来年3月までに、政令市をのぞく府内の公立小中高校で、携帯電話の持込や構内での使用を禁じるというものである。
学校側では、かなり支持されているようだ。
結局は、モンスターのような親がおり、なかなか規制できていないのが実情のようだ。
その間に、中傷やいじめがあとを絶たないようだ。
これだけ普及してから、いまさらという声もあるようであるが、逆に今まで十分議論してこなかったのが問題であり、その付けが回ってきたとしか言いようがない。
それにしても、統一テストの結果の発表だとか、いろいろ橋下知事が一石を投じているが、その他の知事(知事だけではない、その他の政治家も含め)たちは、いったい何をしているのだろうか。