~~~ 昨日の続きです ~~~
【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.3 ~小布施編~】
【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.2 ~往路編~】
【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】
小布施の道の駅で、いろいろな品種のりんごを買ったので、
そろそろキャンカーにもどります
この後は、キャンカーで志賀高原に向かいます
走り始めると、
セカンドシートでクッキーがねむねむに・・・。
サードシートでは、
オレオがねむねむに・・・。
「高天ヶ原スキー場」から「一の瀬スキー場」までの
路上には、びっしりと駐車していました。
3連休の中日は、お客さんも多いですね。
「焼額山スキー場」の駐車場も、
車が道路まで、溢れていましたよ。
そして、目的地の「奥志賀高原スキー場」に到着
着いたのがお昼近くだったので!?
左右に余裕のある場所に
とめることができましたぁ(^^ゞ
ゲレンデ近くに行くと、
早速、オレオは、雪遊び~
前脚は使わずに、顔から雪に突っ込んでいきます
それから、横のホテルの方に行きましたよ
クッキーは、雪の塊をクンクンクン
ホテルの方から「ウォンウォン(ワンワン)」という低い声が・・・。
セントバーナード(×2)かな?
その声にクッキーが反応していましたぁ(^^ゞ
しかーし、オレオは、無関心でしたよ
奥志賀高原のゲレンデをバックにパチリ(^^)v
再び、オレオは雪遊びを・・・
奥には、リフト乗り場。
他のスキー場は、かなり混んでいたのですが、
ここは、ガラガラですね。
雪でたっぷり遊んだので、
そろそろ車に戻りましょうか
駐車場の真ん中あたりに、キャンカーが見えますね。
FFヒーターのおかげで、
キャンカー内はポカポカです
ぬくぬくになると、
ねむねむになりますね(笑)
たっぷり雪遊びをして、
大満足のオレオとクッキーでした
~~~ 続き(再び小布施編)は、また明日 ~~~