕組み)
・ウルフ
・レオン
・ピグマ
・アンドリュー
・ウルフェン
・HVC-9
・ベノム・ファイター
・サルマリン号
・ピグマ(初代スターフォックス所属時)(シークレット)
◆シリーズ4『スターフォックス64』編その4
・フォックス(ブラスターを構えるポーズ)
・ファルコ(ブラスター2丁拳銃ポーズ)
・ペパー将軍
・コーネリア軍兵士
・キャット
・キャット機
・ベンジャミン
・貨物車両Ⅰ、Ⅱ
・マン・ドリル
・フォックス(サングラス着用)(シークレット)
おい! 暇つぶしに始めただけなのに、こんなに考えてしまったぞ!
シリーズ1~3で、ジェームズ(シークレット)、ペッピー、ピグマ(シークレット)を揃えれば、初代スターフォックスメンバーが揃うんだ。コレクターにはたまりませんな。
こんなのが本当に発売された日には、物欲がヤバいことになりそうだ。
『アドベンチャー』編や『アサルト』編もまだまだ考えられそうだが、切りがないからこのへんにしておこう。
……いつか実現しないかな。