![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/174d9bc27da313a5925c55136a5bd762.jpg)
久々のカヤックは天候の間隙を縫って瀬長島から出艇。岡波岩にて空撮にチャレンジしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/2e84f0e4499839e5a345c0706cdf77db.jpg)
冬型が緩んだ今日は気温が上昇。夜には前線が通過する予想だが、午前中は風も弱く天気も持ちそうだ。久々に潮の引いた瀬長島から漕ぎ出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/e9fe34d2d0c5245399fc2208199a8ff9.jpg)
海から見ると南仏を思わせるウミカジテラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/d9cf3d9106004b0b596677d4663d07c8.jpg)
当初は工事中の第2滑走路を回って北側のバラス島に行くつもりだったが、潮が引いて浅くなっていそうなので、南の岡波岩を目指した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/856b63c21f68ef00f6aa6f277f204c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/6e7548c3bc80a1a11f99a825bc72e956.jpg)
こちらも潮の引いた岡波岩に約2か月ぶりに上陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/522395d187a5c002bea841fbfb02305d.jpg)
まずは空撮テスト。高度を上げないと島全体を見渡すことができない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/e2eb48f63f826401744fba8874bb35fe.jpg)
処分された砲弾は昔のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/626390995744528fbee872cd83a07494.jpg)
潮の引いた岡波岩は別の荒涼とした惑星のよう。切り立つ珊瑚岩礁に気を付けながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/f8ec379920df69fb5cb4396325373de2.jpg)
そしていつか撮りたいと思っていたクジラの化石空撮に挑戦。右下にいる私と比較してその大きさがわかるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/ed1316254949378469191f6c5754589c.jpg)
高度を下げてズーム。白い2本の棒は教育委員会が化石保存の印として設置したもののようだ。
その2へ続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/2e84f0e4499839e5a345c0706cdf77db.jpg)
冬型が緩んだ今日は気温が上昇。夜には前線が通過する予想だが、午前中は風も弱く天気も持ちそうだ。久々に潮の引いた瀬長島から漕ぎ出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/e9fe34d2d0c5245399fc2208199a8ff9.jpg)
海から見ると南仏を思わせるウミカジテラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/d9cf3d9106004b0b596677d4663d07c8.jpg)
当初は工事中の第2滑走路を回って北側のバラス島に行くつもりだったが、潮が引いて浅くなっていそうなので、南の岡波岩を目指した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/856b63c21f68ef00f6aa6f277f204c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/6e7548c3bc80a1a11f99a825bc72e956.jpg)
こちらも潮の引いた岡波岩に約2か月ぶりに上陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/522395d187a5c002bea841fbfb02305d.jpg)
まずは空撮テスト。高度を上げないと島全体を見渡すことができない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/e2eb48f63f826401744fba8874bb35fe.jpg)
処分された砲弾は昔のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/626390995744528fbee872cd83a07494.jpg)
潮の引いた岡波岩は別の荒涼とした惑星のよう。切り立つ珊瑚岩礁に気を付けながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/f8ec379920df69fb5cb4396325373de2.jpg)
そしていつか撮りたいと思っていたクジラの化石空撮に挑戦。右下にいる私と比較してその大きさがわかるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/ed1316254949378469191f6c5754589c.jpg)
高度を下げてズーム。白い2本の棒は教育委員会が化石保存の印として設置したもののようだ。
その2へ続く。