ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

【!VIVA  PRIMAVERA! 賢く使うレンタル衣装活用術 基礎編】

2012年03月05日 | アトリエ

はじめまして、昨年末からスタッフになりました智です

東日本大震災から来週で一年ですね。
昨年は多くを考えた一年だったと思います。

私も『踊っている場合?』と悩んだ時期もありましたが、
フラメンコの中に流れる「勇気と活力」を少しでも多くの人に伝えたいと思い、
改めてこの仕事に飛び込みました

これから、皆様のお役に立つ楽しい企画を、皆さんと一緒に作りお届けしていきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします


さて、今回は発表会シーズンに向けて毎回悩む衣装

新調するのには予算がかかるし。。。
タンスの中もどんどんいっぱいになってきますよねー

そこでエコでリーズナブルなレンタル衣装の利用法を2回にわたってご紹介いたします



今回は『サイズと仕立て』についてです

群舞は3人~多い時には10人以上で舞台に立つこともあり、
迫力あるのが魅力の一つですよね

レンタル衣装は、群舞で着て頂けるように数を揃えて制作しています。
しかし、人数が多くなればなるほど、体型もマチマチ。

細くて背の高い人から、がっしりとして背の低い人もいます


中には、『サイズが合わないかもしれない・・・』とご不安な方もいらっしゃいますよね。

そんなことは全然ないんですよ

レンタル衣装は、【M,L,LL】の3種類のサイズでご用意しています。
それぞれ、縫い代を多めにつけて縫製していますので、S~4Lまでサイズ修正が出来るのです

例えば、、、
群舞の中に小学生の子が混じって入れば、衣装の丈を短く、身幅を細くしてお直しが出来ます

逆も同じように、体型の大きい方がいれば、身幅出しをしてお貸しできるのです。

これは、レンタルのMサイズの衣装をLLサイズのボディーに着せた写真

胸元がパックリ空いていて、とても着れる状況ではないですよね

それでは、ブラウスの縫い代を全部出してみると・・・・


キレイにLLサイズになりました
ファルダも同様にM→LLへ大きくしました。



どちらもMサイズを使用していますが、左はMを身幅出ししてLLサイズにしています。


横からも。
サイズを大きくしても、キレイなラインを保っているので、『太いなー』という印象ではないんですよね。


では、遠方の方は『どうやってサイズを伝えたらいいの?』という疑問も出てきますよね
指定の採寸方法に従って、サイズを教えてもらうだけで、そのサイズに合わせてお直ししていますので、
安心

また、手元に届いてから『サイズがやっぱり合わない』なんてことももちろんあります
そんな時は、一度送り返してもらい、直してからまた送らせて頂きますよ


実際に着用して頂いて、サイズを確認するのがより確実ですが、
ご来店出来ない方もたくさんいらっしゃいますからね。
ぜひ、このサービスを活用して頂きたいです

そうそう、忘れてはいけないのがお値段です

レンタル衣装は合計金額が1万円以上のレンタルで、3,000円まではお直し代金をサービスさせて頂いています
(身幅詰め・500円~、身幅出し・1,000円~、丈上げ・1,000円~)
3,000円を超えるお直し代は、お客様にご負担して頂いています。


レンタルして頂く方の中には、ご自身で簡単なお直しをしている方もいらっしゃいます。

針を通す時は【手縫いでなみ縫い】をお願いしていますが、
『少しウエストがゆるいなー』とか、『ヒップ周りが余るなー』という時は、送ってもらうより早い場合もありますからね。
そんな時は、使用後、その縫った場所はそのままほどかないで返却をしてもらっています。

でも、結構多いのが肩の浮きなんですよね
他のお店の衣装は、背中に<ヒモ>が入っている場合が多いのですが、ナジャハウスは<ゴム>を入れています。


肩がこんな風に少し浮いていたり、背中が浮いたりしたら、お客様でもカンタンに引っ張り出して
調整が出来るようになっているんです。


(ゴムを引っ張りました)




私は<ヒモ>に慣れていたので、なんでかなーと思っていたら、
<ゴム>の方が動いた時に体のラインに馴染んでフィットしやすいからだそうです。
これは、ショールームの販売している衣装も、オーダー衣装にも共通している部分なんですね

他にも、レンタル衣装は全て裏に芯張りをしっかりしているので、
布一枚で仕立てるより、しっかりしていて踊っている最中も安心です
透ける心配もありませんしね


また、踊りやすいように設計されたデザイン。
袖周りなどは特に、ブラッソの動きで衣装が負けないよう、遊びを含めた設計ですし、
ファルダは女性らしいラインが出るように、そして踊りやすいように裾はしっかりと広がるようになっています



なんといっても、よくお客様から『軽い』とお褒めの言葉を頂きます。
軽くて、見栄えもよく、そして踊りやすい


レンタル衣装はデザインも素材もオーダーに匹敵する衣装を作るようにしているので、
簡単に安い衣装を買うのならば、一度この着心地、使いやすさ、舞台での見え方を体験してほしいです



そこで、現在進行中の新作レンタル衣装があるのですが、、、、
出来あがったら【モニター割引きキャンペーン】を実施いたします
詳しくは次回のメルマガでご案内する予定ですのでお楽しみに


新作の生地4色とデザイン

レンタルの新作や群舞用コーディネートを集めたニュースレターも発行しております。
発表会の衣装選びの一つとして、ご希望の方はお電話かメールで受け付けております
ぜひご連絡下さい
すぐ送ります


次回は気軽にレンタル衣装を利用する応用編をお送りします

それではまた次回
Hasta luego 

※ナジャメルマガでは、皆様のご意見、ご感想、
またお教室のライブ情報、公演情報などを随時募集しております。
ブログでご紹介したり、ホームページでご案内したりと出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは下記まで▼▼▼

---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪だ! | トップ | 【はじめてでもカンタン!手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アトリエ」カテゴリの最新記事