![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/a122f14169f29147fa79195eeda2e169.jpg)
夜は放射冷却で結構冷え込んだ。
冬用シュラフでなんとか眠れたが、夜中から次々と到着する車の音で、たびたび目が覚めた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/56d62af9751f441c174a7b1855aa09e9.jpg?1618479341)
時刻は5時過ぎ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/3f009473f223c3bc91c0d51e438a1c8d.jpg?1618479702)
出艇と同時に洞窟天国へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/54c1579d9f0bb17d335dfa355a4b71ec.jpg?1618480303)
北へ向かう。磯釣りの渡し船だろうか。漁港から出港する小型船に注意して進む。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/cd9f83ff230f7cf4d7f04643346671ed.jpg?1618480534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/bd71f0efe288f4a37d9944bf98400c9e.jpg?1618480832)
前日に車で訪れた黄金崎が近づいてきた。
どうやらフィッシングカヤックの準備のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/56d62af9751f441c174a7b1855aa09e9.jpg?1618479341)
時刻は5時過ぎ。
満潮も迎えたところで私も簡単な朝食の用意をしてカヤックに乗り込んだ。適当なビーチに上陸して朝食を摂る予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/3f009473f223c3bc91c0d51e438a1c8d.jpg?1618479702)
出艇と同時に洞窟天国へ。
波も風も穏やかで最高の突入日和だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/54c1579d9f0bb17d335dfa355a4b71ec.jpg?1618480303)
北へ向かう。磯釣りの渡し船だろうか。漁港から出港する小型船に注意して進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/cd9f83ff230f7cf4d7f04643346671ed.jpg?1618480534)
朝日が登った。
陽が当たると暖かくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/4a00c78a3086d409746398a68a35f405.jpg?1618480534)
冷たい陸風が時折吹くが、穏やかな水面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/56921be8df639d62968960b2991a5432.jpg?1618480537)
正面に富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/4a00c78a3086d409746398a68a35f405.jpg?1618480534)
冷たい陸風が時折吹くが、穏やかな水面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/56921be8df639d62968960b2991a5432.jpg?1618480537)
正面に富士山。
これぞ駿河湾カヤックの醍醐味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/bd71f0efe288f4a37d9944bf98400c9e.jpg?1618480832)
前日に車で訪れた黄金崎が近づいてきた。
あの向こう側にビーチがあるはずだ。
その3に続く。。