長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

★★★普天間基地移設問題

2009-11-12 08:33:42 | Weblog
1ヶ月が経過して、今までの民主党政権のやり方を見ていると、大騒ぎして検証まではしてみるけれど、自民党政権時代とあまり変わらない結論に落ち着いているように思われる。
そこで、普天間の移設問題にしても、国外だ、県外だといいながら、結局は嘉手納基地に統合を検証し、最後には、同じ沖縄県内に落ち着きそうである。
決定に至った経過がはっきりしてくることはいいことだけれど、関係者例えば、普天埋設問題に関して言えば、沖縄県民に過大な期待を抱かせて、結局は何も出来なかったということに終わってしまうのではないだろうか。
沖縄では2万人以上というデモが行われたが、この結集されたエネルギーをどこにぶつければよいということになるのだろうか。


★★ガソリンの暫定税率廃止と炭素税

2009-11-12 08:25:56 | Weblog
不景気で歳入が減っているこの時期にガソリンの暫定税率を廃止するべきではなく、とりあえず炭素税として、徐々に減らしていけばよいといってきた。
ところが、今朝の新聞を見ると、ガソリンの暫定税25円を廃止して炭素税20円をかけるという。
何だ、結局政府はそんなことしか考えられないのかと少しがっかりした。
しかも、ガソリンにかかる炭素税は、今後減ることはなく増えていきそうである。
そのほかに、石炭、石油、灯油にも大幅に炭素税がかかり、電気代、ガス代等々にも、大きく影響してきそうである。
これでは消費税を4年間上げないといいながら、結局別の名目で、われわれから税金を取り上げているだけではないかという気がする。

★事業仕分けと地デジ化

2009-11-12 08:16:02 | Weblog
いよいよ、事業仕分けが始まった。
公開の場で行われ、税金の無駄遣いが減らされることについては賛成である。
ただ、行過ぎた場合に復活させる道も必要かと思われる。
ところで、地デジ化にはいくらの税金が使われているのだろう。
テレビでは、あれも出来る、これもできると宣伝しているが、我が家では、地デジ化する必要もないくらいに考えている。
だから、地デジ化もぎりぎりになって、光通信にしようかと思っている。
毎日、インターネットも使っているけれど、今で十分なのである。
これ以上余計にお金を払って便利にする必要も感じていない。
それなのに、政府からは無理やりに地デジ化をさせられるのである。
だから、我が家にとっては、現在地デジ化のために使われている税金は、まるきり無駄にしか思えないのである。