ガーデン日記

我が家のガーデン、只今進化中!!

フェリーで北海道へ

2015年10月05日 | 旅行

主人が退職して時間ができたので、先週フェリーでのんびり帰省してきました。
フェリーで帰省するのは、15年ぶりくらいです。
シルバーウィークも終わったあとなので乗客も少なめ、ゆっくり過ごすことができました。

さて、お天気は・・・・
心配だった台風は西に逸れてくれたので安心していたら、何と何と、爆弾低気圧に変化して北海道に追いかけてきました。
石原裕次郎ではありませんが、私は嵐を呼ぶ女?かもしれません。

幸い出港した日は波もなく穏やか、この時はまだ爆弾低気圧の存在を知りませんでした。
仙台港を午後7時に出向して、翌日の11時に苫小牧に到着。

実家に直行してしまうとどこにも行けないので、この前娘夫婦からもらった旅行券で、層雲峡温泉へ。
いやあ、北海道は涼しいを通り越えてもう寒い。軽く10℃は違います。
早くもユニクロのダウンジャケットが大活躍。

ホテルに着いて少ししたら、団体の観光バスがどっとやってきました。
平日なのになんでこんなに・・・?と思っていたら、降りてきたお客さま方はみ~んな中国人。
甲高い声がロビー中に響きわたりました。中国は国慶節なんだそうで・・・・。

テレビをつけると、爆弾低気圧の予報がズラリ・・・。
明日の昼までは晴れるが、午後から天気が急変するという予報。
層雲峡は大雪山の黒岳ロープーウェイが観光目玉なのですが、すでに夜から強風が吹き荒れ、明日は運休の可能性大。

明日はどうしようかな。実家に直行するしかないかな??となかば諦めていたのですが、朝になったら風はやみ、すっかりいいお天気。
のうちに行くっきゃないと、宿を早々にチェックアウトしてロープウェイに向かったら、みんなが考えることは同じで、乗り場は長蛇の列。ここでもまた中国人の団体様。
かしましい声ががあちこちでこだまして、黙って並んでいるのは日本人。その差は一目瞭然です。

20分くらい待ったところでロープウェイに乗り、5合目に到着。
その先はもう雪だということで、ここでおしまいにしました。

そのあと、近くの流星の滝を見に行きましたが、ここでも中国人御一行様。
日本各地でそうだったんでしょうね。

大雪森のガーデンに行こうと思っていたのですが、この時期お花の見ごろは過ぎているし、爆弾低気圧が迫っているので、一路実家へ。
といっても、でっかい北海道なので、高速を使っても移動時間は4時間。
3時ごろ実家に到着しました。

嵐の前の静けさで、風1つない夜が過ぎ、朝になっても時折、雨が降る程度。爆弾低気圧はどこへ?

テレビでは、道内のあちこちで被害が出ていて大変なことになっていました。
それより何より、私は明日帰れるかしら?
は多少の雨では欠航しないけど、風の影響は受けるから・・・とハラハラでした。

翌日は心配していた風もおさまり、千歳空港は平常運航。
ホッとして帰ってまいりました。

主人はしばらく実家に滞在。
ゆっくり北海道に居ていいよ。と言っているのに、来週には帰るというんです。
わたしはわたしで、たまにはひとりで過ごしたいのになあ。
つかの間の1人生活。時間よ止まれ~!!

フェリーで北海道