ゴールデンウィークの真っ最中ですが・・・。
昨日は今が満開だという亀戸天神の藤まつりにでかけました。
主人を誘ったのですが、新車のメンテナンスをしたいとか。それならいつものごとく気ままな1人旅で行ってきま~す!!
朝10時に着いたら混雑してしまうからと、7時前の快速に乗って8時前に到着。
まだ人影はまばらでゆっくり見ることができました。
しかし・・・、もう終わってしまったのか、これからなのか、ちょっと期待外れ。
まあまあ、咲いていたのはこれくらいでして・・・。あっという間藤見物が終わってしまいました。
張り切って早く着いたもののお店がどこも開いていません。
とりあえず船橋屋さんが開店するまで、付近をぷらぷらしてみました。
町は藤まつり一色です。
天神橋からの横十間川 なかなかいい眺めです。
9時にやっと船橋屋さんが開店。
クリームあんみつをオーダー。
もう少しのんびりしていたかったのですが、お店が混んできたので退散。錦糸町にあるすみだ江戸切子館へ。
しかし開館までに20分もあり、スカイツリーが目の前に見えるので、ちょっと見に行こうかなとまた歩き始めました。
ところが・・・目の前に見えるスカイツリー。いざ歩くと案外遠くて・・・。
船橋屋さんを出てからほぼ30分。ようやくスカイツリーに到着しました。
間近で見ると、やっぱりいいですね。
GW中なので、混雑は必至。こんな看板がでていました。
付近を散策していたら、またまた船乗り場を発見。
出航は11時だというので、それまでソラマチでぷらぷらしました。
下町探検クルーズ がれおんという遊覧船。
北十間川~旧中川までを往復して、水面に映る逆さスカイツリーが撮影できる50分のクルーズです。
下町探検クルーズ
逆さスカイツリーを撮影できる条件
お天気がいいことはもちろんですが、風がないこと。
少し風がでてきて水面が揺れてしまい、くっきりとした逆さツリーは撮れなかったのですが・・・。
隅田川から眺めるスカイツリーとはまた違った楽しさでした。
このあとは、半蔵門線で清澄庭園、深川江戸資料館に行ってきました。(こちらもおススメです。)
いやあ、今日はどれくらい歩いたでしょうか。
家に着いたら、足にマメができていました。
遊覧船のURLはこちらです。
http://www.galleon.jp/course/kyunakagawa/