風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

R-53/R-HM復元記念一般公開in立川

2014年04月19日 | Weblog
戦後初の国産飛行機が復元されたということで、立川まで足を運んできた。

今回復元、公開されたのは「R-53型軽飛行機」、「R-HM軽飛行機」の2機種。
復元した立飛グループは、かつて陸軍飛行練習機「赤トンボ」や戦闘機「隼」の製作に携わった立川飛行機㈱を前進とする会社だ。


まずはR-53型軽飛行機。


赤とんぼの血筋を引くスマートな単葉機。この機体は日本一周も果たした実績があるらしい。


鮮やかなイエローが映える。


味のあるロゴ。




オリジナルのままの計器版が年季を感じさせる。


エレベーターは格好の遊び道具。


続いてR-HM軽飛行機。


コックピットにも座れる。

立飛グループHPの記事によると、傷んだまま保管されていたこの2機を修復するに至ったのは、2012年に青森県の十和田湖から立川飛行機㈱製作の「一式双発高等練習機」引き揚げられたことがきっかけらしい。先人の築いた誇りを受け継ごうとするその心意気に感服した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。