![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/de11a1cd85c51e5a70e6e49f98027a6d.jpg)
カヤックキャンプが中止になった14日は「もののけの森」で有名な白谷雲水峡へ。
前日のワンデイカヤックの後は宮之浦へ戻りレンタカーを手配。一番近いオーシャンビューキャンプ場を利用するため管理している観光センターへ。担当者から「今からテント張るんですか!?」と驚かれた。それもそのはず、街灯も何もないキャンプ場で、この日は他に宿泊者が1名。「でも満月で月明かりもありますから。」と強引に申し込むと、「明日から台風の風に注意してください。」と親切にアドバイスしてくれた。
車のライトで照らしながらテントを設営。どこに何があるのかわからなかったり、ザッと雨が降られたりとバタバタだった。草に埋もれた水道を見つけ体を洗い就寝準備。夕飯を食べた記憶がないが、翌朝、ビールの缶が転がっていたのは覚えている。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/9ef97a6af1af91164b107cba2fd4aeff.jpg)
それでも翌朝はさわやかな夜明け。オーシャンビューの名にふさわしい朝陽が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/6719976d072cdf667953b00549c1e91a.jpg)
ロケーションは最高だった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/4dc4a9b5cf4c8567f6735a459f286fbd.jpg)
とりあえず今日も一日が始まった。写真右下は折りたたみ傘。
キャンプはいったん撤収し、本日の目的地、白谷雲水峡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/13ba68339eb62d379368a841180256f3.jpg)
途中の林道で屋久猿がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/6fac6e771c49cef6ed773091b9e8b4f1.jpg)
屋久鹿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/b174cb99c05cfa404f667b2da7871745.jpg)
ネイチャーカメラマン岩合光昭氏に近づいたかも(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/51db0b2781287741794744bcb86754dd.jpg)
白谷雲水峡入り口に到着。駐車場に車を止め、登山口に向かっていると偶然、縄文杉トレッキングで一緒だった男性と再会した。
縄文杉トレッキングでは急ぎ足であまり撮影に集中できなかったので、今日はソロでじっくり撮影しながら太鼓岩までを歩くつもりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/1fdbdb6b8d68b6a013085ab87eaf7be7.jpg)
いざスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/ffa32f49de5b5b89e3cc7ece721828ad.jpg)
いきなりスケールがでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/a3d5bcfaba25ba717729d9d0d44fa799.jpg)
まずは原生林コースでもののけの森を目指す。
その9へ続く。
前日のワンデイカヤックの後は宮之浦へ戻りレンタカーを手配。一番近いオーシャンビューキャンプ場を利用するため管理している観光センターへ。担当者から「今からテント張るんですか!?」と驚かれた。それもそのはず、街灯も何もないキャンプ場で、この日は他に宿泊者が1名。「でも満月で月明かりもありますから。」と強引に申し込むと、「明日から台風の風に注意してください。」と親切にアドバイスしてくれた。
車のライトで照らしながらテントを設営。どこに何があるのかわからなかったり、ザッと雨が降られたりとバタバタだった。草に埋もれた水道を見つけ体を洗い就寝準備。夕飯を食べた記憶がないが、翌朝、ビールの缶が転がっていたのは覚えている。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/9ef97a6af1af91164b107cba2fd4aeff.jpg)
それでも翌朝はさわやかな夜明け。オーシャンビューの名にふさわしい朝陽が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/6719976d072cdf667953b00549c1e91a.jpg)
ロケーションは最高だった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/4dc4a9b5cf4c8567f6735a459f286fbd.jpg)
とりあえず今日も一日が始まった。写真右下は折りたたみ傘。
キャンプはいったん撤収し、本日の目的地、白谷雲水峡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/13ba68339eb62d379368a841180256f3.jpg)
途中の林道で屋久猿がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/6fac6e771c49cef6ed773091b9e8b4f1.jpg)
屋久鹿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/b174cb99c05cfa404f667b2da7871745.jpg)
ネイチャーカメラマン岩合光昭氏に近づいたかも(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/51db0b2781287741794744bcb86754dd.jpg)
白谷雲水峡入り口に到着。駐車場に車を止め、登山口に向かっていると偶然、縄文杉トレッキングで一緒だった男性と再会した。
縄文杉トレッキングでは急ぎ足であまり撮影に集中できなかったので、今日はソロでじっくり撮影しながら太鼓岩までを歩くつもりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/1fdbdb6b8d68b6a013085ab87eaf7be7.jpg)
いざスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/ffa32f49de5b5b89e3cc7ece721828ad.jpg)
いきなりスケールがでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/a3d5bcfaba25ba717729d9d0d44fa799.jpg)
まずは原生林コースでもののけの森を目指す。
その9へ続く。