昨日はすごく頑張ったんです。
哲学堂公園から帰った後、庭の草むしりをしました。
そのあと、懸案だった生垣の刈りこみをゴトと一緒にやりました。金木犀が咲き終わるのを待っていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/0e0a115c5a353418b1ce3745d55ea242.jpg)
↑こちら刈りこみ前の南側。ひどい状況です。近所迷惑状態ですね。。。ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/f2707e8385e231582d950809fa617344.jpg)
↑そしてこちらが刈りこみ後。さっぱりきれいになって、木も気持ちよさそうであります
![](/img_emoji/!?.gif)
比較すると、如何に枝がのび放題だったかわかりますよね。。。
我が家の生垣は、レッドロビン、トキワマンサク、キンモクセイの混合です。今回は、トキワマンサクが特にひどい状態でした。
さて、おまけ画像。写真1と写真2、何の実かわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/dc5affc87f9ab7395bad70db915c109d.jpg)
写真1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/430b07a528825d7290806e14e7ad3f2a.jpg)
写真2
写真1はわかりやすいですよね。そう、オリーブの実です。今年は珍しく大きく育ちました。1つぶだけですけどね。
写真2は、サザンカの実(だと思います)。我が家ではお初にお目にかかりました。ホントは結実しないように剪定しないと、株が弱ってしまって良くないらしいです。剪定はやったんですけどね。。。こちらも1つぶだけだから、まあいいか!
←あなたのクリックが励みになります!