にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

ハボタンの花

2011年03月30日 11時28分29秒 | にわか庭師のモブログ
P1000197.jpg
冬の間はキャベツみたいな状態で、地べたにはりついていた葉牡丹。日照時間が長くなってきたら急にぐいぐい伸びだして、ついに花を咲かせました。
そんなことになるとは、思っていなかったので、ちょっとびっくり。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

もえるしまじろう

2011年03月20日 15時52分43秒 | にわか庭師の子育て
P1000191.jpg
みいの作品です。
作品名もみいが付けました。
すごいアバンギャルド!?
最近みいは、芸術的センスが発達してきているようで、内田麟太郎・降矢なな『ともだちおまじない』を読んであげたら、こんな俳句を詠みました。

ふればゆき
だんだんふるけど
いつかやむ

いいですねえ。とても年少さんの作品とは思えません。(親バカです)

ちなみに『ともだちおまじない』は俳句・川柳集です。良書だと思います。おおかみやきつねたちの絵もかわいいです。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

笑い話みたいだけど、笑えない話

2011年03月19日 23時59分59秒 | にわか庭師の戯言
会社の胃検診で所見がついてしまったので、胃カメラで精密検査することになり、今日、胃腸科へ行ってきました。
確かにあの胃検診のときは、体調よくなかったんですよね。今は自覚症状ないですけど。

私は鼻がよくないので、口から入れるタイプでしか検査できません。ちょっと苦しかったですが。なんとか耐え抜き、どうやら結果も大丈夫そう。
検査後、先生に「今日は白身魚みたいな消化のよいものを食べてください」と言われました。それで、タラを買って帰りました。

夕飯の支度中、ゴトが声をあげました。「寄生虫がいるよこれ! 気持ち悪いよ」 画像が荒くて申し訳ありませんが、中心部で紐のようにのびているのがわかるでしょうか?



当然、返金してもらいましたが、その店ではもう魚や肉は買いたくないですね。

この寄生虫はシュードテラノーバという名前で、胃壁に侵入し、腹痛や嘔吐をおこし、医師に相談する必要があるとのこと。
せっかく「胃は大丈夫そう」と言われて、先生の指示通り、白身魚を食べようとしたらこんなものが。。。知らずに食べてたら。。。。。?!

しゃれにならないですね、これは。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

東北地方太平洋沖地震

2011年03月12日 14時21分31秒 | にわか庭師の戯言
現実です。東北地方は阿鼻叫喚。
私は職場にいましたが、震度は5強~6弱だったようです。
今まで体験したことないような激しく、長い揺れ。。。
棚からいろいろなものが落ちました。
机の下の潜りました。
建物の一部が損傷しているようです。

自宅は5強だったようです。
フロアスタンドが倒れ、壊れました。
引き出しが一部、開いていました。
みな、けがはなかったようです。

帰宅したのは日付が変わって12日2時前。
どっと疲れが出ました。
テレビを見て、恐怖感がさらに強まりました。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!