その夜ベッドに入りウトウトし始めた頃、真っ暗な部屋に「カラン」という音が響きました。
こんな感じのやつ前にどこかで体験したなー。
(2016年のタイ旅行バンコク編⑦をご覧ください)
もちろん部屋にはわたくし以外誰もいないのですけど、音からしてグラスに歯ブラシを投げ入れた時のような音ですね。
えぇえぇ、洗面所のグラスに歯ブラシ入れてありますよさっき使いましたもん。
イヤァァーーーーッ!(;゚Д゚)
毎回タイに来るたび怪奇現象起きるんですけど!
タイのお化けはいたずら好きなんですかね(´;ω;`)
それ以上何もないからいいですけど…。
早く朝になって!とガクブルしていたら気がつけば朝。
スマホを見るとモーニングが終わる時間まで1時間しかない!
慌ててレストランに行くとちょうどOが朝ごはんに舌鼓を打っているとこでした。
相変わらず盛り付けにセンスがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/51e9d5ddd0ba3bbecd57b9825465878a.jpg)
いい天気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/f1beeae33e433e81c9f997add0527ca3.jpg)
午後にはタイ軍かタイ警察の射撃場に行く予定なので早めに行動…の予定だったんですがOと話しした結果
O「そんなに予定詰めなくてもいいっすよ、射撃場行ったことないわけじゃないんで」
と言われたので射撃場はなしに。
ー日本出発前ー
O「行きたいとこの優先順位つけるなら、1.射撃場、2.シリラート博物館、3.アユタヤ遺跡っすかね!」
そう言ってたから希望通り予定組んだのに(´・ω・`)
射撃場行きたかったなぁ…(´・ω・`)
一人で行きにくいもんなぁ。
ブログのネタにしようかと思ったけど、今回は諦めて次回は是非行きたい!
ホテルは12時チェックアウトなんですが、タクシーを10時に呼んであったのでそのままバンコクへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/f76283c16e149fbf5a9409a87b4ce529.jpg)
パタヤ→バンコク 1300B(4290円)
帰国してから知ったのですが、パタヤにタクシーは走っていませんがタクシー乗り場はあるようです。
場所は調べたので次回来た時は乗ってみます(❛ω❛)
さて、約2時間のドライブの後バンコクのスクンビットに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/c6fae4c6d5a970900f67d77f581f5bee.jpg)
バンコクでのホテルはこちら
『サチャズ ホテル ウノ』
場所はアソーク駅まで徒歩3分、すぐ近くにマッサージやスーパー、コンビニと好立地。
前回のレッドプラネットホテルと同じくらい便利です。
いや、駅までの近さは同じくらいだけど周りの環境考えたらこっちが上か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/0f5ca0b20e15711d50bf9ea9df1b7ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/1fc00b7bafa3768d3fba555edd86cb8c.jpg)
ここはアゴダから予約を取ったのですが、Oが喫煙者のため喫煙ルームがあるのか?とかフロアは別になるのか?とか色々メッセージのやり取りをしましたがとても親切に対応してくれました。
翻訳アプリでやり取りしたのですが全く問題ありません。
このホテルは本館と別館があり、フロントがあるのがホテル看板のある方。
別館は一階が日本食屋さんになってる隣のビルです。
Oとは同じフロアにしてもらったのでOは別館の禁煙ルームになりましたが、別館の出口(日本食屋の裏口みたいなとこ)でOが喫煙してました。
そこで吸って良かったのかは不明ですが笑
ちなみにフロントスタッフは若いイケメンでした、イケメン好きにはおススメです。
めっちゃ流暢な英語話してて聞き取るの大変でしたけど笑
チェックインは14時からなのでいつも通りフロントに荷物を預けます。
さて、射撃の予定がなくなったので時間のゆとりはあります。
今日は前回行ったシリラート博物館に再び向かうことにしました。
タイの電車は簡単なので一度行ければもう行けます。
まずはアソーク駅からサパンタクシン駅まで行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/7d29f9a588e30a3f5188c3f5248f12e5.jpg)
BTSアソーク→サパンタクシン47B(155円)
チャオプラヤ川のボート乗り場に着きました。
前回来た時は左右に乗り場があると書きましたが、情報によると左は乗り合いボート、右はチャーターボートになるそうです。
なので少人数の方は左のボート乗り場へ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/58aebfcdfbc94cb179ee116c5cfec68c.jpg)
前回はオレンジラインに乗ったのですが、今回はより早くより近くで降りれるようにブルーラインに乗ることにしました。
これでもわたくし学習してるのです(❛ω❛)
ブルーラインはオレンジラインと違い、船乗り場を何ヶ所か飛ばして行くので結構時短になります。
ブルーライン50B(165円)
ちなみにオレンジラインは15B(50円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/b960e53b04fd6922c7a82eee3015b3d6.jpg)
お客様の左手に見えますのはワットワルンでございます(❛ω❛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/8c9c9e2835fb5310d2a6c783b3e89eda.jpg)
no.11の船着場を降り少し行くとロータリーのようなとこがあります。
そこで左手にこのような通路があるのでそこを進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/307b1bdd6494a7ed03e9593a4e9fa762.jpg)
ここをまっすぐ行って左に曲がると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/99f1f7b70a7d2413814de64ec258d139.jpg)
ここに出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/f9d3bca983dc5fe91936ff5a2ddc942d.jpg)
内側から見るとこんな国旗がはためいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/e16f8f6456fa3d838bf924d9dad66e4e.jpg)
この建物の中を右手にまっすぐ進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/10d188b3164ddedac0ae58e1b64199d9.jpg)
はい、みなさん覚えてますよね?
シリラート博物館の入口です。
前回より近いし早かった(❛ω❛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/56f16cc04a307c2b09417c927060aa6a.jpg)
前回のような屋台が見たいとかお店が見たいとかの人はno.10の船着場で降りると色々見れていいと思います、ファミマもあるしね。
タイ旅 9へ続く