マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

アタフタ保育園、早く工作を教えたい。

2018-05-28 | アタフタ保育園

アタフタ保育園のお客様が
寝ているときは楽ちんです。
しかーし「ヤーン」ってなると
大変です。

しかーし、これが歩いたり走ったり
登ったり落ちたり
口に入れたり、飲み込んだりすることを
考えると
今が楽ちんに違いありません。

今に寝てばかりの写真ではなくなるのですよね。
赤ちゃんの体力の増加と
私の体力の増加グラフの角度が同じなら
心配はないけれど、
当然、心配です。

どーなるのかしらー。

早く紙コップのくるくる回る工作とか
そういうのを教えられる位になってほしいです。

アタフタ保育園の保母さんは
右往左往してアタフタです。

★お客様はお孫様です★

★★★★
くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

☆☆☆☆☆

今日の水彩画、姫沙羅の花

2018-05-28 | 今月の大人のお絵かき教室
今日の水彩画(やや斜めから写真撮ったからゆがんでますね。)

最近、頑張ってお花の絵を描いてます。
姫沙羅の花は普通咲くと
すぐにお花の形のまま
パラパラと散って
散った後の地面が可愛いぐらいの木なのですが
モチーフになってくれている花は
とにかく散らずに
描きあがるのを待ってくれます。
下書きしてから
色を塗るまでに2日も時間が
空いたけれど
頑張ってくれました。

この絵は
かーなーり葉っぱが多くて
時間かかりました。

とにかく時間かかるけど
練習練習。
絵は才能とかは関係なくて
全部練習でなんとかなります。
私みたいに絵を描くのは
才能はいりません。
普通にやればこうなります。
★★★★
くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

☆☆☆☆☆

メーメー新聞、メーメーお見舞いゲット表

2018-05-28 | がんばりやちゃん


このブログは毎日一回の更新じゃない事が多いので
毎日見に来ていただけても
それでも
見逃している話が多いかと思うのですが
メーメー新聞再開しております。

メーメーのお見舞いの包みをゲットしたいので
なんとかメーメー表をクリアしたいですわ。

(とにかく私は
このままじゃ〜〜ダラプクちゃんに
なってしまうのしー!)

この表の一番下の
「メーメーの絵」を描いたりしてたら
プールに行くなくなるよね。
プールかメーメーか迷いどころ。

私は日曜日にお見舞いをゲットできるでしょうか!
ブラックペアンの時間に「お見舞い」食べる予定!
ブラックペアンまで頑張るぞ!

5月27日(日)のつぶやき

2018-05-28 | 毎日つぶやきまとめ

住処を小さくする時が来た。老後準備100日チャレンジ

2018-05-27 | アタフタ保育園

今まで仕事や介護や子育てをしていて
あまり気にしていなかったけれど
私は今住んでいる家が好きだなぁって
急に思い始めています。

あちこち散らかりして
ごちゃごちゃにしているけど
好きだなぁって。
ずっとこのまま ダラダラごちゃごちゃ暮らして
いきたい気持ちがあるのだけれど
残念ながら
とにかく中締め。

あと100日で住処を小さくします。
体力あるうちに住処縮小。

この家に住んで
隣に義父さんと義母さんがいて
ほんわか
やさしくされていた
「お嫁さん」で「お母さん」だった時代が
懐かしくて泣けてしまうわ。

そうなんだわね、
「時代」が変わったんだわね。
どの親たちも どこかで暮らし方を変えて行くのだけどね。

ご隠居さんになるわけです。
私に次の「時代」が来るのです。

ほんわか優しく
みんなにしてあげる時代が来るのです。
叡智の極みへの道であります。
いいお母さんになるより
いいお義母さんになるほうが
はるかに大事よね、実際。

いいお母さんなんて2人ぐらいに対する
20年ぐらいの努力だけど
いいお義母さんって対応する人数が多い果てしない努力よね。

叡智を磨く時が来ました。