

何処の街にも同じようなカードがあるのかもしれませんけど
そのカードに お金を入れることを チャージって言うけど
そのチャージをする方法だけど…
銀行のキャッシュコーナーでも出来るし
駅にも機械が設置されているし
バスや電車にも 設置されている
なのに ところが
バスの場合が ほとんどだけど これまた 降りるときにチャージする人がいて
まあ 設置されているのだから 良いという事ではあるけどさ

それが5千円か1万円だったのか~それを 「両替して下さい」なんて言ってる人がいて
後ろに降りる人もいて「ちょっと よけてあげて下さい」なんて 運転手さんに言われたりして
それって ありでしょうか
カードの残金は 大体解っている筈だし えぇっと 解ってないのかな


せめて千円札を持っておくとか。。。でしょう

たしかに2・3分位の話かもしれないけど。。。これも意外と中高年に多いんですよ
運転手さんがバスを止めて 対処する訳で
私は 絶対的にアウトだと思うけど…
アウトでしょ アウトですよね…
そんな時 大きな声が~ 「両替出来ますよ」
凄くないですか 勇気って言うの?
結果は運転手さんが 持ってたみたいで 両替は出来たようなんだけど…
アウトの人の事は忘れて 声をかけた人の事が 頭いっぱいに成って
凄い人がいるなと…あんな勇気ないし
それを言ったのも 中高年の人でした
中高年の人 気付いて。。。



